武井綾子(中小企業診断士)

売上施策・SNS集客(Twitter Facebook Instagram)・業務改善…

武井綾子(中小企業診断士)

売上施策・SNS集客(Twitter Facebook Instagram)・業務改善を通じて、頑張る中小企業を支援・応援しています!

マガジン

  • 企業内診断士の輪を広げる「楽しい」ブログ

    • 548本

    企業内診断士の輪を広げる「楽しい」チーム(企業内チーム)のメンバーが企業内中小企業診断士としての活動を赤裸々に語ります。

  • 割と日刊:今日の好き

    売上の柱を何本も持ちながらパラレルワークしている中小企業診断士が日々感じる“好き”について書き残します。“物”の好き好きというよりも、もう少し内面的なパーソナルな部分を“ほぼ毎日”更新します。(もちろん、中小企業支援のヒントは十分含まれてくるはずですが……。)2019/9/4(水)配信スタート!

  • ミュージカル観劇記

  • 中小企業診断士のパラレルワークマネジメント

    副業の枠を超えて活動する企業内中小企業診断士のリアルを発信します。

  • 実録:実務補習

    中小企業診断士に登録するために必要な実務の中でも「実務補習」に限定して私の実体験を書き残していきます。実務補習生の役に立てば嬉しいです。

ウィジェット

  • 商品画像

    新版 コンサルタントのフレームワーク

    平賀 均
  • 商品画像

    コンサルタントの「現場力」 どんな仕事にも役立つ! プロのマインド&スキル (PHPビジネス新書)

    野口 吉昭
  • 商品画像

    コンサルタントの「質問力」 (PHPビジネス新書)

    野口 吉昭
  • 商品画像

    新版 コンサルタントのフレームワーク

    平賀 均
  • 商品画像

    コンサルタントの「現場力」 どんな仕事にも役立つ! プロのマインド&スキル (PHPビジネス新書)

    野口 吉昭
  • 商品画像

    コンサルタントの「質問力」 (PHPビジネス新書)

    野口 吉昭

最近の記事

  • 固定された記事

「中小企業診断士資格を取って終わりじゃないからね」の答え合わせ

配信予定表を見て「あ、今回が2019年最後の配信担当だ!」と気づきました(汗)。 そのくらい、2019年は今まで以上に、常にダッシュで走り続けているような日々だったと感じます。 さて。 タイミング的なこともあるのでしょうが、この時期になると「自分が2次筆記試験を通過したあの時……」みたいな、過去を振り返る投稿がSNS界隈に増えますね。 個人的には、振り返りって得意ではないのですが(できれば前だけ向いていたい)、自分の内側にある“正解”と向き合うことも、たまにはしないと

    • 中小企業診断士にとって大切なことは長野のバーテンダーが教えてくれた

      春って転機の季節ですよね。私は日々のリズムが大きく変化することが不得意ですが、とはいえ新しい場に身を置くことで分かることがあるものです……っていう話を8割がた書いていたのですが、違う話を書くことにしました。 (前回に続き今回も) (長文な出だしで失礼しました) そこで出会ったバーテンダーのお兄さまから、たくさんの学びを頂戴しましたので、今回はそれを共有したいのです。 中小企業診断士をはじめ、人に何かレクチャーする経験がある人はもちろん、レクチャーを受ける側の人にとっても

      • 起業家や中小企業診断士とリアルで会う意味

        この週末、京都と大阪に行ってまして。 起業家の皆さんとの情報共有だけでなく、関西で活動されている中小企業診断士の皆さんに久しぶりにリアルでお会いできるというという機会でした。 2020年以降は、どうしてもアイツらのことがあり、関西の皆様にお声掛けしにくくて……。 案件のみ対応をし、数時間の滞在で東京に戻るという行程ばかり。 チャレンジ10年にして中小企業診断士試験に合格をした同志のお疲れ様会をどうしてもしたくて。 案件対応も加えつつ、今までSNS上でしかやり取りして

        • 企業も中小企業診断士も積み重ねだけではダメだと思えたんだよね

          新年早々、個人的なことで恐縮です。 私、2024年、中小企業診断士として10年目、2回目の資格更新を迎えるタイミングになります。 いや~~~~年月よ。 中小企業診断士試験に合格し、実務補習・実務従事を経て中小企業診断士に登録したのが2014年。 そんな中小企業診断士1年目の頃に見た、10年目超の中小企業診断士って“雲の上の人”のように思えたものです。 単に、キャリアが長いから“雲の上の人”のように思えた、というわけではありません。 私にとって、10年目超の中小企業

