運慶海溪

50歳サラリーマンがリカレント教育の一環で2024年4月から関東圏内にある中小企業診断…

運慶海溪

50歳サラリーマンがリカレント教育の一環で2024年4月から関東圏内にある中小企業診断士登録養成課程に通って中小企業診断士(&MBA)を取得し、いずれ社会貢献していくであろうプロセスを記す備忘録です。

記事一覧

50代からの登録養成課程 中小企業診断士1次試験受験期から養成課程の検討を

 夏に実施される様々な資格試験の天王山といわれるGWが終わり、中小企業診断士試験の1次試験まで3ヶ月をきりました。  この先、中小企業診断士試験の合格に向けて1次試験…

運慶海溪
23時間前
13

50代からの登録養成課程 ウェアラブル端末の購入に踏切れない4つの古き視点

 AppleWatchやGarminのような「スマートウォッチ」や「スマートバンド」に分類されるウェアラブル端末の販売が好調のようです。  スマートウォッチのみならず、最近は眼…

運慶海溪
2日前
6

50代からの登録養成課程 定年後も働きたい気持ちを整理してみた

 サラリーマンを25年以上している中で、唯一、守られていると感じるのは、「65歳まで働ける」ということです。しかし、手放しに喜んだり、安心することはできず、そこには…

運慶海溪
3日前
10

50代からの登録養成課程 5月病は企業から言われたことの答え合わせ

 GWも後半に入り、割とのんびりとすごしつつも、普段の生活サイクルではできない(しない)物置の整理などをはじめています。  毎年、この時期にニュースになることは  …

運慶海溪
4日前
5

50代からの登録養成課程 「働かないおじさん」世代になって思うこと

 自分自身が50代になって、会社の同世代も色々な役職立場になっており、先端的な仕事をしている人や数十年のスキルを活かす仕事をしている人の他にもスキルのミスマッチの…

運慶海溪
5日前
14

50代からの登録養成課程 同級生という稀有な存在

 最近、いろいろとお金の手続きの関係で銀行と生命保険会社に出向いたのですが、その時に私の対応をしてくださった人が両方とも30年ぶりぐらいの再会となる中学校の同級生…

運慶海溪
6日前
12

50代からの登録養成課程 やっぱり独立したい5つの理由

ゴールデンウイーク真っ只中です。この時期は国内外の旅行の単金も上昇し、損得を割と考えてしまう性分の私は出不精になりがちです。 こういう時に、上記に連想する形でサ…

運慶海溪
6日前
12

50代からの登録養成課程 登録養成課程で想定外だった5つのこと

 今春から、中小企業診断士の登録養成課程に通い始めました。まだ始まってわずか1ヶ月。GWは祝日があり、仕事も休みになるため多少はゆっくりできそうです。まだ、慣れる…

運慶海溪
7日前
4

50代からの登録養成課程 「今年やりたい10のこと」の4か月後の振り返り

 1月1日投稿をした「今年やりたい10のこと」について、3か月たった今、どうなっているのかを振返ってみました。 中小企業診断士を目指し、登録養成課程が本格スタートし…

運慶海溪
8日前
15

50代からの登録養成課程 週休3日制のさらなる浸透を

 週休3日制の導入が一部の企業だけでなく、地方自治体へも広がりつつあるようです。発端は2021年に日本政府が閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2021」に「選択…

運慶海溪
10日前
4

50代からの登録養成課程 旅行や出張時のホテルで必ずする7つのこと

 私は現在、社会人として25年以上経過し、キャリア自律を目指して中小企業診断士を目指し、一次試験を突破し、今春から登録養成課程に通っています。サラリーマンとして、…

運慶海溪
10日前
28

50代からの登録養成課程 大企業病から脱却する企業の施策について

 私は中小企業診断士を目指して登録養成課程に通学していますが、私自身は現在、大企業の分類に入る企業にて長年勤務をしています。  大企業病から脱却する施策として、…

運慶海溪
12日前
11

50代からの登録養成課程 TikTok禁止の法案で米国は安全になるのか?

 50代世代の私は、スマートフォンが世の中に出る前はPCを使い、そしてスマートフォンが世に出た時は真っ先にAndroidやi-phoneを使って時代の最先端にいました。 しかし、…

運慶海溪
13日前
8

50代からの登録養成課程 中小企業診断士1次試験(R6)の受付が開始しました

 2024年4月25日~5月29日まで、令和6年度中小企業診断士第1次試験案内(申込書)の配布がはじまります。  昨年は科目合格だったので郵送で案内が届きましたが、2年前の初…

運慶海溪
2週間前
6

50代からの登録養成課程 独立についての考え方の現在のスタンス

 今月から登録養成課程に通学をし、その間に多くの同僚や既に中小企業診断士として活躍されている方のお話を聞く機会がありました。  これから、自分自身の成長、診断士…

運慶海溪
2週間前
15

50代からの登録養成課程 私なりのリモートワークでのお作法について

 本日は「テレワークのマナー」(テレリモ総研)の記事を拝見し、コロナ直後からその後4年間ほぼ、リモートワークな生活に移行した私なりのお作法について書き留めます。 …

