schwarze kitten

猫、アート、映画、音楽、本、漫画などについてつぶやきます。 猫は尊し。Twitter:…

schwarze kitten

猫、アート、映画、音楽、本、漫画などについてつぶやきます。 猫は尊し。Twitter: https://twitter.com/SchwarzeKitten Instagram: https://www.instagram.com/schwarze_kitten/

マガジン

  • Monthly Summary

    月次で色々まとめます。

  • Exhibition

    美術館、博物館等の展開会に関する記事をこのマガジンにストックしていきます。

  • Manga

    マンガに関する記事をこちらのマガジンにストックしていきます。

  • Movie/Drama

    映画、ドラマなど映像作品に関する記事をこちらのマガジンにストックしていきます。

記事一覧

2021年5月まとめ

2021年5月に観た・読んだ・聴いた諸々の感想を備忘録としてまとめておきたいなと思います。基本は初物だけど、一部、再鑑賞・再読なども。 5月は仕事も比較的落ち着いたの…

3

2020年10月 静岡県立美術館

もう半年以上前ですが、静岡県立美術館で開催されていた「富野由悠季の世界」に行ってきました。 はじめに展覧会の前に自分自身のガンダム歴を振り返ってみました。 ■小…

3

ねこマンガャ

仕事の帰りの電車の中、にごたろさんの『拾い猫のモチャ』(第四巻)を読み、ふと自分の好きなねこマンガを整理したくなり、Twitterに書こうかなと頭の中で作品リストアッ…

3

2021年4月 佐藤可士和展@国立新美術館

国立新美術館で開催中の佐藤可士和展に行ってきました。 はじめに昨年の夏に観に行った「MANGA都市TOKYO」以来の国立新美術館。混まないであろう時間を狙っていたものの、…

5

2020年10月 東京国立博物館 表慶館

「風神雷神図のウラ-夏秋草図に秘めた想い-」にあわせ、東京国立博物館 表慶館で開催中の「工藝2020―自然と美のかたち―」を観賞してきました。 東京国立博物館のYouTub…

4

2020年10月 「風神雷神図のウラ-夏秋草図に秘めた想い-」

東京国立博物館、ミュージアムシアターで「風神雷神図のウラ-夏秋草図に秘めた想い-」を観てきました。 10月25日まで開催中の「5Gで文化財 国宝 聖徳太子絵伝 ARでたどる…

7

2020年10月 「ヴィンランド・サガ アニメーション制作資料展」

Twitterで「ヴィンランド・サガ」のツイートを漁っていたところ、本展覧会の情報を見つけ、神田の「space caiman」に観に行ってきました。 アニメ版の制作は評価が高いア…

6

2020年9月 川俣正「BankART LifeⅥ - 『都市への挿入』」

横浜で開催中の川俣正「都市への挿入」展に行ってきました。 はじめにBankARTは、横浜市が推進する、歴史的建造物や港湾施設等を文化芸術に活用しながら、都心部再生の起…

8

2020年9月 横浜トリエンナーレ

ヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」を観てきました。 はじめに3年に一度の横浜トリエンナーレ、第7回目の今回は「日本郵船歴史博物館」、「…

6

2020年9月 国立歴史民俗博物館

千葉県は佐倉市にある、国立歴史民俗博物館に行ってきました。 はじめに国立歴史民俗博物館は江戸時代に築城された佐倉城跡に建っており、戦前は陸軍の駐屯地になっていた…

4

2020年9月 千葉市美術館

千葉市美術館で開催中の宮島達男「クロニクル 1995-2020」に行ってきました。あわせて、千葉市美術館の常設展も。 はじめに千葉市美術館を訪れるの初めて。外観及び中も…

5

2020年9月 松尾高弘「INTENSITY」

松尾高弘さん「INTENSITY」展を観に、銀座ポーラ ミュージアム アネックスへ行ってきました。 上記美術手帖の記事でも作品の写真が掲載されていますが、インスタレーショ…

3

2020年9月 Ryu Ika「The Second Seeing」

銀座ガーディアン・ガーデンで開催中のRyu Ika(劉 怡嘉)「The Second Seeing」展に行ってきました。 今まで観たことのない写真家さんですが、美術手帖の記事を読み、顔…

2

2020年9月 ワタリウム美術館

ワタリウム美術館の「生きている東京」展に行ってきました。 散歩がてら、表参道駅から歩いて向かおうかなと思いましたが、流石の暑さで外苑前まで地下鉄で。 外苑前から…

7

2020年8月 東京都写真美術館

久しぶりに東京都写真美術館を訪れ、「森山大道の東京 ongoing」、「あしたのひかり」、「エキソニモ」の三つの展示を観覧。 はじめにお昼時でしたので、ガーデンプレイス…

4

2020年8月 国立新美術館

2020年8月、MANGA都市TOKYOを観に国立新美術館へ。 国立新美術館を訪れるのは2016年のMIYAKE ISSEY展以来。 はじめにこの展覧会は、2018年冬にパリのラ・ヴィレットで開催…

4
2021年5月まとめ

2021年5月まとめ

2021年5月に観た・読んだ・聴いた諸々の感想を備忘録としてまとめておきたいなと思います。基本は初物だけど、一部、再鑑賞・再読なども。

5月は仕事も比較的落ち着いたので、いつもより映画をたくさんみたり、音楽も色々聞いたりすることができました。特に映画は森田芳光監督作品(合計10本)、音楽はRHYMESTER(ライブ映像BD4枚)を集中して鑑賞!

