マガジンのカバー画像

”国際系” note まとめ

3,079
This magazine curates notes relating to stuffs between globalness and localness.
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

甘い甘い、話をしよう~断食月と砂糖祭|イスタンブル便り

ドン、、、ツクツクツク、ドン、、、ツクツクツク、ドン、ツク、ドン、ツク、ドドドン、ドドドドドン・・・  深夜3時過ぎ。暗闇のなかに、太鼓の音が響く。熟睡を覚まされて、気づく。ああ、今年もやってきた。トルコで毎年断食月になると、おなじみの光景である。  イスラームの暦には、断食月という不思議な月がある。ひと月のあいだ、人々が昼間の間一切の飲食を断つ月である。  前にも書いたが、イスラームでは、ヒジュラ暦という、月に基づいた太陰暦が用いられる。断食月は、9月。それが終わると

もし現代トルコ語が今でもアラビア文字を使用していたら、etc.

最近ある方と話をしていて、「(現代の)トルコ語は正書法がラテン文字表記だから、学習者にはとっつきやすくていいですよね」という趣旨の話になったのですが、仮定の話として今もトルコ語がかつてのオスマン語の表記を継承してアラビア文字を使用する言語だったなら、今の人気(トルコ語は今やとても人気の言語だという前提で書きます。異論は認める)はどうだったのだろうな?ということをここ数日考えています。 英語やローマ字の学習歴がある身からすれば、たしかにローマ字(ラテン文字でもいいのですが)を

「月のカッコウの伝記」

モンゴルで入手した古本  私の手元に、「月のカッコウの伝記」というタイトルの古びた本がある。入手してから20年以上経過しており、更に出版されてからは今年でちょうど60年となる。 ウランバートル市レーニン通り5 モンゴル科学アカデミー出版局 1962年10月 3,000部印刷 価格10トゥグルグ40ムング 以上の情報が読み取れる。  激しいインフレで使われなくなった「ムング」というトゥグルグより下位の通貨単位が、まだ普通に通用していた時代のものである。  ちなみに、現在

アニメ英語翻訳の現場から

時にはまったく別のセリフに置き換える英訳も?!筆者は、時に「アニオタ」というありがたい称号をいただくことがある。大学の言語学の授業などでたまに日本のアニメの英訳を材料として、社会言語学や翻訳の社会文化的背景の話をしたりするからだろう。ただ、メジャーなスタジオジブリの作品だけでも言語学のネタは満載なので、実はジブリ以外のアニメはそんなに詳しいわけではない。その「高貴」な称号も言語学を教える者としては、という但し書き付きのものである。 昨年(2021年)、ルーマニアのバベシュ・

アメリカで無職になった

ここ二ヶ月ほどアメリカで無職をやっている。結果から言うと無事転職先が決まったため既に先が見えた無職生活であるが、Temporary Worker Visa で働く人間が突如職を失うととどうなるかという貴重な経験だったため備忘録を残す。 無職以前San Francisco の Fintech Startup で Sr. Software Engineer として働いていた。前々職でもシリコンバレーで日系企業の駐在員として働いており、帰任と同時にオファーを貰って転職した。会社は

オランダの国際バカロレアの生徒が学ぶ社会科とは?【191】

 日本の元高校社会科の教員として、IB(国際バカロレア)の学校に通う生徒の学習内容やテーマにいつも驚かされています。今回は、日本の中学1年生にあたる生徒が社会科でどんなことを学んでいるのかについて述べ、私自身がそこで感じたことを記録しておきたいと思います。  私は現在、オランダのデン・ハーグで日本語教室を開き、子どもたちの日本語を学習するお手伝いをしたり、日本にいる中高生を対象にオンライン家庭教師をしています。私がサポートする生徒の中には、オランダの国際バカロレアの学校に通

上海、春散歩 2012

10年前のGW(ゴールデンウィーク)2泊3日ひとり旅写真を発掘しました。 GW旅行は生涯初、という点で印象深いのですが、細かいことは記憶にないためキャプションなしで掲載します。 よろしければ、流し見でご覧くださいませ。 1日目 2日目 3日目(最終日) 4日目(帰国後) 以上、気ままなひとり旅写真、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

