春海優崇

ここでは字書きみたいな顔をしています。

春海優崇

ここでは字書きみたいな顔をしています。

マガジン

  • 私と推し

    推し遍歴もろもろを書いた記事をまとめています

記事一覧

推しの認知が怖い。
名前(もちろんHN)と職業(高校生)を、1ヶ月足らずではっきりと覚えてくださった。怖すぎる。
私は熱しやすく冷めやすいタイプなので将来的に別の推しができる可能性が大いにあるんですが、そんなときでも離してくれなさそうでちょっとビビっています。
この沼は深い。

春海優崇
8か月前
2

不思議な2人組
ぼっち飯のお供に最適です

https://youtube.com/@FrainbowCamaro?si=babOzm4jNzcq76KI

春海優崇
8か月前

ブラパイのYouTubeを古い順で片っ端から観てるんですが、ほぼずっと分からないし、怖い
でも「怖いと面白いは似ている」を提唱してくるだけあってちょっと面白かったりもする
不思議な動画
https://youtube.com/@SOS-bu8lt?si=yVr0K-hEQ5uKw7qm

春海優崇
9か月前

個人的にはさほど興味無いコンテンツの広告が増えたなぁって思っていたけど、たぶん推しがそういう話ばっかりするからなんだなってようやく気づいた。
ファッションに興味を持たせてくれてありがとう。

春海優崇
9か月前
1

久しぶりに図書館に行ったら蔵書が想像以上に自分の好きなことを網羅していて驚いた。
芸能から映像までたくさん読めて楽しかったー

春海優崇
9か月前
1

将来の夢は推しを軸にできているのでかなり揺るぎやすく(ここ2年でようやく固まったくらい)、YouTubeに進出しまくっている推したちを見ているとそういう技術も持っておいた方がいいんじゃないかと思ってきてしまった……

春海優崇
9か月前

ちゃんとやろ〜って思ってやれる方が少なすぎる。
今も紙とペンを目の前にして何も書こうとしていない、まずいね

春海優崇
9か月前
1

ついにレポート祭りが始まるのだ
(っ ॑꒳ ॑c)
今学期は苦にならない祭りにするぞっ

春海優崇
9か月前

ちょっとだけでいいから、やる

9月になった。 私は8月いっぱいのみnoteを書くと決めた。 でもそれはやめた。 もっと継続させて、行けるところまで行ってみようと思ったからだ。 ある先生から聞いた話で…

春海優崇
9か月前

学校始まったはいいものの意外とネガティブ因子潜みまくってて泣くしかなかった…

春海優崇
9か月前
1

最後の最後に!!!

はい。話題が底をつきました。 今日で夏休みが終わるということで、夏の思い出でも書いてみようと思いました。が、 もう結構書いてしまっているという……。 そしてほぼ…

春海優崇
9か月前
1

文章、書けてる?

タイトル、自戒の念を込めて。 よくある「目的と手段が入れ違っている」というあれです。「文章力を上げる」目的を達成するために「noteを書く」という手段に出たはずなの…

春海優崇
9か月前

記憶を呼び起こす番組たち

2020年、緊急事態宣言が発令されて初めて訪れる新学期は、かなり苦いスタートになりました。 当時私は新中学3年生だったのですが、 はい始業式! 新学期スタートね! で…

春海優崇
9か月前
2

オタク交流あれこれ

今年はずっとタガが外れているので、久しぶりに同じ人を推している人と交流しようと思って各所でアプローチをかけたりかけなかったりしていました。 沢山の人と交流するき…

春海優崇
9か月前
4

1回動くと1回休み

昨日、24時間テレビのチャリティーイベントに行ってきました。 10時~18時頃まで現地滞在で、お笑いライブ全3ステージを完走しました。 1ステ観て、駅周辺を歩き、1ステ観…

春海優崇
9か月前
3

意外と行けてしまう

昨日の記事の続きになります。 あの記事を書いた後、結局まともに調べずに寝て、乗る予定だった電車に乗れない時間に家を出ました。過ちを繰り返すにも程があると思う。 …

春海優崇
9か月前

推しの認知が怖い。
名前(もちろんHN)と職業(高校生)を、1ヶ月足らずではっきりと覚えてくださった。怖すぎる。
私は熱しやすく冷めやすいタイプなので将来的に別の推しができる可能性が大いにあるんですが、そんなときでも離してくれなさそうでちょっとビビっています。
この沼は深い。

ブラパイのYouTubeを古い順で片っ端から観てるんですが、ほぼずっと分からないし、怖い
でも「怖いと面白いは似ている」を提唱してくるだけあってちょっと面白かったりもする
不思議な動画
https://youtube.com/@SOS-bu8lt?si=yVr0K-hEQ5uKw7qm

