マガジンのカバー画像

Essays and Others

685
運営しているクリエイター

#映画

アメリカそういう国なんかも!(、、、UFOの報道してくれる国!)

アメリカそういう国なんかも!(、、、UFOの報道してくれる国!)

でも、、、

the Pentagon and NASA with the goal of creating an artificial Second Coming

えー
さすがに、、、
「そうなん!?!?!?」

宇宙ゴミってなに?
とは思ってたけど

彗星が降ってくる(昔のシンクホール つまり セノーテの「まんまる」な穴! メテオとか!)

じゃないけど、、、

「あーてぃふぃしゃる」?!

もっとみる

昔のあの声の!(アニメの!)

ドラえもんでも思うけど
昔のあの声がいい!
(子供の頃の「あのまんま」も聴きたいな!

今どき!
ネトフリとかオンラインで!
昔のドラえもん(映画ならあるか。。。)

だから
TARAKOさんから
変わるとしても
(、、、やっぱイメージは 彼女だなー。。。)

RIP

、、、つまり新しいドラえもんの声のアニメ聞いた瞬間に!
あ ちがーう!!ってなってしまって観れない泣! 今の声のドラえもんは そ

もっとみる
アニメーションとイフもの

アニメーションとイフもの

こんなふうに
日フランス合作で
人 主演
でアニメーション

なんだ、、、

(アニメ 静止画を「何枚も描く! 動かす」
とは違う

ぜんぜんべつもの?!
(でも パッと見
フツーのアニメ!)

アニメーションというもの!

、、、というか
ふるcgとかモーションキャプチャ
とか、、、そういうかんじ?の「技術」(1番最初はいつだろう?とか!)

そもそもの
アニメーション
という
語源というか

もっとみる
fahrenheit 451  Ray Bradbury -Truffaut

fahrenheit 451 Ray Bradbury -Truffaut

fahrenheit 451

Truffautの映画
私意外に
初めて観たの「コレ」!かも^_^
(映画あんまたくさんみないほう。。。)

あの女の子にきかれたのは、、、

燃やす前に
本、、、読まないの?

(2つの理由!
まぁ
興味ないから

禁止されてるから

だそう、、、)

書いた本人=relaxmax
短い方でも「わざわざ暗唱」したことないぞ笑!

http://relaxmax

もっとみる

即興音楽 映画音楽

あんま映画
数はみないけど、、、

「ものすごく勉強になった。ラッシュ・フィルムを見ながら、即興で作曲するアイデアを得たからだ。殺人がテーマのサスペンス映画だったせいか、すごく古くて暗い、憂鬱な感じのする建物で演奏した。これなら音楽に雰囲気を与えてくれると思ったが、確かにそれは効果的だった」(中山康樹訳)

コレは、、、
(サントラ持ってた気がする)


写真現像用暗室で、パリ警察の警部(リノ・

もっとみる
私、大人は判ってくれないを観たことない!

私、大人は判ってくれないを観たことない!

だけど、、、
ちょっとだけ最近観たのは
「オープニング」!

(だから二人のママンはパリの街並み おそらくバスからの車窓の眺め にしよう!)

ってオープニングは、、、

って思ったんだけど!

(その後 久しぶりにelectric relaxation のPV見てたら 車窓のNY 橋を渡る、、、あのかんじ^_^)

https://note.com/relaxmax/n/n9285a98226e

もっとみる
I'll call you by mine

I'll call you by mine

ポール・ヴェアキリ監督の名作「Once More / Encore」のラストシーンを見て

続編楽しみ!^_^

call me by your name
はよかったなー
(実はあの映画を観た時は

I'll call you by mine
って言ってた方(えりおじゃない方^_^!)

を見て(窓から彼が到着するのを眺める彼のように!)

なんだよアイツ(的な、、、笑! 

久しぶりにカッコいい

もっとみる

奴隷貿易 武器商人 17歳のランボー 永遠

そういえば

「永遠」

は17歳のランボー

(あれ 
映画に引用される部分の
永遠の「一部」だけ翻訳してみたけど
そのうち全部やってみよう!^_^

http://relaxmaxontheroad.com/leternite/

(辞書があれば まぁ「誰でも!」できる!いろんな人の訳はすでにある! 日本語訳!)

そのランボー

詩人やめたあとは

「奴隷貿易」「武器商人」
だったとか、、、

もっとみる

観たことないあの映画、、、あの永遠の、、、

実は

あの映画は観たことなくって
うろ覚えのマンガのセリフだけ
(しかも 映画のタイトル たぶん アレ? ぐらいで)

ググるまで
ランボーの引用とは、、、

ゴダールということは覚えてた(あのマンガのあのセリフ、、、)

それで
海に溶けていく永遠

(永遠ってなにかな? って考える女子高生=マンガの中)

だから
「夕日」

と思ってたんだけど、、、

(南仏なら夕日見れそうだし!)

だか

もっとみる
TAXI DRIVER opening shot

TAXI DRIVER opening shot

トレイラーは初めて観た!^_^

ティモシーがOpebing Shotがsuper beautiful って言ってたので

久しぶりに観たくなった映画

TAXI DRIVER

スコセッシの
steam

NY
行ったことのない街

I CAN THINK PARADISE

I love the picture / You can think Paradise

I love the picture / You can think Paradise

スコセッシは
ティモシーのことを
call me by your name で知ったらしい

I love the picture

って

、、、映画のこと

PICTURE

って呼ぶんだな!^_^

って
なんとなく

motion picture!

every frame counts
(1秒って何フレーム^_^

(デジタルなんだな、、、それでも「frame」)

a film, ac

もっとみる

京アニ/統合失調症/京都府警/精神医療

「SOS (school, occupation, social)機能が回復することをもって治る」

えー治るもなにも!「最初から出来てる!」=精神病院に入院必要ない

そもそも京アニのニュースをいくつか読んでて、、、(一番最初に読んだwikiはかなり前、、、映画の公開よりだいぶ前かも?)ヴァイオレットガーデン、、、(見てないんだけど、、、それが、、、だったかな?)wiki最初に読んだのと、、、違

もっとみる
2001年宇宙の旅

2001年宇宙の旅

なにか、、、
未来?
(というか名前、呼び方!)

2001年は「未来だったよ!」

「未来」と名前ついている「時間」
誰かは
それ
2001年(という時間)

「未来」
と呼んでいた

、、、こともある。

世紀末を生きたヒト
1999年に、、、(ノストラダムス?)生きていたような、、、
(2001年より「前」に生まれた人類てかんじかな!)

2002年生まれの人類は

2001年?あ、去年!

もっとみる
KIDS

KIDS

「x春x」
「セxxx」

という単語

外したら?

18歳以下がどーのこーの

じゃない内容なの?

セックスの安全性
性病からのプロテクション!

嘘つく男性(ロブスミス!)

連絡つかないけど、、、!

(昔、KIDSっていうNYのAIDSの映画あったなー)