留学や海外移住を検討する中国人が増えているように感じてるお話し

中国から脱出したいというお話しをよく聞くようになりました。 もしかすると、今までも海外へ移住したいという気持ちがあったのかもしれません。今までは、いつか海外で暮らしたいなぐらいの気持ちだけだったのが、費用を調べてみようとか、ビザのことを確認したりとか、日本語教師であるわたしに方法を尋ねたりします。留学や移住への憧れは、強い気持ちに変化しているようです。 たいていの人は、子どもの将来を考えて海外への移住を考えます。 今の中国の教育方針は自分の子どもに合わないと感じていたり

海外MBA留学には何の意味があるのか

卒業に際して、海外MBA取得に何の意味があるのかにつき、自分なりの回答を書くことにした。 MBAとは?の記事で触れたように、MBAの授業で学習する内容の90%ほどは、殆ど全て日本にいながら書籍で学ぶことができる。しかも良質でわかりやすい書籍が母国語日本語で書かれているため、MBAで英語の本で学ぶよりも深い知識が身につくかもしれない。 さらに、MBAで学ぶことは、実務上役に立たないことが多い。MBA留学前に行っていたことで、必ずしも自分ができなかった何かができるようになるわ

世界のファッション文化〜世界へ羽ばたくアフリカのファッション〜

皆さんこんにちは!溝辺ゼミ13期のコウスケです。近年アフリカの民族衣装はそのユニークな模様や色使いから注目が高まっていますが、今回はそうしたアフリカの伝統にインスピレーションを受けたファッションブランドをいくつか紹介したいと思います。 1. Maison Château Rouge   一つ目に紹介するのは、フランス発のブランド「Maison Château Rouge」です。パリ生まれでセネガル人の両親を持つ、Fofana兄弟によって設立され、パリ有数のアフリカ人地区で

SDGs:ニジェール発アフリカの教育を根底から変える「みんなの学校」プロジェクト

「世界には学校に行きたくてもいけない子どもたちがいる」そう聞いてもなかなかピンとこない人もいると思います。私もそのうちの1人です。今回、オンライン英会話のレッスンを通して、SDGs課題の1つ「教育」について学んだことをnoteにまとめました。アフリカ諸国が抱える問題、日本の教育問題、アフリカのニジェールから始まった学校プロジェクトなどについて紹介します。 オンラインイベントに参加して特典チケットをゲット!久しぶりにQQ EnglishのSDGsコースを受講。というのもQQ

アフリカ料理が楽しめる多国籍バーは居心地の良い隠れ家だったよ@渋谷 yinega(イェネガ)

本日!5月29日 文学フリマ東京に出店します! 「ナンとカレーと時々孤独」 という本を作りました。 物語を楽しみながら スパイス系異国メシの情報を 知ることができる一冊です。 迷惑かと思いますが、 希望者にはバッジか じょいっこのブロマイドを プレゼント・・ (先着15名くらい/なくなり次第終了) 遊びに来てください! ----- ここからが本題です。 たとえ 家がなくても 渋谷でアフリカ料理を楽しめると言えば ロス・バルバドスが有名ですが 実はもう一軒ありま

この世の楽園 ~庭を借りる文化 in ドイツ

ドイツ人は自然大好き。できれば広い庭のある家に住んで、庭で丁寧に木や花を育てたり、庭の一部を畑にして作物を育てるなどして、自然のある生活を楽しみたいと思っているドイツ人は多い(*最近までドイツに住んでました)。 特に、ドイツ人は家の周りに大きな木があることを重視している人が多い。庭やベランダの周りに木があると、太陽の光がさんさんと降りそぐ日に木陰でのんびりしたり、リスが木を駆け登っていったり、風が吹くとサラサラと気持ちのいい葉音が聞こえたり・・・。特に夏は空気がカラッとして

東南アジアの風景 (181) ベトナム | ダラットの象の滝:エレファント・フォール

2019年5月。ベトナムの軽井沢と言われる高原リゾート、ダラットに滞在中、郊外にある滝に行きました。 滝の名称はThác Voi、象の滝 エレファントフォールです。 最寄りの村からそれほど離れていないお寺に隣接した場所に滝はありました。見るとすごい勢いで水が流れている。しかも泥水。 前の週に大雨が続いて水量が増えているとのこと。 柵の端っこから身を乗り出して滝を覗いてみるとかなりの速さで濁流が下に落ちている。 ふうん、すごいね。と見ていたら、ガイドさんが「私はここで待っ