見出し画像

解剖学教育にスーパーヒーロー?

📖 文献情報 と 抄録和訳

学部人体解剖学カリキュラムにおけるスーパーヒーロー活用の効果

📕Grachan, Jeremy J., et al. "Effects of using superheroes in an undergraduate human anatomy curriculum." Anatomical Sciences Education (2023). https://doi.org/10.1002/ase.2312
🔗 DOI, PubMed, Google Scholar 🌲MORE⤴ >>> Connected Papers
※ Connected Papersとは? >>> note.

[背景・目的] 人体解剖学コースは、速いペースで大量の内容を扱うため、学生が適切な情報を保持できない可能性があり、しばしば難しいと感じる。スーパーヒーローは今日の大衆文化の最前線にあり、多くの学生が特定のキャラクターに共感している。スーパーヒーローへの興味や架空のキャラクターとの個人的なつながりなど、生徒の生活や主体性に共感できる部分を授業に活用することは、生徒の授業内容に対する学習意欲を高めるのに役立つ可能性がある。本研究では、解剖学のカリキュラムにおいてスーパーヒーローを活用することで、学部生が解剖学的知識を学び、応用し、向上させることができるかどうかを調査した。

[方法] オハイオ州立大学コロンバス校の2つのコース、1つはスーパーヒーローを使ったカリキュラム、もう1つは伝統的な解剖学カリキュラムを、小テストと調査データを用いて3学期にわたって比較した。

✅ スーパーヒーローを使用した解剖学教育の詳細
・平均的な人体解剖学の講義と、さまざまなスーパーヒーローの臓器や器官系がどのように異なるかについてのディスカッションが行われた。
・キャラクターが紹介される際には、そのキャラクターのパワーや特徴の由来など、簡単な概要が説明された。
・通常、この情報には、そのキャラクターに異なる歴史がある場合、複数のバージョンが含まれる。
・ディスカッションでは、解剖学的概念に関するアイデアを、さまざまな臨床的相関関係や現代科学の革新と結びつけていった。

[結果] テスト前とテスト後の平均得点の変化をスーパーヒーローの使用有無群で比較した。スーパーヒーロー使用群は平均 11.08 点(SD = 6.09)向上し、非使用群よりも高かったが、2 つのコース間の得点変化には統計的に有意な差はなかった(p = 0.065). このプロジェクトの結果、解剖学教育にスーパーヒーロー/ポップカルチャーを用いることは、内容を教える効果的な方法であることがわかった。また、ほとんどの学生が、スーパーヒーローを利用することで学習意欲が高まり、教材に対する理解が深まり、内容がより親しみやすく楽しいと感じるようになったことも示された。

[結論] まとめると、解剖学のカリキュラムは、このような創造的で "マーベル "的な例を通して教え、説明することで、生徒が自分自身の主体性と教材を結びつけ、学習意欲を高めることができるということである。

🌱 So What?:何が面白いと感じたか?

物事を学ぶ上で、「興味」というものはとても重要のように思う。
興味とは、渇きに似ている。
カラカラに乾いたスポンジに、水がよく浸透しうるように、よく乾いた興味には、外部からの入力がよく吸収される。
解剖学教育というもの、それ自体に強い興味を抱く生徒は、もしかしたら少ないかもしれない。
それに対して、スーパーヒーローという、誰もが興味を抱いたことのあるものをセットにすることで、解剖学教育自体の成果を上げていこうとする取り組み。
秀逸だと感じた。

もし今の日本でやるとするならば、
・(ドラゴンボール)悟空の腕力を可能にしている筋群とか、
・(スラムダンク)桜木花道の下腿三頭筋、筋腱複合体、とか、
・(鬼滅の刃)炭治郎の呼吸器系、とかになるのだろうか

何にせよ、興味深い。
後輩や生徒に何かを教える際には、こういう切り口から教えるのも一興かもしれない。

⬇︎ 関連 note & 𝕏での投稿✨

○●━━━━━━━━━━━・・・‥ ‥ ‥ ‥
良質なリハ医学関連・英論文抄読『アリ:ARI』
こちらから♪

↓↓↓

‥ ‥ ‥ ‥・・・━━━━━━━━━━━●
#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び