見出し画像

【仙骨 S1〜S5 のはなし】骨勉

画像1

【仙骨 S1~S5】骨勉

こんにちは(^^♪整体×ヨガのプライベートサロン【Refresh Labo R.I.T.】整体師の伊藤です。

今回は【仙骨】のことを紹介していきます。

何か参考にしていただけると嬉しいです(^^♪


仙骨とは?


仙骨は、腰椎からつながる部分で

骨盤の「寛骨」に挟まれた三角形の骨です。

産まれたときは5つの「仙椎」と呼ばれる椎骨に分かれていますが、

16~18歳ごろから徐々に融合していき

およそ34歳くらいまでに1つの「仙骨」として完全に融合します。


仙骨の外側部の上半分は「腸骨」と関節をつくります。

この関節は「仙腸関節」と呼ばれ、

可動域は3~5ミリ程度と、ほとんど動きませんが

この仙腸関節の動きの左右差や可動性の良し悪しによって

姿勢や歩行時、運動時のパフォーマンスに深く影響を与えます。

いわゆる”骨盤調整”はこの部分にアプローチをかける目的で行う場合が多いです。


また、仙骨には男女差があり、女性のほうが男性よりも短く、広い形をしています。

仙骨だけでなく、骨盤全体で見ても、女性の骨盤は短く、広い形です。

これは男女の生殖器の違い、そして出産に適した形になっています。

画像3


仙骨の名前の由来


仙骨は英語で

・holy bone(聖なる骨)
・sacral bone(聖式の骨)

などと呼ばれています。

なんだかかっこいいですよね!

この由来ですが、

■生殖器の位置する部位のため、神様への供犠としてささげられていた

■「死後、最後に腐敗する骨であり復活の日には仙骨を中心に肉体が再構築される」と信仰されていた

■構造上、身体のバランスに重要な骨のため、「霊気を守る骨」と考えられていた

などなどと諸説あるそうです。


解剖学などの観点でみても、仙骨の角度や仙腸関節の動きは

その上に乗る脊椎や頭部に与える影響が大きく、

姿勢や動きの要になる骨、と考えられています。

画像2


仙骨 付着する筋肉


起始筋

■腰内側横突間筋
脊椎の側屈
 起始:椎骨の横突起
 停止:各起始より上の隣接した椎骨

■腰外側横突間筋
脊椎の側屈
 起始:椎骨の横突起
 停止:各起始より上の隣接した椎骨

■多裂筋
脊柱の局所の動きにおける椎骨の安定化、胸椎の回旋、頸部と脊椎の伸展、頭部の対側の回転
 起始:仙骨、上後腸骨稜、腰椎の乳頭突起、胸椎の横突起、C4~C7椎骨   の関節突起
 停止:起始より上の2~4の椎骨棘突起

■広背筋
肩関節での腕の伸展、内転と内旋、肩甲骨の下方回旋、下制および内転、脊椎の側屈
 起始:T7~T12、L1~L5椎骨および仙骨の棘突起、胸腰筋膜、肩甲骨の 下部、腸骨稜の後部1/3および第9~第12肋骨
 停止:上腕骨の結節間溝

■腰腸肋筋
脊椎の伸展と側屈
 起始:腸骨稜および脊柱起立筋共同腱の外側部
 停止:下位6~7個の肋骨角下縁

■梨状筋
股関節の大腿の外旋と外転、股関節の安定化
 起始:S1~S4前仙骨孔の間の仙骨の正面
 停止:大転子上縁

■大殿筋
股関節での大腿の伸展、外旋と外転
 起始:腸骨の後臀筋線、仙骨下部の後面、尾骨の側、仙棘筋の腱膜、仙結節靭帯および臀筋腱膜
 停止:大腿筋膜の腸脛靭帯における上部繊維、臀筋粗面で下部線維

停止筋

■尾骨筋
分娩および排便時に鼻骨を前方向に引く、骨盤内器官を支える
 起始:坐骨棘、仙棘靭帯
 停止:尾骨および仙骨の外側縁

■恥骨尾骨筋
骨盤内器官の位置を維持します
 起始:内閉鎖筋筋膜に沿って走行する坐骨棘および腱弓
 停止:尾骨および校門尾骨縫線

画像4

まとめ

仙骨、いかがでしたか?(*^^*)

普段意識することも少ない骨だとおもいますが、実はとっても重要な要の骨です。

腰痛や、肩が上がらない、首が痛い、などといった症状も

根本は「仙骨の動き」に原因があることも・・・

是非気にしてみてください(*^^*)


最後まで御覧いただきありがとうございました!

何か参考にしていただけると嬉しいです(^^♪

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、記事にするためのインプット活動費に充てさせていただきます!