見出し画像

日本🇯🇵✖︎ペルー🇵🇪 国際茶文化交流会の裏話(後編)

こんにちは!
国際茶の湯団体茶柳会(さりゅうかい)学生インターンの中村です。
今回は、2023年11月に開催された「日本×ペルー茶文化交流会」のイベントインタビュー後編です!
後編はイベントの振り返りと今後の茶柳会の活動について代表の砂川孔明さんに伺います。

前半の記事をまだ読んでない方はぜひこちらからご覧ください!

茶柳会代表理事 砂川孔明

ー本日も前回に引き続き、「日本×ペルー茶文化交流会」について、色々とお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。

ー早速ですが、イベントを振り返ってみて感じられている良かったことや嬉しかったことを教えてください。

良かったことは色々ありますが、一番は、参加者の方にペルーの洗練されたお茶文化を知ってもらえたことですね。
ペルーは一般的にコーヒーの方が有名かと思いますが、茶文化も歴史が長く、実はスペインなどのヨーロッパ文化がペルーに伝わる前から続いているものなんです。

またリアルタイムでペルーの首都リマと中継で繋ぎ、ハーブティーを使ったカクテルを作る様子を見てもらうこと、そして実際に試飲してもらうことを通してその魅力がよく伝わったのかなと思っています。

スペイン語→日本語への同時通訳で、(ペルーの首都)リマとオンライン中継。
今回オンラインで登壇していただいたJORGEさんが営むBAR MEDICINALの
オリジナルハーブカクテル(写真は公式Instagramより引用)

ー確かに、私もイベント参加前と後でペルーの茶文化への理解が格段に上がりました。
逆に、イベントを作る上で大変だったことも教えていただけますか?

一番苦労したのは、日本の茶道用語をスペイン語で紹介することですね。
今回は、日本人の方はもちろん、ペルーや他の国の方にも広く参加していただきたかったので、スペイン語と日本語両言語でプレゼンを準備する必要がありました。

これまでも茶柳会は大使館などでイベントを行っており、英語や中国語ではプレゼンをしたことがあったのですが、スペイン語での挑戦は初めてで、『茶筅』や『帛紗』などスペイン語に無い言葉を、初めての人にも分かりやすく工夫して説明するのは大変でしたが、とても勉強になりました。

日本語、スペイン語の両言語で用意した茶箱点前の説明書き

ーなるほど。そういった努力のおかげで、国を超えて様々な方が楽しめるイベントが企画できているんですね!

そうですね。これからもいろんな国の方に日本茶文化を知ってもらえるように工夫していきたいなと思っています。

ー次に、今回のイベントの1番の目的と仰っていた「茶文化交流を通して両文化の共通点を見つける」という点に関して伺いたいのですが、実際共通点を見つけることはできましたか?

はい、僕は元々ペルーの文化に少し馴染みがありましたが、それでもこのイベントを通して改めてたくさんの共通点があるなと感じました。

例えば、お茶を美味しく淹れるための温度へのこだわりです。
日本の煎茶は一般的に80℃〜70℃が美味しく飲める温度だと言われていますが、ペルーのハーブティーも、それぞれの種類によって美味しく飲める温度があり、使うハーブによって温度を細かく調整するそうです。
こんなに離れた二国なのに、お茶をおいしく飲むために温度にこだわるというところが似てるっていうのはとても面白いことだなと思いますし、それを参加者の皆さんにも感じていただけて良かったなと思っています。

プレゼンスライドの最後に載せたメッセージ

ー確かに私も参加していて、両国が意外と似てる部分が多いのだなと感じることが多々ありました。
全体を振り返って、今回のイベントで得た気づきや、今後のイベントに向けて意識したいポイントなどはありましたか?

そうですね、今後は参加者が自国と他国の共通点を見つけ、エンパシー(※自分とは異なる価値観や考え方を持つ他人に自己を投影し、相手が何を考えているのか、どう感じているのかを想像すること)を誘発することをさらに意識してイベント設計を行いたい思っています。

今回エンパシーを感じてもらう上で、運営側がもっと工夫できるなという気づきもたくさん得られたので次回のイベントに活かしていきたいです。

また、技術的な側面で別の場所からのオンライン中継などをよりスムーズにできたらなと思っています。
今回のように紹介する国の現地の方と中継することは今後もできたらいいなと思っているのですが、どうしてもラグが生じてしまったりするので、そう言ったトラブルが起きても滞りなくイベントが進行できるよう気をつけたいです。

ー今後さらに素敵なイベントができそうですね!
最後に、今後の茶柳会のイベントに興味を持ってくださっている方に向けて、メッセージをお願いします。

茶柳会は今年も様々な国とコラボした茶文化交流イベントを開催予定です!

お茶文化に興味がある方はもちろん、国際交流に興味がある、日本と海外の文化の共通点を深く考えてみたいという方にはぴったりのイベントだと思います。
ぜひお気軽にお越しください!

ー今後のイベントもとても楽しみにしています!本日はインタビューに対応いただきどうもありがとうございました。

こちらこそありがとうございました。

茶柳会は今年も楽しい国際茶の湯交流イベントをたくさん企画しています!
最新イベント情報は公式instagramを是非ご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?