massan

埼玉に暮らす二輪(モーターサイクルとロードバイク)愛好家。そのほか野球、庭造り、家庭菜…

massan

埼玉に暮らす二輪(モーターサイクルとロードバイク)愛好家。そのほか野球、庭造り、家庭菜園、ビオトープなどお金があまりかからない趣味が好きな模様。

最近の記事

祝!入間TT開通

2023年からロードバイクで通勤を始めてから、工事で封鎖され、1度も通ることができなかった入間TT。横目に見ながら、1年以上も気になっていた存在。 工事期間が、看板によって異なっており、このままズルズルと工事期間が延長されるのだろうな〜と思っていたら、進入禁止を示す柵が撤去されているではないですか! いざ、初めての入間TTに侵入! いざ、走ってみると… まぁただの走りやすい道路でした。 むしろ、見通しが良過ぎて、通勤で南下するときは遠くに見える上江橋が気持ちを萎えさせ

    • 白石峠でベスコンに仕上げ肉の万世を食らう

      ステーキ、ハンバーグを外食するときには、我が家では肉の万世で食べることとなっている。 ただ、肉の万世はファミリーレストランとしては非常に高価であり、肉の万世に行くためには、諸条件が整っていることが必要である。 それは、つまり、まんせいクラブ会員へ定期的に送られてくる優待券が整ったときである。 今回、数年ぶりにこの条件が整った。 まず一つが、小学校の卒業生に送られる、万世コンボのタダ券である! もう一つが、定期的に開催される感謝祭の優待券である! この2種の優待券は併

      • シマノ製チェーンリングの固定ボルトの罠にハマる

        またしても、ロードバイクのどこからともなくパキパキと音が鳴り始めた。 まさか動力源にエンジンを持たないロードバイクで、異音との戦いがこうも伴うものとは思わなかった。 続:ロードバイクから出る異音(パキパキ音)が気になってしょうがない|massan (note.com) 音が鳴り始めたらまずはトラブルシューティング。 音は「ダンシングをしたとき」に鳴り、サドルに座っているときには鳴らない。音の発生源は、ダンシングで力をかけたときにクランク周辺から聞こえる気がする…。 とい

        • 40過ぎのおっさんの2023年ロードバイク通勤を振り返る

          どうも、新年あけましておめでとうございます。 年が明けることの意味が少しづつ分かり始めた、41歳のおっさんです。 昨年から往復70㎞をロードバイクで通勤することにしたわけだが、2023年の走行記録を振り返ってみた。 2023年のテスト:40歳のオッサンがロードバイクで往復70kmの通勤を続けてみる|massan (note.com) 【1月】 回数 8回      走行距離 560km 【2月】 回数 14回      走行距離 980km 【3月】 回数 13回

        祝!入間TT開通

          ようやく我が家の太陽光発電の売電がはじまった

          昨年末の電気料金高騰にファビョって太陽光発電の導入を決意。 今年の8月から稼働し始めた我が家の太陽光発電。 今さら我が家に太陽光発電を導入してみた|massan (note.com) 東西切妻屋根に載せた太陽光発電の効果額を診る①|massan (note.com) 8月上旬の導入から4か月が過ぎようとしてた11月下旬。 ようやく工事業者から売電契約開始の連絡があった。 工事契約から売電契約までの流れをまとめると以下のとおり。 7月上旬 工事契約 8月上旬 太陽光発電

          ようやく我が家の太陽光発電の売電がはじまった

          ロードバイク初心者がMagene(マージーン)の激安両足パワーメーター pes-p505をティアグラコンポに導入してみた

          ロードバイク関係の記事をネットで見ていると、「FTPがいくつ」だの「5倍で踏む」だの、よくわからない単語が並んでいる。 調べてみると、どうやらこの計測をするにはパワーメーターが必要となるようだ。 やはりロードバイクに乗る者は、「自分がどの程度の力量なのか」、「どのくらい成長できているのか」ということが気になるのが性。 そんなことで、以前よりパワーメーターを導入してみたいと思っていたところ。 しかし、導入にあたりネックとなっていたのが ①ティアグラコンポへの導入可否 ②導入

