見出し画像

メンタルの不調を改善するために、自分でできるちょっとした工夫の話。

昨年12月ごろパニック障害で体調が絶不調になり、会社を休まざるをえなくなったとき、もちろん病院に行き薬を飲み身体を休ませて、、、ということはしましたが、自分の生活の中でも、なんとか少しでも体調を改善する方法はないだろうか・・・と色々と試行錯誤しました。お医者さんのアドバイスを聞いたり、本やネットで調べたり。

人によって向き不向きはあるかと思いますが、私が実際にやってみて、「これは、少し調子よくなったかも」「気持ちが楽になったかも」と思ったことを少し紹介してみますね。(「人に話を聞いてもらう」とかそういうことではなく、生活の中で出来る、小さくて実践的なことを紹介します)
病気にならずとも、ストレスを抱えている方も多いと思うので、ご興味あれば参考にしていただけると幸いです。

①日の光を浴びる
これは、お医者さんや、体験者の方の話、本などのほとんどで言及されていましたが、本当に効果があった気がします。辛くても、一瞬でもいいから外の空気を吸う。可能であれば、本当に家の近くでもいいのでベンチに座って日光浴をしたり。少しずつ慣れてきたら、一定の時間は外に出て散歩をするようにしたり。医学的根拠もきっとあると思うのですが私はわからないので感覚的なものになりますが、外の空気を吸い、日の光を浴びると、「不調そのものに集中してしまう自分」から少し離れて、視野が広がる感覚がしました。天気の良い日に空を見上げることが、本当に気持ちよく感じるようになりますよ:)

②部屋を、生き返らせる
これはちょっとだけスピリチュアルな感じになっちゃうかもしれないのですが(笑)、「部屋が死んでる」って感じるときってありませんか?片付けが思うようにできていなかったり、いらないものがたくさん転がっていたり、空気がこもっていたり。だいたい体調が悪いと、自室でベッドに横になると思うのですが、そのときに部屋が死んでいる感じがすると、休んでいても全然リフレッシュにならないし、さらに「不調」に意識がフォーカスされていく気がしてとても嫌でした。なので、具体的にはこんなことをしてみました。

1.音楽をかける
家の近くの家電量販店で小さいスピーカーを買って、ときどき音楽を聴くようにしました。休養するまではあまり自室にいる時間がなかったので必要ないなーと思っていたのですが、部屋で休んでいるときに気分を変えてくれるものがほしい・・・と思い、音楽を聴くようになりました。聴く音楽は、自分が好きなものであればなんでもいいと思います。

2.いらないものをとにかく捨てる
いわゆる「断捨離」ですね。私は、こんまり先生方式の「ときめくかときめかないか」で判断して、それはもうめちゃくちゃ物を捨てました。見た瞬間に自分を負の感情にさせるもの(例えば、読む気もないのに、人にすすめられて読まざるをえなくなってしまい放置している本、とか)を全てそのまま捨てました。テンションのあがらない服も全部捨てた。勉強しようと思って買っておいた本とかも、とにかく「今」読みたくない、見たくもない、と思ったらぜーんぶ捨てました。パッと部屋に入った瞬間に目に映るものが必要のないものや気に入っていないものだと、気分落ちますよね。。これは、かなりすっきりします。ちなみに、今はキュンとしないアクセサリーとか、少し売れそうなものは結構たくさんメルカリに出したので、臨時収入にもなりました。休職期間の補填として役立ちます(笑)

3.お花を飾る
部屋の中に彩りが欲しいなーと思ったので、小さめの一輪挿しを買ってきて、一輪のお花を買って飾りました。毎日必ず目につくところに置くのがいいと思います。日々お花が変化していくのを見るのもリフレッシュになるし、やっぱり美しいものを見ると心も安らぐなーと実感しました。ブーケとかにしちゃうと、高いし続かないと思うので、一輪挿しくらいがハードル低くて良いと思います:)お手入れも超簡単です。次は何のお花にしようかなーって考える楽しみも増えます。

③ヨガやストレッチをして、身体の懲りをほぐす
結構たくさんの方がそうだと思うのですが、ストレスフルだと、ほんとーーーに身体が凝ります。私もだいぶ長い間、肩や背中の痛みに悩まされていて、休職する前も、2週間に1度くらいのペースでストレッチ重視のマッサージに通っていました。とにかく肩甲骨がカタくてカタくて・・・。
色んな方に運動をすすめられましたが、生まれてからずーっと文化系で生きてきた人間なので、いきなり運動と言われてもハードルが高く、どうにか身体の懲りをほぐそうと始めたのが、寝る前のストレッチです。
お風呂は、どんなに短くてもいいから湯船につかり身体をあたためる。お風呂からあがったら、身体を冷やさないようにちゃんと厚着をする。で、私はヨガマットを敷いて、ゆっくりとストレッチをしています。
主に、股関節を柔らかくするのと、肩や首のあたりをまわしたり伸ばしたりしながら肩甲骨まわりを動かす。あと、これはなんでもいいと思うのですが、とにかく自分が楽だなーと思う姿勢を見つけて、目を閉じてゆっくーり深呼吸します。完全自己流だけど(笑)、ヨガに近いことをしています。私がやっていることを調べてみたら、どうやら、こんな名前があるらしい・・・↓
・杖のポーズ
・座位前屈のポーズ
・合せきのポーズ
・胎児のポーズ
・ガス抜きのポーズ
・仰向けのねじりのポーズ
・下を向いた犬のポーズ
・子供のポーズ
・立位前屈のポーズ
・屍のポーズ ←ここでとにかく全身の力を抜く。
こうやって書くと結構いろいろやってそうに見えますが、どれも自己流だし、誰も見てないので、キツイなーと思えばやめてよいと思ってやっています。とにかく、自分が「伸びてるなー」「気持ちいいなー」と思う範囲で、すべてやるようにしています。余計にストレスになったら意味ないですからね・・・!

参考にしていただければ、嬉しいです。

Sae

「誰しもが生きやすい社会」をテーマに、論文を書きたいと思っています。いただいたサポートは、論文を書くための書籍購入費及び学費に使います:)必ず社会に還元します。