運慶海溪
2週間前
10
50代からの登録養成課程 中小企業診断士1次試験受験期から養成課程の検討を

50代からの登録養成課程 中小企業診断士1次試験受験期から養成課程の検討を

 夏に実施される様々な資格試験の天王山といわれるGWが終わり、中小企業診断士試験の1次試験まで3ヶ月をきりました。
 この先、中小企業診断士試験の合格に向けて1次試験合格後はルートが分かれてきます。私は登録養成課程を選択しましたが、1次試験直前のGW期間が終わった頃からスキマ時間を使って調べた1次試験の合格とその後のプロセスの選択について書き留めます。

1次試験合格と試験日翌日以降のスタートダッ

もっとみる
50代からの登録養成課程 ウェアラブル端末の購入に踏切れない4つの古き視点

50代からの登録養成課程 ウェアラブル端末の購入に踏切れない4つの古き視点

 AppleWatchやGarminのような「スマートウォッチ」や「スマートバンド」に分類されるウェアラブル端末の販売が好調のようです。
 スマートウォッチのみならず、最近は眼鏡に様々な機能がついた「スマートグラス」の他、指輪型の「スマートリング」等が登場し、新しい市場を作っています。
 この他にも、紛失時に役立つ「スマートタグ」や衣類に体温センサー等を組み込んで熱中症対策に活用するなど様々なスマ

もっとみる
50代からの登録養成課程 定年後も働きたい気持ちを整理してみた

50代からの登録養成課程 定年後も働きたい気持ちを整理してみた

 サラリーマンを25年以上している中で、唯一、守られていると感じるのは、「65歳まで働ける」ということです。しかし、手放しに喜んだり、安心することはできず、そこには、役職定年や再雇用などの勤務形態や職場での立場の変更が前提となっています。
 会社はここ数年で急に副業を解禁したり、キャリア自律としてこれからは自分で老後の給与を賄えるように自己責任でキャリア開発をすることをあたかも「以前から言っていま

もっとみる
50代からの登録養成課程 5月病は企業から言われたことの答え合わせ

50代からの登録養成課程 5月病は企業から言われたことの答え合わせ

 GWも後半に入り、割とのんびりとすごしつつも、普段の生活サイクルではできない(しない)物置の整理などをはじめています。
 毎年、この時期にニュースになることは
 ・交通機関の渋滞
 ・GWの天気
 ・観光スポットの混雑状況
 ・5月病に伴う、退学、退社
などがあります。今回は
 ・5月病に伴う退社
について、実体験を下に書き留めます。

5月病は病気ではなく、約束の答え合わせ

 私が入社した時

もっとみる
50代からの登録養成課程 「働かないおじさん」世代になって思うこと

50代からの登録養成課程 「働かないおじさん」世代になって思うこと

 自分自身が50代になって、会社の同世代も色々な役職立場になっており、先端的な仕事をしている人や数十年のスキルを活かす仕事をしている人の他にもスキルのミスマッチの職場で苦しんでいたり、あきらめていたりと色んな立場で家族への責任をもって働いている人がいる世代だと感じています。  
 若いときにはガムシャラに働き、今、その仕事のやり方が通用せず、それでいて学閥や自分のプライドとの葛藤に苦しんで「こんな

もっとみる
50代からの登録養成課程 同級生という稀有な存在

50代からの登録養成課程 同級生という稀有な存在

 最近、いろいろとお金の手続きの関係で銀行と生命保険会社に出向いたのですが、その時に私の対応をしてくださった人が両方とも30年ぶりぐらいの再会となる中学校の同級生でした。
 私は新たに4月から中小企業診断士の登録養成課程に通い、新たに同級生が増えたこともあり、今回は同級生について思うことを書き留めます。

 同級生という不思議な距離感

 一括りに同級生と言っても、「親友」「友人」「覚えている人」

もっとみる
50代からの登録養成課程 やっぱり独立したい5つの理由

50代からの登録養成課程 やっぱり独立したい5つの理由

ゴールデンウイーク真っ只中です。この時期は国内外の旅行の単金も上昇し、損得を割と考えてしまう性分の私は出不精になりがちです。

こういう時に、上記に連想する形でサラリーマンと違う働き方に憧れるものですが、改めて、独立したいと思う理由について書き留めて、今後のモチベーションにしたいと思います。

独立したい理由

1)一国一城の主になりたい
サラリーマン且つマンション暮らしだと、公私ともに人の作った

もっとみる
50代からの登録養成課程 登録養成課程で想定外だった5つのこと

50代からの登録養成課程 登録養成課程で想定外だった5つのこと

 今春から、中小企業診断士の登録養成課程に通い始めました。まだ始まってわずか1ヶ月。GWは祝日があり、仕事も休みになるため多少はゆっくりできそうです。まだ、慣れるまでに時間がかかりそうなので想定外だったことを、負のオーラ全開で思い起こし、書き留めます笑