          ロードバイク初心者がMagene(マージーン)の激安両足パワーメーター pes-p505をティアグラコンポに導入してみた

          ロードバイク乗りも納得のエアロバイク(スピンバイク)を探す→FITINDEX フィットネスバイクを購入

          最近、我が家はトレーニングがブームだ。 私は、平日はロードバイク通勤で追い込み、休日は自宅で40分間の筋トレをするのが習慣となっている。 家の者は、自宅で軽い筋トレをしているもよう。 これまで自宅内でのトレーニングにあたっては、基本的には機材を使用しない、自重トレーニングを行ってきたが、家族から自宅内でも機材を使用し、効率的な有酸素運動を取り入れたいとの要望が提出された。 そこで考えたのが、エアロバイク(スピンバイク)である。 やはり、ロードバイク乗りの性、家の中で

          ロードバイク乗りも納得のエアロバイク(スピンバイク)を探す→FITINDEX フィットネスバイクを購入

          関東平野から見る富士山なら「さいたま」こそがNO1

          気付けば今日も富士山を見ていた。 やはりその存在感は圧倒的だ。 とりわけ「さいたま市の荒川堤防から見る富士山」は、秩父山地と丹沢山地の間から、その存在を誇示してくる。 東京や神奈川、ましてや千葉の関東平野からでは、このような圧倒的な富士山を見られる場所はなかろう。 通勤で毎日富士山を拝めるのは、幸せなことなのだ。 しかもロードバイク通勤で・・・!! 明日も気付けば富士山を見ているのだろう。 はぁー、明日は仕事か・・・。

          関東平野から見る富士山なら「さいたま」こそがNO1

          ロードバイクvsオートバイの通勤費用を試算しロードバイク通勤1回当りの費用削減額を検証してみる

          ずっと気になっていたことがある。 職場までの道のり70㎞を、オートバイで通勤してときと比べて、ロードバイクで通勤することによって、どれだけトクしたのかを…。 【比較条件】 オートバイ:KAWASAKI KLX250(単気筒オフロードバイク) ロードバイク:CANYON ENDURACE6AL(ブレーキ:リムブレーキ、コンポ:ティアグラ) 〇オートバイ通勤費の試算表 オートバイ通勤1回当りの費用:790円 〇ロードバイク通勤費の試算表 ロードバイク通勤1回当りの費用:

          ロードバイクvsオートバイの通勤費用を試算しロードバイク通勤1回当りの費用削減額を検証してみる

          初秋の入間川サイクリングロードは草藪との闘い

          通勤で毎日のように利用している入間川サイクリングロード。 入間川サイクリングロードは季節によって様々な顔をもつ。 春 菜の花に春の訪れを感じる 夏 灼熱の埼玉を堪能 冬 放射冷却で冷やされた大地と川霧 秋 草藪に道を断たれる… 初夏に一度刈られた後、9月中旬まで一切草刈りが行われず、毎年この有様。 入間川サイクリングロードは、秋になるとまともに走れないのです。 藪をかき分け、藪に隠れた車止めトラップをかいくぐりながら走ることを強いられる。 まぁ、堤防の上にも走れ

          初秋の入間川サイクリングロードは草藪との闘い

          西武ドームの真夏日・デイゲーム・満員御礼の条件で野球観戦をする

          西武ドームで快適に野球観戦できるのは、5月と9月のたった2か月しかない… 9月も中旬となれば、選手や観客の熱気と、ドームの隙間を通り抜ける秋の爽やかな風が一体となり、最高のスタジアムとなる。 そう予想し、9月17日の西武ドームのチケットを予約したのは8月中旬。 しかし、2023年の太平洋高気圧は異常な強さであった。 いつまでも居座り続け、9月17日の予想最高気温は34度…。 こんなことなら、8月のナイトゲーム観戦のほうがましだったのではないか。本当に野球観戦なんてできる