📹映画・ドラマ📹
(再観賞)上田慎一郎監督「

もっとみる
2020年10月 静岡県立美術館

2020年10月 静岡県立美術館

もう半年以上前ですが、静岡県立美術館で開催されていた「富野由悠季の世界」に行ってきました。

はじめに展覧会の前に自分自身のガンダム歴を振り返ってみました。

■小学校の頃に
・「ZZ」のテレビアニメを再放送で視聴
・「逆襲のシャア」をビデオで何度かレンタルして観た記憶が
・コミックボンボンでSDガンダム「騎士ガンダム」シリーズにはまり、カードダスも集め、ファミコンもしたなぁ
・リアルタイムで初め

もっとみる
ねこマンガャ

ねこマンガャ

仕事の帰りの電車の中、にごたろさんの『拾い猫のモチャ』(第四巻)を読み、ふと自分の好きなねこマンガを整理したくなり、Twitterに書こうかなと頭の中で作品リストアップし始めたらたくさん出てきちゃったので、noteにまとめます😻

1. そのまんまねこマンガャ猫が主人公もしくはメインキャラクターになっているマンガャ。

小林まこと『What's Michael?』

ねこマンガャのClassic

もっとみる
2021年4月 佐藤可士和展@国立新美術館

2021年4月 佐藤可士和展@国立新美術館

国立新美術館で開催中の佐藤可士和展に行ってきました。

はじめに昨年の夏に観に行った「MANGA都市TOKYO」以来の国立新美術館。混まないであろう時間を狙っていたものの、やはり人気の展示会ということで結構混んでいました。

THE SPACE WITHIN本展のイントロダクションで、佐藤可士和が1989年の博報堂入社当時、Macintosh IIciを用いて作成したアイコンが展示されています。佐

もっとみる
2020年10月 東京国立博物館 表慶館

2020年10月 東京国立博物館 表慶館

「風神雷神図のウラ-夏秋草図に秘めた想い-」にあわせ、東京国立博物館 表慶館で開催中の「工藝2020―自然と美のかたち―」を観賞してきました。

東京国立博物館のYouTube公式チャネルはありますが、本展覧会の公式動画は無いもよう。是非、作成頂きたい!

はじめに
上野公園はちょいちょい行きますが、そういえば東京国立博物館最近行っていないなぁと考えてみたら、前回訪問したのは2005年の北斎展、伊

もっとみる
2020年10月 「風神雷神図のウラ-夏秋草図に秘めた想い-」

2020年10月 「風神雷神図のウラ-夏秋草図に秘めた想い-」

東京国立博物館、ミュージアムシアターで「風神雷神図のウラ-夏秋草図に秘めた想い-」を観てきました。

10月25日まで開催中の「5Gで文化財 国宝 聖徳太子絵伝 ARでたどる聖徳太子の生涯」を観ようと東博のウェブサイトを見ていたところ、10月4日まで「風神雷神図のウラ-夏秋草図に秘めた想い-」が上映されているということで、こちらを鑑賞。

凸版のYouTube公式チャネルに紹介動画もあります。

もっとみる
2020年10月 「ヴィンランド・サガ アニメーション制作資料展」

2020年10月 「ヴィンランド・サガ アニメーション制作資料展」

Twitterで「ヴィンランド・サガ」のツイートを漁っていたところ、本展覧会の情報を見つけ、神田の「space caiman」に観に行ってきました。

アニメ版の制作は評価が高いアニメ版「進撃の巨人」を手掛けたウィットスタジオ。

はじめに「ヴィンランド・サガ」は現在「月刊アフタヌーン」で連載されている、11世紀初頭の北ヨーロッパを舞台にヴァイキングたちの生き様を描いた漫画です。比較的「リアリティ

もっとみる
2020年9月 川俣正「BankART LifeⅥ - 『都市への挿入』」

2020年9月 川俣正「BankART LifeⅥ - 『都市への挿入』」

横浜で開催中の川俣正「都市への挿入」展に行ってきました。

はじめにBankARTは、横浜市が推進する、歴史的建造物や港湾施設等を文化芸術に活用しながら、都心部再生の起点にしていこうとする文化芸術創造の実験プログラムのひとつで、昔の銀行などがアートスペースとしてリノベーションされています。