        • 固定された記事

        「中小企業診断士資格を取って終わりじゃないからね」の答え合わせ

        マガジン

        • 企業内診断士の輪を広げる「楽しい」ブログ
          548本
        • 割と日刊:今日の好き
          9本
        • ミュージカル観劇記
          1本
        • 中小企業診断士のパラレルワークマネジメント
          8本
        • 実録:実務補習
          3本
        • 中小企業診断士の「持ち物」
          3本

        記事

          干支2周ぶりにピアノを再開した理由と学び

          10月の頭から、ン十年ぶりにピアノを弾き始めました。 きっかけは、りーちゃん。 この記事の中にも出てくる広告・広報業界グループのメンバーでもあります。 ある時、一緒に食事をしていると、りーちゃん、いきなりこう言うのです。 「せっかく10何年ぶりにピアノを弾き始めたのに、弾く場所がなくなったら、私、未来永劫ピアノ を弾かなくなる気がする。なんとかならないかな?」 アレの影響で閉店したカラオケスナックが業態変更して、音楽系の貸しスタジオを始めたものの、どうやら儲かってな

          干支2周ぶりにピアノを再開した理由と学び

          SNSのこと嫌いになって欲しくないなぁと思った話

          中小企業診断士という資格や活動って、本当に幅の広いものです。 普段の活動の延長ということもあるのか、私の場合、音楽系・芸能系の皆様とご一緒したり、時には支援したり……ということも、あります。 彼ら彼女らの多くは事務所に所属するか、事務所とエージェント契約するか。 自分で自分を経営しているという点では、個人事業主であり、プロデューサーなのです。 そんな人たちから「先生とのやり取り、LINEに変えてもいいですか?」と言われることが数件続きました。 何年もX(旧Twitt

          SNSのこと嫌いになって欲しくないなぁと思った話

          二次筆記試験一発突破した時の一次試験直後一週間の勉強内容

          2023年8月5日(土)・6日(日)は、中小企業診断士一次試験でした。受験生の皆さんお疲れ様でした。 中小企業診断士試験だけではありませんが、ここ数年、“0次試験を通過した”なんていう呟きがSNS上で見られる奈dお、国家試験を取り巻く環境はなかなか厳しいものです。 中小企業診断士試験においては、コロナ禍において“陽性判定が出たら受験できない”というルールがありました。 そして今年の試験では台風6号の影響を受けて那覇地区の試験が取りやめになるという事態に……。 これが自

          二次筆記試験一発突破した時の一次試験直後一週間の勉強内容

          「中小企業診断士って役に立つの?」への、ひとつのお返事

          いや~~本当に申し訳ございません。 最初から謝るってなんだよって感じですよね。 でも、本当に申し訳ございません(大事なことなので二度言ってみる)。 今年の1月以降から、かなり大規模な新規立ち上げに関わっておりまして……。 それに伴い、諸々行き届かない部分も多く、各方面にご迷惑をおかけしております。 この年齢になって久しぶりに、昼の仕事にかける時間が爆増しました。 休みたい……みたいな弱音はあるのですが、ここで弱音を吐きたいわけではありません。 「中小企業診断士っ

          「中小企業診断士って役に立つの?」への、ひとつのお返事

          中小企業診断士が幼稚園児を教える理由

          中小企業診断士の仕事というと、どのようなものを思い浮かべるでしょうか。 資格名に“中小企業“や“診断士“という言葉が入っているわけですから、多くの場合、中小企業や小規模事業者向けに経営支援をしていく、ということを思い浮かべることがほとんどでしょう。 私自身も、そういった活動をライフワークにしていきたいという気持ちから、中小企業診断士という資格を取りたいと思ったことは、事実です。 実際、今でも中小企業や小規模事業者は支援してます。顧問として入らせていただいている企業もあり

          中小企業診断士が幼稚園児を教える理由

          中小企業診断士1年目の時にやっておきたかった3つの後悔

          私は2013年(平成25年)の中小企業診断士試験に合格、登録は2014年(平成26年)です。 そう。 すっかり忘れていたのだけれど(いや、忘れていたわけじゃないかも。ちゃんと理解していなかったんだ)、中小企業診断士試験に合格して10年目イヤーに突入していたのです。 中小企業診断士として年次を重ねていくと、途中から、自分が中小企業診断士になってから何年なのか分からなくなってきます。 ただ、今回、改めて感じました。 10年って、特に西暦だと、分かりやすい。 合格して1