          西武ドームの真夏日・デイゲーム・満員御礼の条件で野球観戦をする

          東西切妻屋根に載せた太陽光発電の効果額を診る①

          8月2日から稼働を始めた、我が家の太陽光発電設備。 設備仕様は以下のとおり。 システム容量: 6.785kW(東側5.325kW 西側1.46kW) パワーコンディショナー: 5.5kW パネルメーカー: ハンファQセルズ 導入金額: 1,314,000円 8月に発電及び使用した電気量はというと 発電量:877.17kWh 売電量:557.48kWh 自家消費量:319.69kWh シミュレーションでは、8月の予想発電量は694kWhだったので、予想を大きく上回る発電

          東西切妻屋根に載せた太陽光発電の効果額を診る①

          今さら我が家に太陽光発電を導入してみた

          元々、太陽光発電を住宅に導入することには否定的だった。 【否定していた理由】 ・屋根に重い太陽光パネルを載せたことによる家屋への耐震性への影響 ・家屋への雨漏りリスク ・従来の「売電により費用コストを回収する」という考え ・売電単価を不要に釣り上げ、その費用を既存の電力利用者に押し付けるという構造 ・発電は、大規模な施設(原子力発電所)が集中して発電し、それを各宅で使用するのが効率的であり、各住宅で発電し使用するなど非効率であるとの考え しかし、これらの考えは、未曾有の原子

          今さら我が家に太陽光発電を導入してみた

          続:ロードバイクから出る異音(パキパキ音)が気になってしょうがない

          治ったと思っていたロードバイクのパキパキ音。 しかし!坂をダンシングで気持ちよく登っていたら、またパキパキと音が… 治ったと思っていたものが、治っていなかったときの絶望と言ったらない。また不具合箇所の特定からやり直しなのかと思うと、ゲンナリだ。 ただ、クランク周りの増し締めで、音が一時的に止んだのも事実なので、再度クランク周辺をチェックしてみる。 早速チェーンリングの締付けボルトを確認すると、4箇所のうち1箇所が緩んでいる…。いや、緩んでいるというよりは、ボルトが空回

          続:ロードバイクから出る異音(パキパキ音)が気になってしょうがない

          タダで育てたスイカを収穫し、この夏の猛暑を乗り切る

          種から育てて収穫し、採れたてを食す。 そんなことが可能な家庭菜園は、最高のコストパフォーマンスを誇る趣味と言っていい。 今回収穫したスイカは、昨年スーパーから購入した小玉スイカの種を保存し、春に播いて育てたもの。 種は元々捨てるものだったから、タダでスイカを食べられると考えて差し支えなかろう。 ※まぁ、土地、土、肥料なんかは必要だけど ここ数年、そんなタダのスイカを目論み、育てていたのだが、収穫直前に鳥につつかれてしまったり、雨が降って割れてしまったりで食べられるところ

          タダで育てたスイカを収穫し、この夏の猛暑を乗り切る

          ロードバイクから出る異音(パキパキ音)が気になってしょうがない

          ロードバイクが最高なのは、風を切り、音もなく駆け抜けられるからだ。 これを妨げるのが、ロードバイクの何処からともなく発生する異音である。 ペダルを踏むたびにパキパキと鳴られては、あの至極の感情を味わうことなど不可能。 多くのロードバイク乗りが一度は経験するであろう異音が、私のバイクからも発生してしまったのでそのトラブルシューティングを行った。 1 異音が発生する状況を整理  ロードバイクから異音が発生したときに困るのが、異音発生箇所の特定である。  大体は、乗車時に発

          ロードバイクから出る異音(パキパキ音)が気になってしょうがない