川俣正さんは日本の著名な造形作家で、2005年の第二回、横浜トリエンナーレの総合ディレクターも務められてい

もっとみる
2020年9月 横浜トリエンナーレ

2020年9月 横浜トリエンナーレ

ヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」を観てきました。

はじめに3年に一度の横浜トリエンナーレ、第7回目の今回は「日本郵船歴史博物館」、「プロット48」、「横浜美術館」と三つの会場により構成されており、下記のようなテーマになっています。

第7回展となるヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」では、インドのニューデリーを拠点と

もっとみる
2020年9月 国立歴史民俗博物館

2020年9月 国立歴史民俗博物館

千葉県は佐倉市にある、国立歴史民俗博物館に行ってきました。

はじめに国立歴史民俗博物館は江戸時代に築城された佐倉城跡に建っており、戦前は陸軍の駐屯地になっていたとのこと。

Wikiによると、国立歴史民俗博物館は「古文書、古記録、絵図といった歴史資料、考古資料、民俗資料等約9千点の資料を展示し、更に約22万点の収蔵資料を保存」とのこと。膨大な量です。

同日、別記事で記載の千葉市美術館訪問後で、

もっとみる
2020年9月 千葉市美術館

2020年9月 千葉市美術館

千葉市美術館で開催中の宮島達男「クロニクル 1995-2020」に行ってきました。あわせて、千葉市美術館の常設展も。

はじめに千葉市美術館を訪れるの初めて。外観及び中も、趣のある建物だなと思いwikiを調べてみると、下記のように古い建物をそのまま抱き込むように新しい建物を建てる「鞘堂(さやどう)方式」が採用されているとのこと。

・・・新ビルで旧川崎銀行千葉支店を覆うようにする「さや堂」方式を用

もっとみる
2020年9月 松尾高弘「INTENSITY」

2020年9月 松尾高弘「INTENSITY」

松尾高弘さん「INTENSITY」展を観に、銀座ポーラ ミュージアム アネックスへ行ってきました。

上記美術手帖の記事でも作品の写真が掲載されていますが、インスタレーション作品ですので、松尾さんのYouTubeチャネルに動画の方が雰囲気が伝わるかと思います。ただ、当然ですが実物の方が圧倒的に美しいです。

展覧会タイトルの「INTENSITY」は強度、強さ、強烈さを意味し、本展覧会は光や現象によ

もっとみる
2020年9月 Ryu Ika「The Second Seeing」

2020年9月 Ryu Ika「The Second Seeing」

銀座ガーディアン・ガーデンで開催中のRyu Ika(劉 怡嘉)「The Second Seeing」展に行ってきました。

今まで観たことのない写真家さんですが、美術手帖の記事を読み、顔写真の山が目に留まり、興味をもち展覧会へ。

ガーディアン・ガーデンを訪れるのも初めてで、多少入口がわかりずらく、ちょっと迷ってしまいました。

Ryu Ika(劉 怡嘉)さんはInstagramもやっており、本展

もっとみる
2020年9月 ワタリウム美術館

2020年9月 ワタリウム美術館

ワタリウム美術館の「生きている東京」展に行ってきました。

散歩がてら、表参道駅から歩いて向かおうかなと思いましたが、流石の暑さで外苑前まで地下鉄で。

外苑前からでも多少歩くため、ワタリウム美術館着く頃には喉も渇き、カフェのカキ氷に心惹かれつつも、まずは観覧。

始めに展覧会のテーマについて、ワタリウム美術館ウェブサイトからの転記致します。

美術館のある風景。この9月、ワタリウム美術館は開館3

もっとみる
2020年8月 東京都写真美術館

2020年8月 東京都写真美術館

久しぶりに東京都写真美術館を訪れ、「森山大道の東京 ongoing」、「あしたのひかり」、「エキソニモ」の三つの展示を観覧。

はじめにお昼時でしたので、ガーデンプレイス入ってすぐ右側にあるOLIVIERS&CO EBISUにてランチ。ラッチセットを頼み、ビールとスパークリングワイン両方飲みたい気持ちをぐっと抑え、スパークリングワインだけ注文。自分を褒めたい。

オリーブオイル専門店とあって、ラン

もっとみる
2020年8月 国立新美術館

2020年8月 国立新美術館

2020年8月、MANGA都市TOKYOを観に国立新美術館へ。
国立新美術館を訪れるのは2016年のMIYAKE ISSEY展以来。

はじめにこの展覧会は、2018年冬にパリのラ・ヴィレットで開催された「MANGA⇔TOKYO」展の凱旋展とのこと。

美術館に向かう電車の中で本欄展覧会に関する記事を幾つか読んでいたのですが、その中でこちらの記事を読んではっとさせられました。

本企画展はおそらく

もっとみる