Spiky

アメリカで子育てをするワーキングマザーです。まずはクエーカー教育の話や子供関係の話を中…

Spiky

アメリカで子育てをするワーキングマザーです。まずはクエーカー教育の話や子供関係の話を中心に発信していきます。

最近の記事

MLK Day 歴史からとるべき行動を学ぶ(His story, Her Story=History

今週末アメリカは三連休。月曜日はマーティン・ルーサー・キングジュニア(キング牧師:MLK)の記念日で学校はお休みです。この日はキング牧師のお誕生日です。 キング牧師については公民権運動で人種差別撤廃を推進していた人で、「I have a dream」というスピーチはあまりに有名ですね。そのスピーチは1963年のワシントンでの行進の時に行われたもので、今年はその60周年にあたります。 日本語で簡単にMLKに関する情報が知りたければこのページによくまとめられているのでリンクを

    • 新学年のクラス分けとクラスの決まり

      クラス分けのドラマ学年が変わるときクラス分けがありますね。仲良しの子と一緒になれるかどうか、ドキドキしたことを覚えています。 うちの子供の学校でも毎年クラス分けがあります。このクラス分けはとても重要で、前担任や、カウンセラー、校長先生などが協力して最善のクラス分けになるように努力します。クラス分けは子供にとっても親にとってもセンシティブな問題なので、何かあると一部親からいろいろなクレームが来てとても大変らしく、細心の注意が払われています。 まずは学年の終わりに近づいた3月

      • 社会のマナーとかルールとか常識ってどう学ぶんだろう

        これも前回に引き続き、子供の学校で行われているFlexible Thinking (柔軟な思考)というクラスで実際に教えられていたソーシャルシンキングというトピックです。 このソーシャルシンキングは、社会の中の他者とのかかわりの中で自分がどのように考えて行動を選択していくかということなのですが、自分の人生を振り返ってみても、そういったことを授業で学んだ覚えがない人がほとんどだと思います。それでも、たとえば、「道にごみを捨ててはいけない」とか、「トイレでは一列に並ぶ」とかは人

        • キレない子供にするための練習ー子どもの感情と社会性を育てるー

          私の子供の学校では、キンダーガーテン(一年生の前の年:日本で言う年長さんの年)からFlexible Thinking(柔軟な思考)という授業が始まります。これは世界的にも重要視されてきている社会情動スキルの学習(ソーシャルエモーショナルラーニング:Social Emotional Learning)プログラムの一環です。 この社会情動スキルは非認知スキルというよくわかったようなわからない感じの呼び方もあるのですが、学術的勉強の能力ではなく、子供が将来人として社会生活を送って

        MLK Day 歴史からとるべき行動を学ぶ(His story, Her Story=History

        • 新学年のクラス分けとクラスの決まり

        • 社会のマナーとかルールとか常識ってどう学ぶんだろう

        • キレない子供にするための練習ー子どもの感情と社会性を育てるー

          学校のMeeting for Worshipに参加しました

          知識編3でも触れた通り、クエーカースクールでは学校主催のクエーカーの会合(Meeting for Worship)が開催されますが、保護者の参加も許されています。コロナ下では保護者が学校に立ち入ることができず、学校でもしばらく様々なイベントを自粛していたのですが、この9月から始まった新学期(アメリカでは新学期は9月にはじまります)ではいろいろなことが通常に戻り、保護者もイベントに参加できるようになってきました。そこで、わたしも今学年最初の大規模なMeeting for Wor

          学校のMeeting for Worshipに参加しました

          クエーカーの価値観 (Values)を浸透させていく方法 (知識編その3)

          前の投稿で、クエーカースクールの価値観(Values)について記載しましたが、今回はどのようにそれを浸透させていくかについて書きたいと思います。 質問する、疑問に思う (Query)クエーカーは一般的に経験から知識を得ることを大切にしています。クエーカーが自分個人に対して、また、集団内で行う“Query (問い、質問)”は、トピックに関連する質問をし、それについての答えを探るということですが、これは自分の考えや行動を繰り返し振り返るのにとても役立ちます。クエーカー教育ではこ

          クエーカーの価値観 (Values)を浸透させていく方法 (知識編その3)

          クエーカーの価値観 (Quaker Values) (知識編その2)

          クエーカーの学校にはそのコアになる価値観(Values)があります。Valuesというのは、個人が判断を下すときに使う基準のようなものですね。クエーカースクールのValuesは頭文字を取ってSPICESといわれ、以下のようなものから成り立っています。 S: シンプルな生き方 (Simplicity) P: 平和 (Peace): I: 誠実、真摯 (Integrity): C: 共同体 (Community) E: 平等 (Equality) S: 地球環境に対する責任 

          クエーカーの価値観 (Quaker Values) (知識編その2)

          クエーカー教育とは?(知識編その1)

          クエーカー教育について書こうと思った動機私がクエーカー教育について書きたい、伝えたいと思ったのは、本当にいい教育にも関わらず、日本ではあまりにも知られていないからです。日本でクエーカーっていうと、オートミールのおじさん?という感じだと思います。 私も以前は全然知りませんでした。 私がクエーカー教育について知ったのは、子供をクエーカーの学校にいれたことがきっかけです。息子はアメリカで4歳(Pre-Kindergarten)の時からクエーカーの私立学校に通っています。もちろん

          クエーカー教育とは?(知識編その1)

          自己紹介

          はじめまして、私はアメリカで子育てをするワーキングマザーです。 興味範囲はダイバーシティ&インクルージョン教育、異文化教育、職場における多様性問題、外国人労働者問題、コミュニティ問題などです。 私がnoteを始めたのは、子供がアメリカでクエーカーの学校に通っていることでクエーカー教育を知り、感銘を受けたことがきっかけです。本当にいい教育なのにも関わらず、日本ではあまり知られていないのがとても残念で、できればクエーカー教育について日本のみなさんにも知っていただきたいなと思っ

          自己紹介