おかねの研究家

争族(相続)とカンボジア支援がきっかけでファイナンシャルプランナー&終活アドバ…

おかねの研究家

争族(相続)とカンボジア支援がきっかけでファイナンシャルプランナー&終活アドバイザーのおかねの研究日誌。 現在CFP金融合格に向けて勉強中。

最近の記事

合格

勉強の備忘録を綴るつもりが 結局綴れぬまま、本日まで来てしまいました。 11月12日に水道橋会場で受験し 結果が先日届きました。 というか 結果を知る前に CFPエントリー研修の案内がメールで届き 戸惑いの中、マイページで結果を確認した という状況でした。。。 私にとっての金融は 分厚い壁でしたが 一応合格ラインは達成したとホッとしております。 ようやくスタートラインに立てたと なんだかやる気が満ち溢れてきました。 私の環境は 試験後に引越しをし 地元に戻り地元の代

    • 試験まで後3ヶ月

      テキスト一周して 演習問題に入りました! 1日1時間の勉強確保がまだまだ難しい状況です。 やはり、大学受験の時が1番勉強しただろうか。 いや、学習塾勤務時代かもしれない。 保険代理店に再就職したものの しばらくフリーでFPをしていたこともあり うっかり営業ということを忘れて 保険の提案をしないこともしばしば。 フリーの時は相談料を頂いていたけど 今は会社員で 無料相談だからこんなうっかりしてはいけないのに。 やりたいことをやれるようになるまでの下積み期間は、葛藤が半端な

      • やってるつもりで出来ていない

        CFP金融を一から勉強するために 6月下旬にテキストを買い web動画を観ながら勉強し始めた。 つもりだった。 あと試験まで110日。 いつもならまだ勉強していない。 意外と仕事が忙しく、出勤時間も一定ではない中で 仕事と家事の合間に勉強時間を作っていたつもりだったけど 驚くほど勉強出来ていない。 びっくりです。 もちろん量より質かもしれないけど 明らかに勉強出来ていないよね…。 休みの日もなんだかんだ言って 家のことで手一杯で勉強時間が取れていない。 しかも、疲れな

        • CFP資格審査試験現状

          「AFPでも十分ファイナンシャルプランナーとして成り立つ」 という声はよく聞くし 実際そうだと思う。 しかし、私の場合それだけでは足りない気がした。 AFPの知識だとより広い視野で顧客にアドバイス出来ないんじゃないかと思った。 それがCFPを目指そうと思った理由です。 地頭が良くないので1科目づつ受験。 2017年11月 ライフプランニング・リタイアメントプランニング合格 2018年6月 リスクと保険、タックスプランニング合格 2018年11月 相続・事業継承設計合格

          環境の変化と今後の取り組み

          これまで、おかねの研究家としてフリーランスで活動してきました。 メインの活動は執筆。時々セミナー。 しかし1つ区切りがついたことがあり 2023年3月より組織に属することを決断。 保険代理店です。 保険販売は必須だけど 何よりFPとして常に客観的にアドバイスできるスペシャリストになりたい。 組織に属したことで ぐっと勉強しやすい環境になりました! まずは落ち続けているCFP金融合格に向けて頑張ります!

          環境の変化と今後の取り組み

          【パッと使った方がいいおかねについて】

          この世には、 自分の元に入った時、もしくは入るとわかった時に パッと使った方がいいおかね というものがいくつか存在します。 その1つが「給付金・保険金」です。 「困ったとき、万が一のためのものだから大切に使った方が良いのでは?」 という考えについて、 その通りなのですが、それらはそもそもどんなお金なのかについて考えると その通りではなくなります。 保険は相互扶助の精神のもとに成り立っている金融商品です。 受け取る給付金や保険金は 受け取る必要がない多くの契約者達が長きに

          【パッと使った方がいいおかねについて】

          【不妊治療のカルマ】

          14人に1人。 これは体外受精でこの世に誕生した子の人数です(2019年の数字)。 医療の進歩により 今まで、不妊の理由が分からなかったことが分かるようになり 子どもを持ちたいという夫婦の希望が叶いやすくなった という見方もあれば 女性の社会進出に伴い、妊娠・出産が遅くなっている という見方もあり、 体外受精に臨む様々な理由が、夫婦の数ほどあります。 不妊治療は、ほとんどの人が 「まさか自分が不妊治療するとは思っていなかった」 と思うところから始まると思います。 そして、

          【不妊治療のカルマ】

          【Uターン率が高い理由】

          OM F 今年は2年ぶりの有観客でした! https://www.ozawa-festival.com/ 11月には30周年記念ということで特別コンサートが開催され、これもまた楽しみです♪ 毎夏、全世界からこの音楽祭を楽しむために松本へ多くの人が訪れ いつの日か、芸術館が新しくなり 美術館も草間彌生色になり、ハーモニーホールの最寄駅も音楽色染まり 5月はクラフトフェアでものづくり色に染まり この30年で松本は、芸術色が濃い街へと発展しました。 これは、当時 芸術のため

