矢野 哲平@ロボシンク代表

「無料で学べるAIスキル、ロボシンク」代表 ▶︎6,000ユーザー突破🎉 ▶︎生成AIの情…

矢野 哲平@ロボシンク代表

「無料で学べるAIスキル、ロボシンク」代表 ▶︎6,000ユーザー突破🎉 ▶︎生成AIの情報を発信 🤖公式サイト→https://www.robothink.jp 🎧ポッドキャスト→https://apple.co/4afcfRk

最近の記事

モハメドビンザイード人工知能大学の研究論文からプロンプトの原則を学ぶ👨‍🎓

記事はポッドキャストでも配信。音声で聴きたい方はこちら。 🍎Apple Podcastで聴く↓ 論文について紹介する論文は2023年12月に公開され、2024年2月に最終更新されたもの。決して古い内容ではないと思う。 ちなみにモハメドビンザイード人工知能大学はアラブ首長国連邦にある世界初の人工知能の研究、人材育成に特化した大学です。 プロンプトの原則論文では、プロンプトの原則が26個紹介されている。 簡潔な指示 聴衆の設定 分割 否定的な言葉は避ける 質問者の役

    • ラマの大群が押し寄せる🦙🦙🦙MetaがLlama3で反撃の狼煙

      記事はポッドキャストでも配信しています。音声で聴きたい方はこちら。 🍎Apple Podcastで聴く↓ Metaが開発した生成AIモデル「Llama3」登場、AIの未来はどうなる? Llama3(ラマ)Meta(旧Facebook)が開発した大規模言語モデル「Llama3」が注目を集めている。Llama3は、OpenAIで言うGPT3.5やGPT4に当たる。 ちなみに名前の由来は動物のラマ🦙 Llama3が注目される理由Llama3の性能自体はGPT4には及ばないも

      • 🎧プログラミング未経験でもChatGPTを使えば独学できますか?

        記事はポッドキャストでも配信しています。音声で聴きたい方はこちら👆 知人から「プログラミングを独学したい。ChatGPTだけで独学できますか?」と質問を受けました。 これはプログラミングに限らず、外国語やビジネススキルなど、未経験の分野でChatGPTを使って独学するケースにも当てはまると思います。 独学×ChatGPTの文脈で考えてみました。 結論: (現状)厳しいと思う…はい😧 しかし、2つのケースに分けて考える必要があると思います。 1- 未経験でChatGPTだ

        • AIによる文字起こしのコストを30%削減するテクニック

          OpenAIのコミュニティに投稿されていた文字起こしについてのアイデアが面 白かった。 "クレイジーなアイデアか、実現可能か:テープ起こしコストを30%削減するテクニック" 生成AIのポッドキャストを運営していることもあり文字起こしはキャッチアップしているのでメモ。 音声ファイルを軽くするアプローチWhisperで文字起こしをする時、音声ファイルの容量が軽ければいいよね?というアプローチ。 音声の無音部分を削除 音声の再生速度を速める 結果、音声ファイルを軽く

        モハメドビンザイード人工知能大学の研究論文からプロンプトの原則を学ぶ👨‍🎓

          海外で話題の音楽生成AI、Udioを試す

          こんにちは、ロボシンクの矢野です。 朝起きるとXでUdioという音楽生成AIが話題になっていました。 さっそく使ってみたので解説していきます。 記事はポッドキャストでも配信しています。音声で聴きたい方はこちら。 🍎Apple Podcastで聴く→https://apple.co/4afcfRk 動画はこちら👇 Udio概要名前はUdio(ユーディオ)と読みます。 元Google DeepMindの研究者やエンジニアによって設立された会社です。 ニューヨークとロンドンを拠

          海外で話題の音楽生成AI、Udioを試す

          🎧Perplexity使ってる?検索特化の生成AIで変わる検索体験

          こんにちはロボシンクの矢野です。 いきなりですけどPerplexity使ってますか?まだ使ったことがない方や初めて聞いた方もいるかもしれません。この検索に特化した生成AIであるPerplexity AIについて話していきます。 記事はポッドキャストでも配信しています。音声で聴きたい方はこちら。 🍎Apple Podcastで聴く→https://apple.co/4afcfRk Perplexityの概要Perplexity AI(パープレキシティ)は、ChatGPTやGo

          🎧Perplexity使ってる?検索特化の生成AIで変わる検索体験

          音楽生成AIのSuno AIでJazzyなHipHopを制作🎧

          こんにちはロボシンクの矢野です。 今回は「音楽生成AI」について紹介します。 以前、ポッドキャストでも音楽生成AIのSuno AIについて触れましたが、先日3月22日に公式から大型アップデートがあったと発表されました。その点も含めて、アップデートで何が変わったのか?作った曲のデモなどを紹介します。 ポッドキャストで聴きたい方はこちら。 🍎Apple Podcastで聴く→https://apple.co/4afcfRk Suno AIの概要Suno AIは、テキストで指示を

