見出し画像

DAY682(2023/01/31) :移住に失敗しないために

おはようございます。シューゾーです
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日で1月も終わりになります。
2月に入ると世界が一変するような感じです。

ちなみに、2021年はミャンマー情勢、2022年はロシアウクライナ問題がありました。

今年2023年はどうなるでしょうか?

私は世界よりもっと大事な国があるとお思います。

それは日本です。

これまで日本では伝染病で行動が制限されておりました。

しかしながら、マスクの解除が出ており徐々にco19前に戻ろうとしてます。

これまでの目的を忘れがちになりそうですし、そうならないようにするための2月の行動を変えていきます。

🌟どんな人に見てもらいたいか?

東京にいながら東京暮らしに疑問を持つ人へ・・・・!

🌟結論:東京、というよりも大都市圏脱出

というのが結論です。その理由やリスクヘッジを書いていきます。

🌟理由1:諺通りにならない 3代続けば江戸っ子

3代続けば江戸っ子ということわざがあります。

簡単に言えば、自分の祖父母の代からずっと東京在住、昔で言えば、江戸在住の者の事たちのことを言います。

実はかくいう私の祖父母も東京出身だったりします。に父方の祖父母については生まれてこの方東京を離れたことがないらしいです。

それこそ明治時代までにさかのぼるとどうなるかわかりませんが、戦後住んでいたということを考えてみると、そうなのかもしれません。

では著者のしゅーぞーもそういうことになるのかと言われると、私はそうはなりません

というのも私は東京という街が好きか嫌いかと言われると嫌いです。

理由は人が多いからということもあるの?ですが、東京という街に住むということに疑問があったからです。

ということですので、東京に住みたいという気持ちはもはや0です。しかしながら、仕事のことであったりとか、家族のこともあるので、すぐに離れるような状況ではありません。

もちろん離れたいという気持ちが最優先だったりするのですが。・・・
私は三代続いても江戸っ子にはなりませんでした。

🌟理由2:東京への人口流入が増えた、どうする!?

こういったニュースが出ておりました。2020年の東京の転入人口が増えているということです。

東京の転入超過、3年ぶりに増加 22年、3万8000人(共同通信)

#Yahooニュース

ノウイルスの落ち着きを見せたという事もあり、関東圏の人口が増えるのも時間の問題です。

そのため、満員電車をまた経験してしまうのではないかというリスクがあるのです。

今後は東京に残ってはいけないような気もします。

私自身は関東圏にいる気もないですし、東海圏にいる気もないですし、関西圏にいる気もありません。

言うなれば今の仕事をやめて、給与が減ってでもいいから東京には残りたくないです。

🌟リスクヘッジ:移住がうまくいかないケースも

しかしながら、何でもかんでも移住をすれば良いというわけではありません。最近youtubeに上がっていった移住に失敗した動画があります。 

「もう限界」移住失敗した男性の後悔 限界集落で起きた「うわさ話」 #ldnews


こうなってはみたくない。
移住は手段であることは承知の上。

私にとっては移住は目的でもあり手段なのだ。


🌟しゅーぞーはどうしたいの?

これまでも自分は何度も言っておりますが、もう東京には暮らしたくないと言う事はいっております。。

一方で、東京に住み続けているのには、一つ少なからずとも理由があります。

どうして東京に住みたいのかというところは理由はありません。しかしながら、私の両親が生きているということ、および兄弟がきちんと自立をできていないということが一番、大きな理由になっているような感じがします。

でも一番の心配ごとというのは兄弟、特に私の二人と弟が全く自立をしていないということが、大きいです。

少しでも自立できるように、自分たち、特に私が兄弟二人に対してサポートできなければならないといけないです。

それでもやはり私は東京に住みたいとは思っておりません。さらに言えば、東京に住み続けることが一番の自分のストレスになっております。
それでも東京暮らしは限界!!!


🌟まとめ

本日もご覧いただきありがとうございます。

これから毎日の思ったことを書いていきますので、

しゅーぞーのブログ

しばらく非公開

しゅーぞーのツイッター

twitterアカウント


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?