想定外や見通せていなかったこと

1)学費関連費用
  書籍代金
  交通費
特に書籍については授業の中で提示されます。全てを購入して読もうとす

もっとみる
50代からの登録養成課程 「今年やりたい10のこと」の4か月後の振り返り

50代からの登録養成課程 「今年やりたい10のこと」の4か月後の振り返り

 1月1日投稿をした「今年やりたい10のこと」について、3か月たった今、どうなっているのかを振返ってみました。

中小企業診断士を目指し、登録養成課程が本格スタートした4月。いろいろと刺激あふれる1か月であっという間に時間がすぎ、そして気づいたら疲労がどっとたまっていた1か月でした。
 資格試験合格にむけて、前回同様4か月たったのでここで振り返ります。
 まだ大学院もはじまったばかりで先々をまだ

もっとみる
50代からの登録養成課程 週休3日制のさらなる浸透を

50代からの登録養成課程 週休3日制のさらなる浸透を

 週休3日制の導入が一部の企業だけでなく、地方自治体へも広がりつつあるようです。発端は2021年に日本政府が閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2021」に「選択的週休3日制」が盛り込まれたことから本格的に導入をしたり、一部社員に導入するようになったようです。
 被雇用者側としては、給与はそのままでという前提で導入をしてもらいたいですし、週休3日制の先にあるメリットについて、書き留めます。

もっとみる
50代からの登録養成課程 旅行や出張時のホテルで必ずする7つのこと

50代からの登録養成課程 旅行や出張時のホテルで必ずする7つのこと

 私は現在、社会人として25年以上経過し、キャリア自律を目指して中小企業診断士を目指し、一次試験を突破し、今春から登録養成課程に通っています。サラリーマンとして、家族旅行や出張で国内外のホテルを何度か利用していますが、今回はホテルの客室で必ずしていること5つを紹介します。
 旅慣れている人からするとこんなことはしないのでしょうが、私なりにこれが自分にとって合理的と思い、自然と身に付いたふるまいとい

もっとみる
50代からの登録養成課程 大企業病から脱却する企業の施策について

50代からの登録養成課程 大企業病から脱却する企業の施策について

 私は中小企業診断士を目指して登録養成課程に通学していますが、私自身は現在、大企業の分類に入る企業にて長年勤務をしています。
 大企業病から脱却する施策として、味の素が展開している施策の紹介記事が掲載されていたので、この施策について、自分自身の勤務状況を踏まえて所感を書き留めます。

大企業病からの脱出に向けて取り組まれたこと

味の素は5年前ぐらいから業績不振を抜け出すために数々の施策を実施して

もっとみる
50代からの登録養成課程 TikTok禁止の法案で米国は安全になるのか?

50代からの登録養成課程 TikTok禁止の法案で米国は安全になるのか?

 50代世代の私は、スマートフォンが世の中に出る前はPCを使い、そしてスマートフォンが世に出た時は真っ先にAndroidやi-phoneを使って時代の最先端にいました。

しかし、時が過ぎ、2016年以後はスマホの台数がPCの台数を凌駕し、スマホネイティブ世代といった生まれた頃からスマホがあった世代の人達が個人でスマホを持ち始めた頃から、『使ったことないけど、なぜか若い人の間で流行ってる』というア

もっとみる
50代からの登録養成課程 中小企業診断士1次試験(R6)の受付が開始しました

50代からの登録養成課程 中小企業診断士1次試験(R6)の受付が開始しました

 2024年4月25日~5月29日まで、令和6年度中小企業診断士第1次試験案内(申込書)の配布がはじまります。
 昨年は科目合格だったので郵送で案内が届きましたが、2年前の初回受験の時は協会まで案内書を取りに出向きました。その時の数か月にわたって準備をしてきた戦いがいよいよ本番を迎えるとなり、沸き上がった高揚感はいまでも覚えています。

 そこで本投稿では私が2回目も科目受験が差し迫ったまさに受験

もっとみる
50代からの登録養成課程 独立についての考え方の現在のスタンス

50代からの登録養成課程 独立についての考え方の現在のスタンス

 今月から登録養成課程に通学をし、その間に多くの同僚や既に中小企業診断士として活躍されている方のお話を聞く機会がありました。
 これから、自分自身の成長、診断士業務の理解、自分の環境など変わってくるとは思いますが、今時点で独立について感じたことを書き留めます。

様々なアドバイスから思うこと

 独立については、今の自分の環境やその方の感想も含め、いろいろな話を伺います。どれも参考になるものばかり

もっとみる
50代からの登録養成課程 私なりのリモートワークでのお作法について

50代からの登録養成課程 私なりのリモートワークでのお作法について

 本日は「テレワークのマナー」(テレリモ総研)の記事を拝見し、コロナ直後からその後4年間ほぼ、リモートワークな生活に移行した私なりのお作法について書き留めます。

ランキング上位のお作法を自分なりに言い換える

上記の記事でテレワークのマナーランキング上位は以下のようです。

これを自分のリモートワーク環境にあてはめていいかえた表現とその理由は以下になります。

1位「時間が遅れるときは開始前に次

もっとみる