マガジンのカバー画像

心理学とか、人の心のこと。

9
運営しているクリエイター

記事一覧

生きづらい社会でも、人間らしく生きていこう。

生きづらい社会でも、人間らしく生きていこう。

えっ、おかしくない?

周りの人、皆苦しんでるよ。何かあった訳でもないのに、苦しんでるよ。

僕たち人間は、豊かになるために、頑張ってきて、色んな発明をしたはずだよね。

TVが見れるようになった、携帯が持てるようになった、スマホが使えるようになった、SNSでどこでも繋がれるようになった。

全然、豊かじゃないじゃん。

好きでもない仕事のために残業。

多すぎる情報量に惑わされる日々。

何かを

もっとみる
マネージャーや先生が知るべき、論理でなく心理で人を動かすたった4つのルール。

マネージャーや先生が知るべき、論理でなく心理で人を動かすたった4つのルール。

あああ、それじゃ動かないって、、、!

言うことを聞いてほしい人と、動かない人の構図をたくさん見てきた。お互いがもやもやしている様子をたくさん見てきた。

言っても言っても動いてもらえないと、少しイライラしてしまうのは分かるし、「宿題やれよ」と言われるとやりたくなくなる子どものように、動かない人の気持ちも分かる。

(僕自身もそういうことは多くあるんだけど、一先ずそれは置いといて、)心理学の基礎さ

もっとみる
15歳を超えて変わらない感受性と、一生付き合っていく。

15歳を超えて変わらない感受性と、一生付き合っていく。

*この文章は学術的根拠でなく、様々な幼少期の生い立ちと現在の性格を個人で分析して立てた仮説の1つなので妄信することのないよう。

今日の試合はどうかな?お、勝ってる!

仕事終わり、スポーツナビを開く。贔屓の千葉ロッテの試合経過を確認する。2点リードしていて、少し微笑む。

気付いたら今年で千葉ロッテを応援し始めて10年にもなる。ロッテの勝利が僕の人生に大した影響を及ぼさないのは分かっているし、何

もっとみる
本当の自分なんて、どこにも存在しない。

本当の自分なんて、どこにも存在しない。

朝型人間。フロアで1番に出社する生活を1年間以上続けて、僕のアイデンティティが社内で定着してきた。

「すごいね、俺、夜型だから無理だわ」

たまにそう褒められてニヤけるけど、冷静に考えたら、僕も大学までの22年間を夜型人間として過ごしてきた。

そんな僕が、現在、朝型人間であることで、本当の自分とは何なのかと考えさせられたお話。

1.夜型人間が朝型人間になるまで元々、朝は苦手だ。高校時代に「朝

もっとみる
人生の頑張り時と休み時をバイオリズムで考えると、もっと生きやすくなる。

人生の頑張り時と休み時をバイオリズムで考えると、もっと生きやすくなる。

それなりに人生を生きていれば、何となく調子がいい時と、何となく調子が悪い時はある。

「理由なんかねえわ、やるだけっしょ」

概して調子がいい時のメンタルはこんな感じだ。社会人になって1番調子が良かった時は、毎朝4㎞歩いて、7時半にオフィスに着いて、就業まで2時間半集中して勉強するルーティーンが2ヶ月くらい続いていた。

「やらなきゃいけないのは分かってるけど」

逆に調子が悪い時は、やりたい/や

もっとみる
すごい人と会うのは辛いけど、自分がすごい人になっても、誰かは辛い。

すごい人と会うのは辛いけど、自分がすごい人になっても、誰かは辛い。

最近、自分に自信がない。

理由は明白で、単純に、自分よりすごい人と会う機会が増えたからだ。

別に、悪口を言われた訳じゃない。実力も、性格も、努力も、幸福度も、明らかに自分よりすごい人と席を共にして、会話をしているだけだ。勿論、学びも多いし、楽しい。

でもやっぱり、楽しいの一言で片付けることのできない感情が脳裏に過る。下記noteの文脈で言うと、基本的欲求である「有能感」が奪われている感覚が、

もっとみる
成功者の正論よりも、身近の"すごい"が行動を変える。

成功者の正論よりも、身近の"すごい"が行動を変える。

もっと、こうした方がいい。

お前は間違っている。

若者に容赦なく浴びせられる、言葉の数々。令和の世の中は、とにかく情報が多い。

全員が全員とは言わないが、名もなき僕のnoteにたどり着いているんだから、間違いない。

全ての情報を受け容れるムリゲー

その結果、若者たちは多くの矛盾と戦うことになる。

変化に柔軟に対応することが大切

1つのことを継続することが大切

このような2項対立の情

もっとみる
コーチング勉強にコーチング受けたら学びばかりだった話。

コーチング勉強にコーチング受けたら学びばかりだった話。

あれ、コーチングしようと思ってるのに、自分がコーチング受けたことないの違くない???

チームメンバーとの1on1が増えてきて、自分の主観で人の話を聞くのが怖いなと思ってきた今日この頃、コーチングを学ぼうと本を買って読んでみたわけですが、、、

うーん、分からん!!!

いや、理屈は分かる、分かるんだけどナ???

実際受けてどんな感情になるのかとか、どんな声かけをするのかとか、どこまで深追いして

もっとみる
元心理学徒が本気で心理学の全体像とおすすめ書籍17冊を紹介する。

元心理学徒が本気で心理学の全体像とおすすめ書籍17冊を紹介する。

高校2年生の時、直感で人の心が分かれば人生上手くいくんじゃないかと思い付いてから8年が経った。

その直感を信じて良かったと思えるくらいには、今もなお心理学について学び考えるのが好きだし、心理学は社会や組織の役に立つ可能性を秘めている学問だと思っている。

一方で、心理学について網羅的にまとめられているコンテンツは意外と少なく、本屋やSNSで見かけるのは小手先のマーケティングテクやモテテクが多い。

もっとみる