sato0613*

九州の田舎育ち、首都圏住まい。夫と息子の3人家族。人材業の仕事に就いてるワーママ。20…

sato0613*

九州の田舎育ち、首都圏住まい。夫と息子の3人家族。人材業の仕事に就いてるワーママ。2022年、キャリコン国家資格取得。仕事で人の相談に乗りつつ自分のライフキャリアも模索中です。 現在は2024年高校受験の息子のことがメインですが、追々、仕事やその他のことも書いていきたいな。

記事一覧

リビング学習のあれこれ

◾️我が家の実態 恐らく一般的に、学習机導入を検討する最初のタイミングである小学校入学頃、明確に息子の部屋があったわけでもなかった&本人も不要とのことだったので…

sato0613*
9か月前
7

塾選びのあれこれ

塾選びにあたって親子それぞれが判断材料にしたことを書き残します。 と言っても、大して比較検討したわけじゃないので、人様のお役に立てるような情報かどうかは謎です。 …

sato0613*
9か月前
10

高校受験に通塾は必要か?(成績良い子)

※あくまでも、我が子・我が家の話ですので、「ふーん」程度に読み流してくださいませ。 息子は中2から塾に通い始めました。 塾選びについて書こうと思ったのですが、その…

sato0613*
9か月前
14

「宿題」と「勉強」の区別

息子のこれまでの勉強について振り返っていて 自分の中での区別に気づいたので、メモしておこう。 ■宿題と勉強は違う、ということ 「当たり前やんけ」と思われるかも。確…

sato0613*
1年前
3

数字好きってどんな感じ?

※息子は決して天才肌ではありません。むしろ「好き」と「努力」で数学を得意にしてきたのだと思います。ちょっとした数学センスと、(ありがちな言葉ですが)努力の才能は…

sato0613*
1年前
3

くもんのこと①

息子の勉強歴を振り返った時、やってよかったと心から思っているのが公文。 記録として振り返ってみたいと思います。 ■きっかけ 通っている学童クラブで公文の宿題をやっ…

sato0613*
1年前
2

息子の勉強、まとめ

公立中2年の息子。 比較的、勉強はできるほう。 これから高校受験に向かって頑張る息子の記録を残したいと思います。 というわけで、今日は、勉強に関するこれまでの記録…

sato0613*
1年前
4

リビング学習のあれこれ

◾️我が家の実態
恐らく一般的に、学習机導入を検討する最初のタイミングである小学校入学頃、明確に息子の部屋があったわけでもなかった&本人も不要とのことだったので、「必要になったら買えばいいや」となんとなくリビング学習開始…
必要になるタイミングはなかなか来ず、中2の秋に、学習机が欲しいと言われるまで、ずっとリビング学習でした。
思った以上に、学習机の導入遅かったな…という印象です(一応、息子の自室

もっとみる

塾選びのあれこれ

塾選びにあたって親子それぞれが判断材料にしたことを書き残します。
と言っても、大して比較検討したわけじゃないので、人様のお役に立てるような情報かどうかは謎です。

※息子の塾初体験は中1の夏期講習。
中1の間は塾に通うとしても短期のみと決めていたのですが(息子の成績や費用的に。息子は通いたがってましたが)、悪くなければいずれかのタイミングから継続的に通う想定で検討しました。

集団or個別?
親→

もっとみる

高校受験に通塾は必要か?(成績良い子)

※あくまでも、我が子・我が家の話ですので、「ふーん」程度に読み流してくださいませ。

息子は中2から塾に通い始めました。
塾選びについて書こうと思ったのですが、その前段として。

そもそも塾って必要?
うちの息子にとって、塾とは?
ということについて、振り返ってみました。

親目線:
息子の成績的には不要かなと思っていました。
学校のテストもまあ良かったですし、それまでの公文の経験などから、勉強は

もっとみる

「宿題」と「勉強」の区別

息子のこれまでの勉強について振り返っていて
自分の中での区別に気づいたので、メモしておこう。

■宿題と勉強は違う、ということ
「当たり前やんけ」と思われるかも。確かにそう思う。
自分の中で何気なく区別はしていたけれど、実は息子に対しても
明確に区別していたなと改めて感じました。

宿題はタスク。
学校(毎日、長期休み)、公文など出どころは様々ですが、
やらなくちゃいけないこと。
(まあ、やらない

もっとみる

数字好きってどんな感じ?

※息子は決して天才肌ではありません。むしろ「好き」と「努力」で数学を得意にしてきたのだと思います。ちょっとした数学センスと、(ありがちな言葉ですが)努力の才能はあるのだと思います。

幼少期以降、私が感じてきた息子の傾向はこんな感じでした。

■数字が好き
→幼児期、数字が読めるようになり、何となく足し引きの概念も理解し、生活の中で生じる簡単な足し算や引き算は保育園児のうちにできるようになってまし

もっとみる

くもんのこと①

息子の勉強歴を振り返った時、やってよかったと心から思っているのが公文。
記録として振り返ってみたいと思います。

■きっかけ
通っている学童クラブで公文の宿題をやってる子を見て、本人がやりたいと言ったのがきっかけ。
民間運営の学童で融通が効いたこともあり、「学童から行き学童に帰る」ということができて、通わせやすかったのも良かった。

■公文のイメージ
教育熱心な親がやらせるもの(悪い意味ではないで

もっとみる
息子の勉強、まとめ

息子の勉強、まとめ

公立中2年の息子。
比較的、勉強はできるほう。

これから高校受験に向かって頑張る息子の記録を残したいと思います。

というわけで、今日は、勉強に関するこれまでの記録。

■こどもちゃれんじ
0歳〜小学校入学前まで
知育に興味があったというのもあるけど、私自身が、適切なタイミング・内容の遊びを与える自信がなかったから、こどもちゃれんじなら楽にある程度のものが与えられそうだな。少なくとも悪影響はない

もっとみる