          【Uターン率が高い理由】

          【虫のカルマ】

          おはようございます。 先日、初めてのゴキブリに出逢い駆除をお願いしたことについて書きましたが その後、同じ日に ハエとアシナガバチに付き纏われる という出来事がありました。 私は、かなり白黒はっきりした体質で 身体が拒絶しているものについては過剰な反応を起こすタイプなので 蜂にもかなりの恐怖心を持っています(蚊でさえも病院行き)。 その時は、車の点検のためディーラーさんに車を預け 点検の間に、近くの郵便局へ荷物を出しに歩いている最中でした。 ワンピースの裾に違和感を感じ

          【虫のカルマ】

          【向き合うとは柔らかくほぐすということ】

          お金と向き合う 自分と向き合う 子どもと向き合う 親と向き合う パートナーと向き合う 仕事と向き合う 皆さんの【向き合う】はどのような方法でしょうか? ところで 皆さんは足の角質ケアされていますか? 私は、幼少期に大人のひび割れた踵を見て以来 毎晩クリームを塗り続け、硬い足裏とは無縁でしたが 数年前に足ツボにハマってから 足ツボで痛いところを揉み続けるとその箇所が硬くなるという現象が起き始めていました。 たっぷりのクリームで、すぐにヤワヤワな足裏に復活するのですが 1ヶ月

          【向き合うとは柔らかくほぐすということ】

          【遺産相続とトラブルの発生について③】

          遺産相続における「カルマ・セット・危機回避」を理解する 今日は危機回避編です。 危機回避とは その言葉通り、危険・不快な内容を回避することです。 遺産相続における危機回避とは 野生の危機回避本能により、相続のネガティヴなカルマを分散して体験する(相続のお金を受け取る前にネガティヴなカルマを体験した方が安全なため、前倒しでトラブルが発生する)ことです。 相続のお金のパワーというのは、人の人生を簡単に潰すことが出来る程 強くネガティヴなものです。 そのパワーを一度に受けると非

          【遺産相続とトラブルの発生について③】

          【遺産相続とトラブルの発生について②】

          遺産相続における「カルマ・セット・危機回避」を理解する 今日はセット編です。 セットとは、設定された目標の達成に向かうためのもので 遺産相続においては 「お金を残す側の気持ち」「お金を受け取る側の気持ち」 双方の影響(セット)により発生する出来事の強度が変わります。 例えば 「子孫のためにお金を遺したい」など 両親(被相続人)の想いが強いほどネガティブなカルマの転移が強くなります。 そして 子ども(相続人)が「相続したときに家を建てよう」など お金をあてにするほど、ネガテ

          【遺産相続とトラブルの発生について②】

          【遺産相続とトラブルの発生について①】

          遺産相続を含め 全ての出来事は「カルマ・セット・危機回避」のバランスにより発生していると言われています。 今日は遺産相続のカルマについて考えてみましょう。 カルマとは不理解感情(理解されていない気持ち)なので 相続においては 当然、相続するお金(家・土地)のカルマの出来事を体験することになります。 このカルマを全て回避することはおそらく難しいでしょう。 なぜならば、遺産とは被相続人が人生をかけて貯めてきたおかねであり そのおかねは人の人生を潰すくらいのパワーがあるからです

          【遺産相続とトラブルの発生について①】

          【相続のカルマの分散について】

          バランスの仕組みにより 家族の下位者・弱いポジションの人にカルマが集中しやすいため 相続人本人にはトラブルが発生しなくても その家族(配偶者・子ども)にネガティヴなカルマが発生します。 ネガティヴなカルマとは、例えば病気やうつ・引きこもり・トラブルや借金などです。 下位者や弱いポジション(子どもがいる場合は必然的に子どもになりやすい) にカルマが集中することを避ける方法として カルマを分散させるという方法があります。 分散するようにお金を使うことで、ダメージを抑えることが出

          【相続のカルマの分散について】

          【遺産相続時の注意点】

          『相続する』 ということは、その資産を稼いだ時に発生した両親の苦労やネガティヴな感情、さらにその資産を築くために関わった全ての人達のネガティヴな感情も一緒に受け取るということになります。 それらのお金を効率良く使うことで、ネガティヴな出来事を回避できる可能性がありますが 「相続税」という仕組みはネガティヴな感情からの出来事を相殺させるために最も効率の良い仕組みでしょう。 日本の相続税は、「累進課税制度」という相続する資産の価値に応じてその税率が高く設定されている仕組みを採用

          【遺産相続時の注意点】

          AFPの難易度や合格率は?取得方法まで一挙に解説

          ※株式会社アガルート様に寄稿したものです。 AFPの難易度や合格率は?取得方法まで一挙に解説!|アガルートアカデミー (agaroot.jp) 近年、マネーリテラシーを高めるためにファイナンシャルプランナーの資格取得を目指す方が増加しています。しかし、難易度や学習方法が分からず躊躇している方も多いのではないでしょうか。今回は、ファイナンシャルプランナーの資格の中でもAFP資格の難易度や取得方法について丁寧に解説していきます。 AFPとは AFPはAffiliated Fi

          AFPの難易度や合格率は?取得方法まで一挙に解説