よりより自然を。国際協力を。

希望に満ち溢れた子ども達に「幸せ」を残したい。       それは「自然」を守ること。…

よりより自然を。国際協力を。

希望に満ち溢れた子ども達に「幸せ」を残したい。       それは「自然」を守ること。「生態系」を守ること。      一人一人が立役者!✨ 「環境」「国際問題」について以下の視点からアプローチしていきます!  ・現状を知る ・どうするべきか考える ・自分ができることを実行する

記事一覧

日本のエネルギー資源について考える〜第1次エネルギーの枯渇資源エネルギーについて知る〜

0.アイスブレイキングみなさんはいかがお過ごしですか? 私は2023年の3月初旬を暖かい日と寒い日の区別をつけきれず、外出して今日失敗だったな、などと感じながら過ごし…

日本のエネルギー資源について考える〜エネルギー資源完全導入段階〜

0.アイスブレイキング挨拶 今回もお時間いただいてありがとうございます! 今回から本格的に関心のある国際関係や環境問題などについて自身の考えをまとめていこうと考え…

noteを通して環境や国際関係について考えを深め合える場を作りたい

1.noteを用いてしたい事 → 双方向的な意見の交流私は国際関係や環境問題について多くの人と考えを深めたいと考えています。なぜならそれらには答えがないと考えているか…

日本のエネルギー資源について考える〜第1次エネルギーの枯渇資源エネルギーについて知る〜

日本のエネルギー資源について考える〜第1次エネルギーの枯渇資源エネルギーについて知る〜

0.アイスブレイキングみなさんはいかがお過ごしですか?
私は2023年の3月初旬を暖かい日と寒い日の区別をつけきれず、外出して今日失敗だったな、などと感じながら過ごしています。笑

今回もお時間をいただいてありがとうございます。

今回は、まず最近出会った素敵な人の話をさせてください。
というのも、私の周りには素敵な人がたくさんいます。みなさんにもぜひ紹介していきたいと考えていますので!ぜひ!

もっとみる
日本のエネルギー資源について考える〜エネルギー資源完全導入段階〜

日本のエネルギー資源について考える〜エネルギー資源完全導入段階〜

0.アイスブレイキング挨拶

今回もお時間いただいてありがとうございます!
今回から本格的に関心のある国際関係や環境問題などについて自身の考えをまとめていこうと考えています✨

ですが…なんせ予備知識が少ない💦
ということで、まずはエネルギーについて知識を深めていこうかなと。

さまざまな背景を持つたくさんの方にご覧いただくことになるかと思いますが、「ここ違うよ」とか「この説の方が有力だよ」とか

もっとみる
noteを通して環境や国際関係について考えを深め合える場を作りたい

noteを通して環境や国際関係について考えを深め合える場を作りたい

1.noteを用いてしたい事 → 双方向的な意見の交流私は国際関係や環境問題について多くの人と考えを深めたいと考えています。なぜならそれらには答えがないと考えているからです。

学ぶ環境や関わる人によって人は考えを形成されていきますが、そのために考え方が人によって異なるのでしょう。
それは、例えば国家の在り方として何千年も前から戦争があり、模索されてきたはずなのに首長国や共和国などさまざまなものが

もっとみる