ろき🐺

個性心理學 認定講師・認定カウンセラー/自己分析のサポートは僕に任せて/将来の運気も分…

ろき🐺

個性心理學 認定講師・認定カウンセラー/自己分析のサポートは僕に任せて/将来の運気も分析出来るよ/アキラメル心理学/2児のパパ👨/占い/特撮全般大好き❤️

最近の記事

今日「もどってきたアミ」を読んで響いた言葉。 “足は大地に、理想は高く、心には愛を” “神はなにもしない。なにかしなくてはならないのは僕たちのほうだ”

    • 今日の氣付き①

      今日は 「あなたがお空の上で決めて来たこと」 という本📕を読んで 氣付いたことや 思った事を書いてみようと思います。 この本の中で 人は「自身が最も得意とするところ」で、最大の困難を与えられる という文がありました。 今現在私自身は個性をサポートする仕事を始めておりますが 個性のお話しを伝える時はとても楽しく 相手の氣持ちや今後について、 寄り添って傾聴し合わせることが 少なからずは出来ていると思うのですが… それが家に帰ると その氣持ちがパタっと無くなる という現

      • 失敗する権利を意識しよう

        皆さん こんにちは☺️ また新たに學んだ事を アウトプットしたいと思います😳 海外のパパ👨さんやママ👩さんの多くは 子供に対して、小さい事からなんでも自分でやらせようとする教育をしているそうです。😳 成功するには、その前提として失敗が不可欠である。 という考えが一般的だそうです。 それに対して日本人の親は、子供を失敗させないようにする傾向が強く 子供を持つ親だけではなく、日本社会自体があまり失敗に対して寛容ではないそうです…😔 僕自身も 会社での叱咤激励を経験した

        • 古事記転生、超面白かった✨ 共有するって素晴らしいね👍

        今日「もどってきたアミ」を読んで響いた言葉。 “足は大地に、理想は高く、心には愛を” “神はなにもしない。なにかしなくてはならないのは僕たちのほうだ”

          君にできるなにか

          皆さんこんにちは☀️ ろき🐺です Spotifyであの時の懐メロ集というのを聴いていたら 「あ、当時も今もなんかこの曲って、自分の心に刺さってくるんだよなぁ🥺」 っていうこんな感覚 皆さんにもあったりしますか?🤔 そんな曲があったので この氣持ちをシェアしたいと思います。 まず曲名は… じゃん🤲 【ウルトラマンコスモス〜君にできるなにか】 です✨ おい! ウルトラマンなんかい!😳 とツッコミを入れたあなた🫣 そうです どんな曲だろうとワクワクされた方には

          君にできるなにか

          正直に自分の氣持ちを話す

          ある本のコラムにて 學びになった文をご紹介。 人を育成しようと思ったら、 相手から信用される必要があります。 その時、とても大事なキーになるのは、 相手に自分の気持ちを伝えていくということです。 教育者が、 自分の気持ちを學んでいる人に伝えることはよい事で、 「弱みを見せたくない」 という方もいるかもしれませんが 人が人に対して防衛を解くのは 何よりも相手の気持ちに触れた時です。 例えば、學んでいる側が質問に答えてくれる度に、 自分の気持ちを挟み込むことは有効です。

          正直に自分の氣持ちを話す

          夢を語る🐉

          先日、マヤ暦を受けさせてもらって そこで、夢を語った方が良いよ!発信してくと良いよ✨🙆と アドバイスを頂きましたので 素直に自分のやりたい事や夢をここで語ってみたいと思います😳 僕の夢は… ウルトラマンになる事! 小さな頃からの夢であり 今も叶えたい夢の一つでもあります。 最初の理由は カッコいいから!😍 それが一番初めに思った氣持ち😌 当時はヒーローとしての憧れが強かったんだと思うけど、 今になって言語化してみると 根本的に惹かれた部分があって それは 誰かを助

          夢を語る🐉

          人と関わる

          人は 何のために生きているのだろうか?🤔 自分の為? 誰かの為? 仕事する為? ただ単に、生殖本能の副産物? 皆さんは 何のために生きてますか?😳 皆それぞれの意見があって どんな風に生きていきたいのかが あると思うんだけど 僕の場合は 【自分】という魂が成長する為 そして、今世を楽しむ為に 産まれ出て来たんだと思うんだ🤔 子供の時は とにかく遊びたい、楽しい事をしていたい 寝食を忘れ、自分が興味を持った部分に 1人黙々と全力で向かっていきたい!っていう氣持ちに素直

          人と関わる

          身体は食べ物で出来ている。 身体の不調の大半は、食べた物の蓄積の結果か、普段の運動不足、冷え等が原因。 元々人は自然に生きていたのに 科学調味料などの添加物まみれで作られた物を摂取していたら、調子崩すのは当たり前。 まずは食生活を見直そう。

          身体は食べ物で出来ている。 身体の不調の大半は、食べた物の蓄積の結果か、普段の運動不足、冷え等が原因。 元々人は自然に生きていたのに 科学調味料などの添加物まみれで作られた物を摂取していたら、調子崩すのは当たり前。 まずは食生活を見直そう。

          個性との出会い

          僕が初めて個性心理學と出会ったのは 2021年3月ごろだったか… 2020年の年末に 下のちびっ子が生まれ 1月から3ヶ月間の育休を取得した事が このキッカケに繋がっています。 育休自体はずっと取りたいと思っており 1人目が生まれた時 まだ22歳で若く何も理解できていなかった あの時期に、奥さんに対してまともなサポート というか本来夫婦で力を合わせて支え合う という行為から目を背けて、仕事に逃げていた自覚があったので 今回こそは仕事という煩わしいもの(言い方😂)から離れ

          個性との出会い

          個性心理學ってなんぞや?

          インスタのプロフィールにあるハイライトにも書いておりますが 改めて文で書いてみようと思います。 ちなみにインスタはこちら💁 個性心理學は 人が持っている個性がどのように違うのか? なぜ人によって違ってくるのか? を動物キャラを使って 小学生ぐらいの小さな子供👦でも わかりやすく、楽しく覚えられるようにしている学問の事をさしています。 (弦本將裕さんによって考案) 僕たちが友達や家族と一緒にいると、なんか、皆と自分ってこの部分違うなぁー?🤔っていう時ありません?😳 例えば

          個性心理學ってなんぞや?

          自己紹介

          初めまして☺️ ろき🐺と申します。 普段は2児の父で会社員として働きながら 休日は「個性心理學」という 動物占い🔮の先生として活動しております。 いやぁ 遂に書き始めちゃいましたよ笑 書こう書こうと計画だけ考えて はや半年も経っちゃいました😆 思考しちゃうと グルグル🌀グルグル🌀考えて 何も動き出さない典型的な例だ という事にも氣付けました🤔 今後は、自分の感覚で思いついた事だけを書いけたらいいなぁーって思ってます。 たまにアウトプットとして振り返りで書いたりするか

          自己紹介