見出し画像

〖光・わたくし・闇〗 — (物質)と(意識)の(あいだの心) —

■おさらい 〖「わたし」を境にして、分けられる世界〗

まず、是非、過去記事を!

■A = A + 非A + Aと非Aの境界【存在の方程式

地(非A)のない図(A)はあり得ません。そしてそう「分かる」のは「認識主体(私の意識)」があるからです

または

「(私の意識)認識主体」があるので「存在(A)」と「非存在(非A)」が分かります。

■地(非A)のない図(A)はありえない = 地と図は必ずセット

■物質世界=時空間宇宙とセットの「存在」とは「非物質=非時空間」

〖前段〗 わたしたちの身体は、申し上げるまでもなく、時空間存在です。つまり物質です。そうして物質は最小極限において波動の「かたち」をとるとされています。そうして私たちのいる「空間」が宇宙でありそこには「時間」があります。時間は「どこ」に「ある」のでしょう?「移動(≒変化)」を計る「物差し」が「時間」であることは「あおいのきせき」にも記しました。

 逆に「時間」が「無い」と波(動)もありません。

■(疑似)対義としてのありようの「あいだ」が「わたし」

「物質」と「意識」
「空間」と「時間」
「生」と「死」
そして
「物質」と「波(動)」

二つの「反対」には、間に
「私」という「物質」があり、
「私」という「精神」つまり「心」があります。

「私の身体」という「物質」、が「在る」
「私の精神」という「非物質」、が「在る」

「意識」それ自体は「非物質」なので、あらゆる感覚器官や、その機能を拡張したセンサー(機械)によって「測定」することはできません。「物質世界=この宇宙=時空間」において、「物質」てもなく「波動」でもない「モノ」はどのような手段を使っても認識できません。

しかし「素朴実在論」を採用しない限り「認識できないモノは存在しない」とはなりません。

実際「意識」そのもの存在を否定する方はおいでになりませんよね。そうして、逆さまから申し上げて「意識」とはまさに「非物質」「非波動」の存在と定義して不都合はありません。

■無が有る「何処に?」非時空間に。

存在論的に申し上げて「意識」の有ることこそ「無」の「有る」ことの証明になります。

すなわち

「無」を考える時、大抵は「有るとか無いとか」を「空間存在である物質に関して」という前提を自覚なしに採用しています。「幽霊」だとか「お化け」だとかに関してですら、そうです。

「空」という考え方も「empty(からっぽ)≒null」という概念であれば、それも「空間」の存在を土台(前提) にして考えていることになります。

実際、非空間存在は非空間存在ゆえ空間においては存在し得ません。それをいくら探し回ったり考えあぐねたりしても「(空間に)無い」のは当たり前です。

物質は立体(三次元(三方)に有)でなければ「無」として扱われます。
確かに「空間存在としての物質」ならそれは「存在」しません。「存在しないこと」を「無」というなら、「無」になり得ます。
しかし「存在」が「空間」に限られるとは一体誰が、決めたのでしょう?

そういうと「空間」外という発想になりがちです。「宇宙の外はどうなっているのか?」という疑問自体、「存在は空間に限定される」ことを前提にしたものです。「空間」の「外の空間」を問うのは語義矛盾です。空間はそれで全てです。

問うのであれば「空間」の外ではなく「空間」に非ず、です。
そして、「非空間」、なら「非物質」であり、究極「非波動」ですから、所謂「意識」がそれに相当して定義に無矛盾であると分かるのです。

存在の方程式」という当たり前からそれが分かります。地(非時空間)なくして図(空間)はありません。そうして「必ず」境界=(私)がセットです。

■もういちど、事態の整理【空間と意識、そして時間】

■意識の中の時空間。時空間に宿る意識

主観、認識主体、つまり私、を介さずに物質を「知る」術はありません。

つまり、

あらゆる全ての「私の意識」の「中」に「空間(存在、など物質)」は有ります。

これは、否定しようのない「本当」です。そうではない、との主張は「想像」に過ぎません。(ちなみに「私」は人に限らず「認識主体」全ての数だけ有るはずです)

そして、「私」に限っていいいますと、「私」は必ず「身体」を有します。

「空間」において「物質」存在である「私(の身体)」は、「意識」において「非物質」である「私(の心)」とおそらくは一蓮托生です。

「意識」と「時空間」は、「私という(場)」において、実際、素直な観察においても「地」と「図」の関係を持っています。

「意識」と「空間(物質宇宙=物質存在)」の関係を「相互入れ子構造」と呼べるかもしれません。

「非時空間」が「時空間」とは「無縁」な何処か「知覚」出来ない「遠く」にあるかと言えば違います。それは「存在の方程式」からも理解できる様に「同じ何かの別の側面」である事は「ルビンの壺」の例えの通りです。
 Aと非Aは「反転裏返った」「同じ形」としてあるのです。

