マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

654
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

noteがやるべきSEO対策を調査しました

Twitterで「noteがやるべきSEO対策」を求めていたので調べてみました。 ただ、note.muを使ったことがなかったので、調査も含めてアカウントを作成してみました。シンプルな画面設計なので迷いが少ないUIですね。最初記事を投稿したときはシンプル過ぎて戸惑ってしまいましたが、記事を一つ投稿したら慣れることができました。 note.mu利用前のSEOイメージnote.muのコンテンツはAngularJSを使って生成されています。AngularJSではHTMLをJava

記事内でのサイトの埋め込み(β)

ついに、noteでサイトの埋め込み(OGP)ができるようになりました!! 長らくお待たせしました! 今回の施策は、三代戦略の「コンテンツパワー」に属するもので、noteの表現の幅を拡張します。これからは、どんなURLもカードとして埋め込めます。 使い方 http:// からはじまるリンクを打ち込んで、エンターで改行するだけで簡単にサイト埋め込みができます。 ユーザーページでも 北欧暮らしの道具店でも なんでも埋め込めます。(注:Amazonは向こうがOGPに対応して

ソーシャルメディアを「タダ」で使うコスト

マイケル・コシンスキーという若い学者がいる。彼は、2013年の4月にとある統計モデルを発表したことで、Brexitや2017年のアメリカ選挙戦の結果に大きな影響を与えることとなった。 「いいね」からわかること 氏の発表によると、Facebookの「いいね」を解析することにより、ユーザの性別や肌の色はもちろん、支持政党や年収、さらにはIQに至るまで、極めて高い精度で判別することが可能だというのだ。例えば、ユーザが黒人が白人かは95%以上もの確率で判別可能だし、民主党支持者なの

有料
100

スタートアップのSNSマーケ戦略(Snapmartの場合)

最近、以前にも増して、知り合いのスタートアップ経営者から「SNSマーケって何からはじめたらいいんですかね?」「やっぱりツイッター(インスタ)はやったほうがいいんですか?」というような質問を受けるようになった。 あまりにも同じ質問をされるのでここに結論を書いておくと、公式のSNSアカウントは無理してやらなくていい(と思う)。なぜなら、企業の公式アカウントはフォロワーを増やすのがハンパなく大変だし、多くの場合は運用の手間の割に効果が薄いからだ。 いろんな考えがあるだろうが、私

「パートナー」と呼ぶ理由

僕の仕事は簡単にいうとコミュニケーションやクリエイティブのコンサルティングをしている。コンサルティングという言葉は好きではない。というか主にカタカナに置き換えらてしまった言葉は大概好きではない。日本人なので。 正式な言葉に直すと、企業の消費者又は社会との対話設計と創発的環境の構築、それを実現するための相談役兼実行役。となる。日本語にすると重たくなるんだろうね。だから言葉を軽くしてカタカナあたりがちょうどいいのかもしれない。 間も無くこの業態にシフトして、8ヶ月。当初リサー

【前編】事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。

「またか…」心の中でそう呟いて、ぱたんと画面を閉じる。 一瞬で脳内をかけめぐる記憶を振り払うのに必死で、呼吸はどんどん浅くなる。 わたしの過呼吸が6年ぶりに再発したのは、ちょうど一年前のことだった。 ◆ その頃わたしは、とある地方に移住をしたばかりだった。 通いはじめるまでどこにあるかも知らなかったくらい、自分とは縁遠かったその土地。なにもかもが新鮮で、いつか上京する前に都会での生活に胸を膨らませたように、山奥での暮らしの可能性にだってなんだかワクワクした。 そんな様子

カフェ経営は難しいことと、フヅクエの新しいやり方

たまに「カフェをやりたいんですけど」っていう相談を受けることがあるのですが、毎回、「難しいですよ」って答えてるんですね。 例えば下北沢で10坪のカフェを始めるとして、駅から結構歩いたところのビルの2階で家賃が「30万円」でしょうか。 経営がうまくいってる飲食店は、「3日の売り上げで家賃代を出す」という目安があります。 家賃30万円なので、1日10万円の売り上げが目標です。 さて、下北沢のカフェ、コーヒーが500円、カレーやスイーツがあって、平均単価(おひとりが使ってい

有料
100

「ユーザーの声」をガン無視してきたあのサービスは、強い

Text by 塩谷舞(@ciotan) サービス提供者とユーザーとの距離が、良くも悪くも「近すぎる」のが、インターネットというもの。 リアクションがすぐにわかる、相互コミュニケーションが実現する、親近感がわきやすい……といったポジティブな面もありますが、 SNSなどは従来の「お客様お問い合わせ窓口」に比べて意見を書き込むハードルはめちゃんこ低いですし、時にはあらゆる意見が批判になり、それが膨らむと炎上して、サービス停止に追い込まれてしまう……というようなネガティブな面

有料
300

ユーザーファーストの功罪

UXデザイン・ユーザーファースト・ユーザー中心・人間中心設計、などあらゆる言葉が今の業界には入り乱れています。それぞれ微妙に概念としては異なるのかもしれませんが、詳しいことは置いておき、昨今の業界でやりとりされるコアメッセージは「ユーザーを一番に見ようよ!!」ってことです。それ自体はとても大事なのですがなんかこう、それが全てだよね、と語られたりそれがあれば正義、という風潮を否めません。その姿勢が本当に「善さ」につながっているのか疑問に思います。 「ユーザーがこう言ってるんだ

知識を広げる方法

仕事柄、僕の知識はうすーくあさーい。けど、それなりに広い。 相談してくれるお客さんがバラバラだから。お菓子もあればゲームもあるし、研究もあれば、建築や、道具、デジタル、文化、伝統、歴史、運動、学習、音楽、製品開発、コーヒーなどなど、なんかの玉手箱かなってくらい。 都度、その分野のインプットを急ピッチで進める必要があり、隙間があればなんか来そうな分野のインプットをする。webの情報はあまり整理がされていないので基本的には本からインプットを行う。オススメは本。ある程度体系立てて

有料
300

noteの注目デザイン・マーケ・テック記事を、slackに自動配信するには?

ついにnoteがRSSに本格対応! そしてslackにも配信できるようになりました。 「#デザイン記事まとめ」や「#マーケティング記事まとめ」などを、slackに配信して、チーム全体のナレッジを効率よく高められます。 slackに記事を流す利点は、おもに以下の3つです。 ・チーム全体で最新の知識を共有できる ・チームの視点を引き上げられる ・個人RSSと違い、その場で議論ができる ・仕事の合間にそのまま知識を伸ばせる ものすごい速度で、チーム全体を成長させられます。

Spotifyがフリーミアムモデル界の最強モデルである理由

新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINEで友達登録してください。 https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- 最近はアメリカで、大型の株式上場が相次いでいます。つい先日はDropboxを取り上げましたが、今日は音楽ストリーミング界最大手のSpotifyを取り上げたいと思います。 今回、Spotifyがニューヨーク証券取引所に上場申請を行った際の申請書が公開さ

成長のデザイン

新人時代、初めて突きつけられる責任。それまでは平々凡々と過ごしていてさえいればよかった学生時代から、突如放り込まれる社会という世界。 年齢も関係なく自分の力量で仕事と向き合い続ける日常に新鮮さと厳しさ、そして僕の場合は伸び伸びとした空気を感じていた。 ある時、自分と年齢に大差のない人が大活躍している記事をみた。 どうやったらこの人を越えていけるか。出自も経歴もぜんぜん違う自分がこいつに勝つにはどうすべきか。そんなハングリーな世代じゃないかもしれないけれど、何か前進する体験は

有料
300