個人的にはさほど興味無いコンテンツの広告が増えたなぁって思っていたけど、たぶん推しがそういう話ばっかりするからなんだなってようやく気づいた。
ファッションに興味を持たせてくれてありがとう。

久しぶりに図書館に行ったら蔵書が想像以上に自分の好きなことを網羅していて驚いた。
芸能から映像までたくさん読めて楽しかったー

将来の夢は推しを軸にできているのでかなり揺るぎやすく(ここ2年でようやく固まったくらい)、YouTubeに進出しまくっている推したちを見ているとそういう技術も持っておいた方がいいんじゃないかと思ってきてしまった……

ちゃんとやろ〜って思ってやれる方が少なすぎる。
今も紙とペンを目の前にして何も書こうとしていない、まずいね

ついにレポート祭りが始まるのだ
(っ ॑꒳ ॑c)
今学期は苦にならない祭りにするぞっ

ちょっとだけでいいから、やる

9月になった。
私は8月いっぱいのみnoteを書くと決めた。
でもそれはやめた。
もっと継続させて、行けるところまで行ってみようと思ったからだ。

ある先生から聞いた話で、「少しでもいいからやるくせをつける」というものがあった。
おそらく真意は「ちょっとでいいから勉強しなさい」ということだと思われるが、やはり勉強へのモチベーションにはできなかった。

そのかわり(?)、自分のやりたいと思ったことは

もっとみる

学校始まったはいいものの意外とネガティブ因子潜みまくってて泣くしかなかった…

最後の最後に!!!

最後の最後に!!!

はい。話題が底をつきました。

今日で夏休みが終わるということで、夏の思い出でも書いてみようと思いました。が、

もう結構書いてしまっているという……。

そしてほぼ同じ内容。

Q:あなたの夏を一言であらわすと?
と聞かれると、
A:太田プロに狂わされた。
しか答えられないくらいには同じことしか書けない。語れない。

Q:夏休みは何をして過ごしましたか?
A:太田プロに狂わされていました。

Q

もっとみる

文章、書けてる?

タイトル、自戒の念を込めて。

よくある「目的と手段が入れ違っている」というあれです。「文章力を上げる」目的を達成するために「noteを書く」という手段に出たはずなのですが、いつの間にか「noteを書く」ことが目的になってしまっている気がします。

これは前にもあげた「ネタがない」問題と似ているところがありますが、今回は語彙力が単に崩壊してしまっていないか?という問題。

「noteを書く」ために

もっとみる

記憶を呼び起こす番組たち

2020年、緊急事態宣言が発令されて初めて訪れる新学期は、かなり苦いスタートになりました。

当時私は新中学3年生だったのですが、
はい始業式! 新学期スタートね! でも宣言延長したから、しばらくしたらちょっと話があるからまた来てね! また5月ね!
……というノリ(70%捏造)で再び自粛期間が舞い戻ってきました。

あんまり勉強しなくてもいいんだ! やったー!という気持ち(受験生のはずなのですが…

もっとみる
オタク交流あれこれ

オタク交流あれこれ

今年はずっとタガが外れているので、久しぶりに同じ人を推している人と交流しようと思って各所でアプローチをかけたりかけなかったりしていました。
沢山の人と交流するきっかけを持つことができたので、自分に眠っていた行動力に感謝しかありません。
しかし、これまでに繋がっていた相互フォロワーの方々や、リアルの知り合いなどに対してもかなりコミュ障で生きてきた人間にとっては、大変なことが多かったです。

何より大

もっとみる

1回動くと1回休み

昨日、24時間テレビのチャリティーイベントに行ってきました。

10時~18時頃まで現地滞在で、お笑いライブ全3ステージを完走しました。
1ステ観て、駅周辺を歩き、1ステ観て、商業施設を回り、1ステ観て帰るというスケジュールでした。

帰りの電車でかなり寝たはずなのですが、今日は昨日の疲れがとれていないからなのか一日中寝ていました。おかげさまでnoteのネタが本当に無いし、書く時間をなくしてしまっ

もっとみる

意外と行けてしまう

昨日の記事の続きになります。

あの記事を書いた後、結局まともに調べずに寝て、乗る予定だった電車に乗れない時間に家を出ました。過ちを繰り返すにも程があると思う。

ただ、予定とズレた時間に到着しても大丈夫なように予定を予め組んでいたのもあって、意外とスムーズに行けてしまいました。

毎回、意外と行けてしまうので、何年かしたら今うまく行ってる分の罰が当たりそうで怖くなってきました。将来仕事面で大遅刻

もっとみる