見出し画像

各ニュース最新号のご紹介(9月8日号)

🏫「小学保健ニュース」9月8日号
心の成長シリーズ(2)
気持ちが伝わる話し方を身につけよう
自分の気持ちも相手の気持ちも大切にして、正直に話しましょう

【告知】令和6(2024)年度から『小学保健ニュース』の発送形態が変わります

🏫「中学保健ニュース」9月8日号
サプリメントとの正しい付き合い方
サプリメントも使い方を誤ると体に悪影響を与えることがあります
指導:西伯病院 院長 長谷川純一 先生

【告知】令和6(2024)年度から『中学保健ニュース』の発送形態が変わります

🏫「高校保健ニュース」9月8日号
サプリメントとの正しい付き合い方
サプリメントも使い方を誤ると体に悪影響を与えることがあります
指導:西伯病院 院長 長谷川純一 先生

【告知】令和6(2024)年度から『高校保健ニュース』の発送形態が変わります

🏫「心の健康ニュース」9月号
大きな目標をかなえるスモールステップ
最終目標から逆算し、今できることを一歩ずつ進めよう
指導:筑波大学人間系 教授 外山美樹 先生


🏫「小学図書館ニュース」9月8日号

小学生のマナーシリーズ(2)電車内は静かに過ごす
電車などの公共の場所では周りにめいわくをかけないようにしよう
監修:滋賀短期大学 ビジネスコミュニケーション学科 特別准教授 若生眞理子 先生

🏫「図書館教育ニュース」9月8日号
10代のためのお金の知識(2)クレジットカード支払い
現金を使わずに品物を買い、カード会社に後払いします
監修:子どもの環境・経済教育研究室 代表 泉美智子  先生

🏫「理科教育ニュース」9月8日号
紫外線で光る鉱物を調べる
通常の色と、紫外線を当てたときに光る色の違いを比べてみましょう
監修:サイエンスコミュニケーター 渡邊克晃 さん

💻どなたでもダウンロードできます❗️ぜひご活用ください‼️

🌡「だれでもできる ためしてみよう たのしい実験」ワークシート集
 「理科教育ニュース」の付録に掲載されていたワークシート15種類を一括ダウンロートできます。
https://www.schoolpress.co.jp/cp-bin/wordpress/download/2021_rika_dl.pdf

1)セロハンの性質のワークシート

1)セロハンの性質
2)摩擦力で糸をのぼる「のぼり人形」
3)硬貨を積み上げて塔を作る
4)尿素で作る結晶の花
5)磁石で動くキツツキおもちゃを作ろう
6)びんの中に浮かぶ船を作ろう
7)水を注ぐと現れる人形
8)水中シャボン玉を作ってみよう
9)筒を登るテントウムシのおもちゃを作ろう
10)「溶ける」様子を確かめてみよう
11)食塩水で固まる液体石けん
12)銀色に変わる黒い卵
13)簡単にできる「やじろべえモーター」
14)「墨流し」と「墨割り」で作る模様
15)宙返りする紙飛行機を作ろう

🌡「教員のための昆虫入門」ワークシート集
伊丹市昆虫館の長島聖大さんにご執筆していただいた連載記事になります。5テーマ一括ダウンロードできます。

https://www.schoolpress.co.jp/cp-bin/wordpress/download/r48_88.pdf

1)昆虫の基礎知識

1)昆虫の基礎知識
2)昆虫の育ち方とチョウの飼育
3)安全第一の昆虫採集
4)昆虫図鑑の使い方
5)学校教員からの質問と回答

📹『理科教育ニュース』実験動画紹介ページ
『理科教育ニュース』に掲載した実験や観察を動画でご紹介します。学校で活用できるほか、科学に興味のある方におすすめです。ぜひチャンネル登録してください!

🏫「みんなの安全ニュース」
9月8日号

知らない人の車に乗らない
たとえ名前をよばれたとしても、知り合いであるとはかぎりません
監修:全国学校安全教育研究会
指導:東京経営短期大学 特任准教授(元千葉県警察)上條理恵 先生

9月18日号
ネットの使い方(13)ながらスマホはやめよう
周りの人の安全や、その場所のきまりを守って使いましょう
監修:全国学校安全教育研究会
指導:常葉大学 教育学部 講師 酒井郷平 先生

9月28日号
けがの悪化を防ぐ応急手当
とつ然の出血や骨折であわてないように、手当の基本を覚えましょう
監修:全国学校安全教育研究会

📹「みんなの安全ニュース」紹介動画はこちらから

🏫「少年写真ニュース」9月8日号
手話で会話をしてみよう!
9月23日は「手話言語の国際デー」、デフサッカーの瀧澤諒斗選手と手話を学ぼう

9月23日から10月7日まで開催される「デフサッカーワールドカップ」日本代表選手に選出されました

🏫「給食ニュース」
9月8日号
カレーライスの食料自給率を見てみよう
わたしたちに身近なカレーの食材の一つひとつから、日本の食料事情がわかります

9月18日号
1日の塩分摂取目標量を知って 塩分のとり過ぎを防ごう
将来、生活習慣にならないように、ふだんからできることを始めましょう
監修:相模女子大学 栄養科学部 健康栄養学科 准教授 猿倉薫子 先生

9月28日号
秋の年中行事 月見に供えるいろいろなだんご
十五夜や十三夜に供えるだんごは、地域などによって違いが見られます
監修:女子栄養大学 栄養学部 食文化栄養学科 准教授 竹内由紀子 先生

よろしければサポートをお願いいたします!