見出し画像

★歴史情報サマリーβ版★(0083)

Webサイト等でリリースされた様々な歴史情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。

<INDEX>
1. [戦国こぼれ話]本能寺の変で横死した織田信長。その後、子孫はどうなったのだろうか
2. 「元寇は神風が吹かなくても本当は防げた」鎌倉幕府が幾度もあったチャンスを見逃した根本原因
3. 武田信玄の「西上作戦」を考える(2) 戦国末期、なぜ納税は「貫高制」から「石高制」に変わったのか?
4. [奈良]世界最大の木造建築は圧巻!華厳宗大本山〈東大寺〉を参拝~前編~
5.現代人もビックリ? 葛飾北斎が人生で「93回」も引っ越ししていたワケ
6. 死ぬまでに絶対見たい世界の「城」と「宮殿」[地球の歩き方セレクト]
7. 生命の起源を検証する東大の再現実験に関する記事
8. 今日も古墳日和/第11回 埴輪と副葬品がザックザク!東国文化をリードした被葬者が眠る綿貫観音山古墳(群馬県・高崎市)
9. 平安貴族列伝(34) 苦労して出世し、行政官になった学者・善道真貞が最後に選んだ道
10. CTスキャンされたミイラを国立科学博物館で見る。特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」が開催
11. 新宿からわずか15kmの原風景 森と水田に囲まれた三鷹市「大沢地区」をご存じか
12. 「オレを戦犯にしろ」 終戦後「東久邇宮内閣」を生んだ「石原莞爾」最期の日々
13. [戦国武将に学ぶ]宇喜多秀家~豊臣家「期待の星」、秀吉の死で暗転〜
14. [新刊紹介]お寺は「日本を知る」最強のパワースポット:鵜飼秀徳著『お寺の日本地図』
15. [京都市下京区]正面通は何に対して正面なん? 秀吉の極楽浄土の道を阻止したのはやっぱりあの人だった。
16. 源義経は楊貴妃に匹敵する美形か、ひどい出っ歯か。くいちがう容貌の描かれ方
17. 文化財保護のための技術者養成「匠プロジェクト」に関する記事
18. 霊山・十和田への古道と歴史紹介(十和田ビジターセンター)に関する記事
19. 埴輪といえば人をかたどったタイプを思い浮かべるけれど、実は…埴輪が教えてくれる“古墳時代の社会”とは
20. [戦国こぼれ話]伊達氏、北条氏、佐竹氏、武田氏ら戦国大名を支えた御用商人たち

 

■詳細は以下の各記事タイトルのリンク先をご覧ください。

1.コラム:
[戦国こぼれ話]本能寺の変で横死した織田信長。その後、子孫はどうなったのだろうか (Yahoo!ニュース)

2.コラム:
「元寇は神風が吹かなくても本当は防げた」鎌倉幕府が幾度もあったチャンスを見逃した根本原因 (プレジデントオンライン)

3.解説:
武田信玄の「西上作戦」を考える(2) 戦国末期、なぜ納税は「貫高制」から「石高制」に変わったのか? (JBpress)

4.レポート:
[奈良]世界最大の木造建築は圧巻!華厳宗大本山〈東大寺〉を参拝~前編~ (Hanako)

5.コラム:
現代人もビックリ? 葛飾北斎が人生で「93回」も引っ越ししていたワケ (アーバンライフメトロ)

6.コラム:
死ぬまでに絶対見たい世界の「城」と「宮殿」[地球の歩き方セレクト] (ダイヤモンドオンライン)

7.ニュース:
生命の起源を検証する東大の再現実験に関する記事 (朝日新聞DIGITAL)

8.コラム:
今日も古墳日和/第11回 埴輪と副葬品がザックザク!東国文化をリードした被葬者が眠る綿貫観音山古墳(群馬県・高崎市) (旅恋)

9.コラム:
平安貴族列伝(34) 苦労して出世し、行政官になった学者・善道真貞が最後に選んだ道 (JBpress)

10.ニュース:
CTスキャンされたミイラを国立科学博物館で見る。特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」が開催 (美術手帖)

11.レポート:
新宿からわずか15kmの原風景 森と水田に囲まれた三鷹市「大沢地区」をご存じか (アーバンライフメトロ)

12.コラム:
「オレを戦犯にしろ」 終戦後「東久邇宮内閣」を生んだ「石原莞爾」最期の日々 (デイリー新潮)

13.コラム:
[戦国武将に学ぶ]宇喜多秀家~豊臣家「期待の星」、秀吉の死で暗転〜 (大人んサー)

14.紹介:
[新刊紹介]お寺は「日本を知る」最強のパワースポット:鵜飼秀徳著『お寺の日本地図』 (nippon.com)

15.レポート:
[京都市下京区]正面通は何に対して正面なん? 秀吉の極楽浄土の道を阻止したのはやっぱりあの人だった。 (CREATORS)

16.コラム:
源義経は楊貴妃に匹敵する美形か、ひどい出っ歯か。くいちがう容貌の描かれ方 (婦人公論.jp)

17.ニュース:
文化財保護のための技術者養成「匠プロジェクト」に関する記事 (産経新聞)

18.ニュース:
霊山・十和田への古道と歴史紹介(十和田ビジターセンター)に関する記事 (デーリー東北)

19.紹介:
埴輪といえば人をかたどったタイプを思い浮かべるけれど、実は…埴輪が教えてくれる“古墳時代の社会”とは (文春オンライン)

20.コラム:
[戦国こぼれ話]伊達氏、北条氏、佐竹氏、武田氏ら戦国大名を支えた御用商人たち (Yahoo!ニュース)

 

<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎週月曜日・水曜日・金曜日を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。

(2021/09/08 上町嵩広)

 

#人文学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?