          中小企業診断士1年目の時にやっておきたかった3つの後悔

          東京の中心で一人経営者の熱い想いを仲間と中小企業診断士が受け止めた夜

          ここ数年、一人経営者からの相談を受けるようになりました。 それには、いくつか理由があるでしょうが、きっかけはやはり、減り切らない“アイツら”じゃないかと。 アイツらだけが理由ではないけれど、アイツらがきっかけとなって、いろいろな綻びが隠れきれなくなって出現し、経営がうまくいかない。 そんな時、「誰かに話を聞いてもらいたい!」となると、相手は誰か。 自分の弱い部分を見せるわけですから、話す相手は信用・信頼できる人ということになるのではないでしょうか。 本当であれば、“

          東京の中心で一人経営者の熱い想いを仲間と中小企業診断士が受け止めた夜

          フルリモートから3年で初展開~新メンバー受け入れにみる組織の在り方の正解

          例年ですと、ほぼ中小企業支援の活動を入れず、インプット中心の期間にしている1月。 ただし今年は、3が日過ぎから支援先にご挨拶→長距離移動を伴う案件対応もいくつか……みたいな状況です。 そんな中、オフィスに珍しく顔を出していた先週木曜日、今日のテーマが突如として降臨……。 うちのメンバーからこんな誘いがあるときは大抵、少し手数の増える予兆。 “根回し”の意味を込めて声を掛けてくれるのです。 ま、私自身も同じことをするので、同じ手法がうちのメンバーに伝染しているのかもし

          フルリモートから3年で初展開~新メンバー受け入れにみる組織の在り方の正解

          2022年に買ってよかったもの〜中小企業診断士(8年目)編

          2022年も残りわずかとなりました。 そこで、今年最後に 今年買ってよかったもの 今年使ってよかったサービス を書き残してみます。 書いてみた結果、中小企業診断士っぽい「買ってよかったもの」「使ってよかったサービス」が半分くらい入っていました。 個人的には過去を振り返るということは得意じゃないのですが、「周りの誰かの役に立つかな」とか「後の自分に向けたメッセージになるかな」という意味を込めて……。 ◆ おしゃれな花通販Sakaseru支援先さんの開業祝い・開店祝

          2022年に買ってよかったもの〜中小企業診断士(8年目)編

          頭の硬い中小企業診断士は役に立たない

          前回こんなことを書いた、10月スタートの創業塾。 11月5日(土)、無事に終わりました。 今年度は、参加者さんが私にとって初体験な皆さんばかりで。例えば…… こういった初体験があるからこそ、自分の伸び代って広げられるのだなぁと改めて感じました。 実は、ここ数ヶ月、大人の事情があってバタバタに次ぐバタバタで。 そんなバタバタによって生まれたストレスのせいなのか、我が家の家電という家電の調子が悪化するという事件が勃発しました。 特に、我が相棒のVAIOが2年ぶり2度目

          頭の硬い中小企業診断士は役に立たない

          創業塾2022に向けた学びは青森と京橋からやってきた

          今年度も創業塾の講師役をするシーズンがやってきました。 有り難いことに、今回も満員御礼。 キャンセル待ちをしていただいても参加が難しい……みたいなことも続いていて。 (減り切らないアイツのこともあって定員を増やしにくいという事情があるのです) 申し訳ない気持ちを持ちつつも、土曜日に4時間(往復の移動時間も含めればもっとの時間)使って参加してくださるのだから、起業の役に立てるように分かりやすくと、毎年講義の内容をブラッシュアップしています。 今回、講義内容をブラッシュ

          創業塾2022に向けた学びは青森と京橋からやってきた

          研究会をフル活用できる中小企業診断士なら企業・経営者の役に立てるはず

          中小企業診断士が参加する“研究会”という存在。 私がその存在を知ったのは中小企業診断士の受験が終わったあたり。先輩診断士に教えてもらった気がします。 受験が終わったころの私は「中小企業診断士になるだけでも大変だったのに研究って……なにやるの? もう何もやらなくてよくない?」みたいに感じてました。 ただ、実際に参加してみて、中小企業診断士としての年次を重ねている今、研究会は活用し甲斐のある場だなぁと感じます。 そこで今回は、中小企業診断士歴8年目を迎えている私が感じてい

          研究会をフル活用できる中小企業診断士なら企業・経営者の役に立てるはず