h⃠i⃠m⃠a⃠助⃠

暗いからこそ美しい景色があると、そう信じたい。

h⃠i⃠m⃠a⃠助⃠

暗いからこそ美しい景色があると、そう信じたい。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自分のすべきことが見え始めた。

最近、暗鬱に積極的に沈んでいく感傷に浸っていたこともあって、noteでもその類の投稿をよく見ていたのだが、 鬱、自殺願望、他殺願望、絶望、生きづらさ、、等々、抱えているありのまま感情を綴った投稿をされている方々が多くいらっしゃることを知った。 私自身も(軽度ではあるものの)鬱病の診断を受けたことがあるので、少なからずこうした方々の痛惜は自然と理解せられ、ある種、敬愛や和気だに覚えることもあった。 こうして様々な痛哭に触れ、 私は「暗鬱なるものを美しく描きたい」と思い抱く

    • 2022/08/10 2:26

      I realized that all I want to do is to die. But I can't. This is because I already killed myself. I can't live for myself. I'm not worth living. So, I'm living for people. That's why I can't commit suicide. Some, not some, Few people will b

      • 「死にたい」って思うことはいくらでもあるのに、「生きたい」って思ったことは一度だってない。 でも生きてる。 怠惰だね。

        • 頑張らない方がうまくいく

          3月31日。 年度末。 今日で僕は「大学生」というモラトリアムな肩書を失う。 これまでこの肩書は 僕の肩にただちょこんと乗っかっているだけの存在くらいにしか思ってなかったけど 今になって思えば サトシにとってのピカチュウくらいに重要な存在だったのかもしれない。 今年度は 「とにかく頑張らない!」を念頭において1年生活をした。 結果的には 「頑張らなかった」ことがすべて功を奏して 万事うまくことが運んだ1年になったと思う。 「頑張らない」を目標にするに至った アドバイスを

        • 固定された記事

        自分のすべきことが見え始めた。

        マガジン

        • 時代の潮流
          3本
        • 哲学片
          6本
        • 文学片
          8本
        • 日本
          5本
        • 主眼の世界
          6本
        • 死片
          11本

        記事

          アカデミー賞国際長編映画賞!! 日本映画界の「脱興業」の契機になってほしい!!! #ドライブ・マイ・カー

          アカデミー賞国際長編映画賞!! 日本映画界の「脱興業」の契機になってほしい!!! #ドライブ・マイ・カー

          あー、感情ってこんなだったな。

          あー、感情ってこんなだったな。

          「なんでもいいが1番困る!」から自由を考える【小レポート】

          母「今日の晩御飯なにがいい?」 自分「うーん。なんでもいいや。」 母「なんでもいい、が一番困るの!」 おそらく、誰もが経験したことのあるシーンである。 これを「自由」を軸にして書きかえてみよう。: 母「今日の晩御飯を、世にある食べ物の中から自由に1つ選んで。」 自分「うーん。なにか食べられるもの。」 母「そのなにかを聞いているの!」 といったようになろうか。 さて、この例を見てわかるように、「自由に選ぶ」ことは、実は、難しいし面倒くさい。人間は、「自由」とい

          「なんでもいいが1番困る!」から自由を考える【小レポート】

          【小レポート】日常の場面における道徳的判断の動機付け

          Think about everyday cases in which the moral judgement by you, or someone you know, is largely driven by emotion. Again, think about everyday cases in which the moral judgement by you, or someone you know, is largely driven by reasoning?

          【小レポート】日常の場面における道徳的判断の動機付け

          【小レポート】なぜ人は利他的行動をするのか?

          We discussed the empathy-altruism hypothesis and the aversive-arousal reduction hypothesis about helping behavior. What other hypothesis about helping behavior may be plausible?  他者を助ける行為は、ときにより秩序のある社会の形成につながり、結果的により自分自身も暮らしやすい環境がつくりあげられる

          【小レポート】なぜ人は利他的行動をするのか?

          またレポートをいくつかあげようと思います。 卒論もパートわけて載せます。 今読み返してるけど、今期のは駄作ばっかり。。

          またレポートをいくつかあげようと思います。 卒論もパートわけて載せます。 今読み返してるけど、今期のは駄作ばっかり。。

          【オススメの一冊】『水中の哲学者たち』

          永井玲衣さんによるエッセイ 『水中の哲学者たち』の感想文です。 〜 世界は水面のようにゆらゆらと揺れて はっきりとした姿を表さない。 哲学は波打つ水面に飛び込んで 水中を覗き込むような営為だ。 厳密な学問としての哲学は 水中を、正しい世界を捉えようとする。 しかし実は 哲学は水面で戯れているくらいが 1番面白かったりする。 そんな気がする。 不安定でゆらゆら移りゆく世界を プカプカゆれる波を楽しむ。 子供のように泳いだり 水をパシャパシャ飛ばしたりせず ただぼんやり

          【オススメの一冊】『水中の哲学者たち』

          「哲学なんて勉強してなんの意味があるの?」

          哲学科の学生をしていると よくこんなことを聴かれる。 「哲学なんて勉強してなんの意味があるの?」 いや正確には 不思議そうな目でもって そう尋ねられる。 そんな僕の存在の本質を問うような質問を向けられて 僕が思うことはたいていいつも同じ。 「正直、自分でもよくわからない。」 だ。 僕は、僕のことが正直よくわからない。 どうして哲学を勉強したいと思ったのか? 僕は哲学が好きなのか? 哲学を学ぶことは僕にとって意味があるのか? どれもこれもよくわからない。 そんな

          「哲学なんて勉強してなんの意味があるの?」

          『ドライブ・マイ・カー』文学を文学的に映像化した作品

          世の悲痛に慣れた平穏 平穏に隠れた世の悲痛 それらを機微に感じられて とても面白かった。 私的にこの作品を一言で表すなら 文学的だった ということになる。 まったく文学的だった と言ってもいいと思う。 文学的すぎて 偶然が起こりすぎる つまり 運命が定まりすぎている ことが嫌にすら感じられる。 嫌悪を覚えさせるというのも映画の1つの価値で この映画にもそのような意図もあったのだろう。 文学的だと感じられるのは特に 様々な言葉が象徴的に組み込まれている というところに

          『ドライブ・マイ・カー』文学を文学的に映像化した作品

          なぜ、人は人をいじめるのか?

          昨日、『ミステリと言う勿れ』というドラマを観ていると、主人公の久能くんがこんなことを言っていた。 「どうしていじめられている側が逃げなきゃならないんでしょう。」「いじめている側が病んでる。」と。 なるほど。いじめを精神論でなんとかしようと徒労している人たちより、よほど進歩した考えだと感心した。 でも、僕としては、「こういう考えをみんながするべき。」という久能くんの意見には賛同しかねる。 というのも、それは、一つに心理学に原因している。 心理学の研究によると、人間という

          なぜ、人は人をいじめるのか?

          健康のための悪口

          悪口なるものは、"善人"に厭われ過ぎていると思う。 彼らは、悪口を悪いものだと唱えることで、人の精神を疲弊させていることに、ほとんど気付いていない。 彼らは真に"善人"であるのか? かく、"善人"に悪口を言う僕は、実は、あんまり悪口を言うのが得意ではない。 それは、1に、悪口を聞くあいての心象をどうしても推し量ってしまう習性があって、他に、なんかどこかで自分の言動が誰かに監視されているのではないかという被害妄想がある。 相手が"善人"で悪口を言う人を悪人だとみなす人なら、僕

          健康のための悪口