          音楽生成AIのSuno AIでJazzyなHipHopを制作🎧

          📺音楽生成AIのSuno AIが大型アップデート!変更点を解説

          はじめに音楽生成AIのSuno AIがアップデートされ、V3になりました。今回のアップデートで、Suno AIにはさまざまな新機能が追加されています。この記事ではSuno AIの概要やV3で変わったこと、そしてV3を使った楽曲制作のデモについて紹介します。 動画でも解説しています。 Suno AI概要Suno AIは、テキストで指示をして歌詞付きの音楽を生成できるAIです。ChatGPTの音楽版というとイメージしやすいかもしれません。去年、ワンピースの尾田先生がSuno

          📺音楽生成AIのSuno AIが大型アップデート!変更点を解説

          ChatGPTの課金に悩む人はMicrosoft Copilotを試してみよう👨‍💻

          ポッドキャストでもMicrosoft Copilotについて話しました。 🎧音声で聴く↓ ChatGPTの課金に悩む..突然ですけどChatGPT Plusに課金していますか?月額20ドル(約3,000円)の有料版では無料版にはない機能が使えるため、よりChatGPTを活用できます。 しかし、実はMicrosoftのCopilotを使えばChatGPTの有料版で使える機能の一部が無料で利用可能です。 今回は以下の2点について詳しく解説していきます。 Microsoftの

          ChatGPTの課金に悩む人はMicrosoft Copilotを試してみよう👨‍💻

          新しく発表されたClaude3をChatGPTと比較してみた

          ポッドキャストでもClaude3とChatGPTについて話しました。 🎧音声で聴く→https://bit.ly/3IzJRgt Claude3の会社についてAnthropic(アンソロピック)という会社が開発した大規模言語モデルであるClaudeは、簡単に言うとChatGPTのようなものです。 Anthropicは、OpenAIの元上級メンバーである兄妹のダリオアモディさんとダニエラアモディさんによって2021年に設立されました。お兄さんは元OpenAIの研究担当副社長で

          新しく発表されたClaude3をChatGPTと比較してみた

          🎧Adobeが音楽生成AIサービス、「Project Music GenAI Control」を発表 「音」の生成AIサービスについて語る

          こちらの内容はポッドキャストでも配信しています。音声で聴きたい方はこちらから。 Adobeの新サービス: 音楽をテキストから生成最近Adobeから発表された「Project Music GenAI Control」は、テキストのプロンプトから音楽を生成できるサービス。このサービスの特徴は、生成した音楽を後から修正できる点です。 例えば、生成された音楽のテンポを速くしたり、スローに変更することが可能です。Adobeは、このサービスをPhotoShopの音声版と位置付けています

          🎧Adobeが音楽生成AIサービス、「Project Music GenAI Control」を発表 「音」の生成AIサービスについて語る

          耳で学ぶAI。生成AI専門のポッドキャストをスタート

          Spotifyでポッドキャストの配信を開始しました。テーマはもちろん「AI」 ロボシンクという無料で学べるAI学習サービスを開発、運営しているのですが「耳」でAIを学べるポッドキャストがあってもいいじゃない?ということで配信しました。 AIという分野を耳で学ぶのはなかなか大変かもしれませんが、AIのスピードの開発スピードの速さに翻弄されている人も多いはず。 ならば、忙しいビジネスパーソンも比較的空いている耳を使ってキャッチアップできれば..というアプローチです。 ぜひ聴い

          耳で学ぶAI。生成AI専門のポッドキャストをスタート

          プレスリリース作成にChatGPTを活用してみると良い感じだった

          先日リリースした生成AI学習サービスのプレスリリースをChatGPTを使って作成してみました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000080811.html 初めての試みでしたが得られることも多かったので備忘録として共有。 同じくChatGPTを使ってプレスリリースを作成しようと思っている人は参考にしてください👋 結論、良い感じだった😇プレスリリースって会社にもよると思いますが、会社によっては年に数回程度という場合

          プレスリリース作成にChatGPTを活用してみると良い感じだった

          X(Twitter)のフォロワー獲得広告がなくなって泣いている

          こんにちは、ロボシンクの矢野(@robothink_jp)です。 先日、新しいサービスをローンチして「さあ、運営していくぞ!」と気合を入れたもののTwitter(以下、X)のフォロワー獲得広告がなくなっており泣きました 最初はアカウント制限を疑った7月の後半までは使えていたんですよねぇ。8月になって新しく色々な施策を試していく中で「あれ、フォロワー獲得広告のキャンペーンがなくなっている?」と気付きました。 最初はアカウント制限かと思いました。プロフィールを何度か編集し青色バ

          X(Twitter)のフォロワー獲得広告がなくなって泣いている

          生成AIを学べるサービスをChatGPTをフル活用して作った

          ChatGPTや画像生成AIの使い方を学べる学習サービスを作りました。 ChatGPTやMidjourney、Stable Diffusionなどの画像生成AIの使い方を学べるサービスです。 まだ公開したばかりでコースは少ないですが今後、音声AIや動画AIとジャンルを広げていく予定です。 AIに全く触れたことがない人の入り口に去年の秋くらいでしょうかChatGPTが話題に上るようになったのは。 それからテレビや書籍で一気に情報が広がりましたが、AIは触ったことがない人の方が

          生成AIを学べるサービスをChatGPTをフル活用して作った