 この意味こそ、主観と客観のありようの通りなのです。

或いは、

「唯物論」と「唯心論」の問題に対する答えです。

■【私】とは?【私】という「ところ」が生じる仕組み

■【意識】と【物質】の境界の【存在】

「意識」を「反物質」と定めれば、「物質」と「意識」は「意味の固定された対称的対義関係」を結べます。

しかし、「意識(下の図に例えれば黒の部分)」は「物質(同じくクリーム色の部分)」との関係において、「反」ではなく「非」の関係に置かれます。

ルビンの壺 - wikipediaより引用 -

別の言い方を申しますと、

「非物質(非空間)」とは「物質(空間)にあらざるすべて」を指示しますから「非空間」を「意識」と「名付け」(指示する対象を限定し)てまいうと「こぼれてしまう意味(指示される対象)」が生じます。

つまり

非物質と意識の関係は

【非物質】⊃【意識】

と、なっています。

反対に、

非意識と空間(物質)の関係は

【非意識】⊃【物質】

そうして

【非物質】と【非意識】という「二つ」の「集合(のごときモノ→数字では表現不可能 Cf.対角線論法)」の相互に交わる「ところ」が【私】という訳になります。

■【空間】【認識主体=わたくし】【非時空間】-【時間】の源は?

「空間における個体」として発生した【わたくし】は感覚を通して他を「認識」することで「意味」を「理解」できます。或いは「意味」を「理解」するそのことを「認識」と呼ぶことも出来るでしょう。
そして「認識」していることを「理解」できれば「世界が分かる」という事になります。

ひっくり返せば、

「意味が分かる主体」が【わたくし】なのです。

自覚的に意味を理解すること、すなわち、「分か」れぱ【時間】が生まれます。

そう。意味を表層として例える事。【言葉】の誕生するところときに【時間】は流れるのです。

時空間の発生です。(一般常識的にはその逆が正しいと理解されています)

正しくは「認識主体のない宇宙は存在しない」です。仮説としても、こちらを採用して世界認識を新たに再構築して不備は少ないと思われます。

以前にも記しましたが「言語」は「時間」がないと「伝わりません(自身に対してでも)」既存の「時間」に上書きして「言葉」が生まれる(た)訳ではなく、「言葉」の獲得により「(認識)主体」が「時間」も獲得した訳なのです。Cf.シュレディンガーの猫

■【私】はどこまで【私】なのか?

上の「定義」によることで「多くの疑問」に対して「理解が進みます」

「通常の認識」を超えた「サイズ」に於いて、「露骨に」

【私】に挟まれた【有】と【非有】

が「顔をのぞかせる」のです。

端的に、【わたくし】とは

【非空間】【非時間】【非時空間】の「交わる場所」を指示します。

■【こちら】と【あちら】の繋がるところは【脳】と【ブラックホール】

【意識(非時空間)】⊃【精神(非空間)】であるところの「非A」は、
【空間(非意識)】⊃【物質(生体としての脳)】である「A」で「繋がって」います。

これはすでに「常識」として人知とされています。
つまり【精神】は【脳】に宿る。

一方、所謂「宇宙」という【時空間】の「極限ゼロ時点」(=ブラックホール)は【非時空間】の「近似」としてあつかえます。「反転裏返った」【あちら】は【虚数】表現可能な【意識】と指示して無矛盾です。

【時空間】は【意識】と【ブラックホール】で繋がる、という仮説には根拠があるのです。

■非意識【空間〖私】意識〗非空間

量子テレポーテーション

「量子もつれの関係にある2つの粒子のうち一方の状態を観測すると、観測と同時に離れた位置にあるもう一方の粒子の状態が確定する」という量子力学における非局所性とよばれる性質

量子テレポーテーション - Wikipediaより引用 -

エンタングルメントとは「対称性が破れる前」の対である粒子、Aと非Aの間(=観測主体)において「観測主体」の介在(つまり観測)により生じる、と理解できるのです。

■【空間】には【粒子】、【精神】にて【波動】、究極【意識】は【非時空間】そのグラデーションが【三態の宇宙

【精神】を個体に宿る【意識】と名付ければ【心】とか【魂】の「範囲」という考え方も理解が進みます。

■【私】の範囲【魂】の「領域」

【非意識】と【非物質】の【境界】「領域」である【わたし】の精神を魂と呼ぶことで「言葉使い」の整理がつきます。これはそうすることで便宜的に有用であるという意味に於いての話です。もちろん、歴史的文化的に指示する対象は変わってくるでしょう。ここでは「存在の方程式」から類推される出来事を整理して理解するのに有用な指示の仕方を採用したと理解していただきたく思います。「心」「精神」「魂」「命」という言葉で、大分私たちは混乱状態に於かれているように思えます。

「私」の「範囲」「要素」のとても曖昧であることは、心理学的(非物質・意識的側面)にも免疫学的(非意識・物質的側面)にもはっきりとしていることです。この曖昧さの由来が「存在の方程式」から理解が進みます。

