Ryuta

総合商社にて人事を担当。どうすれば人の学びは最大化されるのか、を個人のテーマとして活動中

Ryuta

総合商社にて人事を担当。どうすれば人の学びは最大化されるのか、を個人のテーマとして活動中

最近の記事

【組織を活性化させるコミュニケーションとは】

4ヶ月で人は変われる、 そう感じた出来事がありました。 うちの会社では昨年10月から今月にかけて 半年弱、約20名の課長向けに リーダーシップ強化トレーニングを実施しています。 元ラグビーU20元日本代表監督で、 早稲田大学ラグビー部の元監督の中竹竜二さんとタッグを組み歩んできたこの数ヶ月。 合計で5ヶ月。 毎月1回休日に半日かけてセッションを実施。 セッションとセッションの間はコーチングを行い、毎日自分の課員からは360°サーベイを受け続ける。 まさに課

    • ジャッジ思考の注意点

      「人事」という仕事は「ヒトのコト」と書きます。じゃあ、自分はヒトのコト、どれだけ知ってるんだろ。ヒトってどんな時に頑張れるんだろか、そんなことを考えていたらやっぱり人間関係、つまりコミュニケーションに行き着きました。 そこから社内でコミュニケーションに関する連載を配信し始めたのでその内容をこちらにも展開していきます! 今回のテーマは「ジャッジ(=決め付け)」です。ジャッジとは、 「自分の過去の経験や価値観に基づく思い込み」のことです。 例えば、 「あの人は嫌な人に違いな

      • あの人の熱量はどこから来るのか

        2018年度が始まりましたね! 4月は多くの人が新たなスタートを迎える、始まりの月。 今年も弊社にたくさんの新入社員が入社してくれました! ありがたや。 彼らを見ていると思うのです。 な、なんて清々しい表情をしているんだ、 眩しい、眩しすぎるよ! どんだけキラキラした目してんだ、と笑 「いや、自分も負けてられん!」なんて思いつつ…… ふと、社会人の友人に聞いてみたい素朴な疑問が思い浮かびました。 「最近心の底から何かに対してアツい気持ちになったり、高揚感を感じたり

        • その「決めつけ」、本当ですか?

          いよいよ2018年度が始まり、昨日は全国各地の企業で入社式が開催されました。 慣れないスーツを身にまとい、不安と期待が入り混じった感情を携えながら電車で会社に向かう。同期入社の人はどんな人だろう、どんな仕事を担当するんだろう。私もそんなことを思いながら入社式の会場に向かった5年前が、ついこの前のことのように感じます。 これからどんな生活が待っているのでしょうか。新入社員の方々の活躍を応援しています! さて、今回は多くの人が入社してから悩む、「コミュニケーション」がテーマ

        【組織を活性化させるコミュニケーションとは】

          INSIGHT QUIZ(インサイトクイズ)日本語訳

          さて、別の投稿で記載した、自分の自己認識度合いを知るINSIGHT QUIZ(インサイトクイズ)。 「何だよ! 英語かいな! じゃあやめよ」と思ったあなた。そう焦らず。 細かい部分で間違っているかもしれませんが、ニュアンスは基本的に合っていると思いますので以下参照ください。日本語訳が間違っているといったクレームは僕までお願いします笑 INSIGHT QUIZ TOPページあなたは自己認識している通りのあなたであると思いますか? インサイトクイズを通して確かめましょう!

          INSIGHT QUIZ(インサイトクイズ)日本語訳

          自己認識が目標達成にどう活きてくるか

          自己認識の大切さってなんとなくわかる。でも人から「自己認識って重要だよ! あなたは自己認識高い?」とか言われると何とも言えない気持ちになる。そう、なんかうざい笑 でも、そもそも何のために自己認識を高める必要があるんですかね。 とその前に、何でそんな分野に興味があるかと言うと、元企業の採用担当として普段から就職活動学生と接する機会が多かったのだが、明らかに自己認識が一つの課題になっていると感じたから。 経団連の指針では6月以降を面接解禁としている。しかしリクルートの就職

          自己認識が目標達成にどう活きてくるか

          【家族のあり方】

          あ、僕、妹ができたんです。 そう、ついにこの歳で。 実家が生後4ヶ月のゴールデンレトリバー、 ベルちゃん(女の子)を飼い始めたのである。 昨日は初の面会。 な、なんだこのかわいさは……。まさに、 「家族が増えた」という言葉がしっくりくる。 ただ、何よりも驚いたことがある。ベルちゃんが来たことで、あることが大きく変わっていた。 家の中に流れる空気がガラリと変わっていた。 あんなにも幸せそうな母の顔を見たのは何年ぶりだったか…。 実はちょっとびっくりな話がある。

          【家族のあり方】