中部地方の石造物㊴:五智国分寺五輪塔群

画像1
画像2
画像3
画像6
画像7
画像4
画像8

名称:五智国分寺五輪塔群

伝承など:なし

所在地:新潟県上越市五智 五智国分寺


上越市にある五智国分寺は、奈良時代に創建された越後国分寺の後身寺院であるが、戦国時代に上杉謙信が現在の場所に移動して再興したものであるため、創建当初の場所は不明である。

境内の墓地には中世の石塔を集めた一角があり、その中には鎌倉時代に遡る五輪塔がある。

五輪塔群はすべて完形にように見えるが、移動の際に乱積みになった可能性もあり、当時のままの状態かどうかはわからない。

このうち、向かって左側の二基(四枚目)は、鎌倉時代末期の造立と考えられ、地輪と火輪が高いと言う北陸地方の五輪塔の特徴を持っている。

右側の五輪塔(五枚目)も、似たような特徴を持つが、こちらはやや下る南北朝時代の作と思われ、また本堂に向かって右側にも同時期と思しき五輪塔(六枚目)もある(ただし、水輪と空風輪は後補か)。

いづれの五輪塔も、おそらく国分寺の僧侶の墓ではないだろうか。

なお、境内には江戸時代末期に造立された三重塔もある(七枚目)。


#上越市 #五智国分寺 #五輪塔 #鎌倉時代 #南北朝時代 #石塔 #歴史 #日本史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?