■意識を虚数で表現する

「言語活動全てが比喩である」という意味に於いてこれら「文系」に属するであろう様々の近似としての数学的表現も可能になります。以前にも記しましたように「非物質」「非時空間」である「意識」を

「虚数=i」

として

z = a + bi(複素数)

という数式に例えて「三態である宇宙」を表すこともできるでしょう

■神秘主義を物理で語る

何れ詳しく考察を向けようと思いますが、所謂「梵我一如」ですとか「心身一元論」「神との合一」も合理的な説明(所謂科学的な説明)が着くことが分かります。要するに【非意識】と【非物質】の【境界】「領域」である【わたし】の【精神】が【意識】極限へ「拡大(しかし、非空間に於いて拡大とは?)」することです。その反対が【死】に相当します。死は【私】という「場」のなくなることです。物質としての空間破壊。

【私】という「場」は、そもそも【非物質】と【非意識】或いは【非空間】と【非物質】の交差するぎりぎりの「輝く場所」なのです。

このことは絶対に否定の不可能な「存在の方程式」からの、言ってみれば無難な「類推される事実」です。誰でも簡単に「思考のルート」をたどれます。

■宗教的人知と科学的人知の融合

かように「存在の方程式」は平易な言葉と簡易な思考で、「存在のありようのほんとう」へ近づくことが可能です。

つまり私たちのいる宇宙・世界がどのようにして在るのか。

物理法則の謎と神仏のありよう、が同じ言葉で指示されることが予見されます。

驚くべきことに論理的推論の結果、「意味≒言葉」が「素粒子」でもあることが分かります。それは、例えば「存在」が「物質」であり「波動」であることと同じ仕組みとして説明可能になります。結果、所謂「言霊」など曖昧な「宗教的言説」の「実存的表現」が可能となり、いよいよ「カルト宗教」が「集金方法」や「マインドコントロール」といった角度ではなくその「言説」の本質的角度からロジカルな批評にさらされることになります。

それ故からも、いま世界は歴史的に大変重要な転換点にいる、という訳になるのです。

「私」と「神」の関係と
「非私」と「非神」の関係を
否定できない「存在の方程式」によって解釈すると、否定できない形で「答え」が出ます。

乞うご期待。

■高エネルギー宇宙線とは

まさに、そのこと(「意味≒言葉」が「素粒子」でもあること)である、と説明可能です。
シンクロニシティ。記事を書いて間もなく、不思議な宇宙から降ってくると言うエネルギー線の喧伝がなされました。

「意味≒言葉」が「物質」たりうる、という「言説」は、「現代科学」において「不似合い」である印象を特に「科学者」の方はもたれるかもしれませんが、「意味≒言葉≒情報」という角度からとしては既に「ブラックホール情報パラドクス」といった現象解釈において「似たような理解」で「意味≒言葉」が使われております。

これの究極的な発想が求められている、という理解であるとすれば、多少は受け入れやすくなるでしょうか。

■ブラックホール情報パラドクスの解決

ここまでお読みいただいて(或いはこの後続きます連載におきまして)「存在の方程式」から導き出される「三態である宇宙」という理解からこのパラドックスが簡単に解かれることは、すぐにご理解いただけることと思います。

【IISIAの慈愛プロジェクト・社会的包摂とは】

今後、上に記しましたように、「神仏まじない」の「科学的(論理的)実際」の周知が至りますと、「科学的(論理的)実際と異なる教義」による求心力は消失し、それら「過てる教義」に拠った組織・団体(排他的コミュニティ)の崩壊が、確実に訪れます。
それらに備えた活動がすでに原田武夫氏率いるIISIAとその関連組織

によって始まっております。(=慈愛プロジェクト)

《因みに、上にリンクを張らせていただきました「RIJAG」さまの団体ロゴも、「存在の方程式」と同じコトを指示されていらっしゃいますこと、ご理解いただけると存じます。これこそ「日本古来寄りの思想」そのものなのです》

繰り返させていただきますが、既に決着はついております。

何れ「騒ぎの大きくなる前」に、ご連絡を頂くよう忠心よりご提案させていただきます。(関わって二十年以上に相成ります故、代理の方でもかまいません。話の通じる方ににきちんとお繋ぎ願います)

「存在の方程式」の周知が至れば、世間様が真理を隠蔽した組織・犯人を訴追してやまないのは目に見えています。

それからでは、手遅れです。

info@tsutayakichizaemon.com

或いはIISIAさまにご連絡を頂きましても、お話は通じるかと存じますので、何卒よろしくお願いを申し上げます。

追記。202312041545

上様を失念しておりましたことお詫びいたします。上様にも伝言お伝え頂きますよう、よろしくお願い致します。明日零時公開の記事にも記しましたが、是非何卒。お待ち致しております。

【付記】

論考の元になる多くのヒントを原田武夫情報に頂いております。ご興味ございましたら、是非、IISIAの分析をお買い求め下さいませ
原田先生、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?