マガジンのカバー画像

がんばる人が報われるインターネットを考える

12
Crypto CurrencyおよびToken economyが盛り上がってきました。そろそろ、これらで「儲かる!」という話だけではなくて、どのように世の中の役に立つかを考えるタ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

だれでも自分の居場所を持てる世界を作るためのメカニズムデザイン考(1)

だれでも自分の居場所を持てる世界を作るためのメカニズムデザイン考(1)

自分の居場所、自分が歓迎されている場所を見つけるのは難しい。
少なくても、僕にとっては難しい。今も昔も。

人に聞くと、
「知人の紹介で行ったバー」
「共通の話題が持てるコミュニティで出会った立場が近い仲間グループ」
「友達がいっぱいいる会社の飲み会」
「フリー営業している雀荘」
なんかが居場所になっていたりするらしい。いいな。

==
理想の「自分が歓迎されている居場所」を噛み砕いてみる。

もっとみる
フォロワー増やしゲームで、信頼貯金は蓄積するのか

フォロワー増やしゲームで、信頼貯金は蓄積するのか

Twitterのフォロワーを短期間で増やした人がえらい、という風潮があるけど、目の前のファンとの関係性を深く結ぶほうが大事だよね、という話をします。実験のために末尾数行だけ有料ですが、実質無料で全部読めます。

表題の件、最近顕著ですよね。ふろむださんの錯覚資産本『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』の影響が大きいのか、たいてい勘違いさせる気まんまんの称号がアカウント名に付

もっとみる
あらゆる事業がコミュニティ化すれば、ひとの寂しさは救えると思う。

あらゆる事業がコミュニティ化すれば、ひとの寂しさは救えると思う。

書いてるひと:たむけん(@tamuken)

好奇心が強すぎて、気がつくといつも一人行動をしている。

たとえば見たい映画があって、突然時間が空いて観に行けそうになったとする。友達の誰かもそれを観たいと思っているかもしれない。忙しいかもしれないし、もう観ちゃったかもしれない。確認が面倒だから、唐突に一人で観に行く。

たとえば気に入ったバンドやアイドルがいて、どうやらタイミング良く来週東京でライブ

もっとみる
いつも応援してくれる人に「ありがとう」の気持ちを伝えられるアプリmintの先行登録をはじめました

いつも応援してくれる人に「ありがとう」の気持ちを伝えられるアプリmintの先行登録をはじめました

こんにちは。たむけん(@tamuken)です。

本日発表させていただきましたが、新しいサービスの先行登録をはじめました。名前をmintといいます。だれでもオリジナルのポイントを発行し、ファンや常連さんに配ることができるアプリです。

詳しくはティザーサイトをご覧いただくとして、なぜ満を持しての次の一手がポイントアプリなのか、今考えていることをまとめました。

====

はじめましての方へ自己紹

もっとみる
零細貧乏スタートアップ時代に欲しかった、成長を促す支援パターン10選

零細貧乏スタートアップ時代に欲しかった、成長を促す支援パターン10選

たむけん(@tamuken)です。まったく自慢できることではないのですが、近年のスタートアップの中で極貧時代の長さでは一二を争うレベルだったと思います。だいたいの人はもっと早く事業が伸びるか、事業が伸びなくて諦めて就職するか、ですからね。諦めの悪さは天下一品。続けてよかったスタートアップ。

最近はスタートアップ支援をやってみたい大企業の方向けにお話させて頂く機会も多いので、そんな時によくお話する

もっとみる
実業で実力はあるけれど拡散力がない人はSNSでどう生きるべきか

実業で実力はあるけれど拡散力がない人はSNSでどう生きるべきか

こんにちは。たむけん(@tamuken)です。

評価経済社会において、実力はあるけれどSNS拡散力がない人が活躍するのは難易度がとても高いのが現状です。たいして交流がないフォロワー数十人にむけて良いことを言ってもリツイートなどされず、自信を失って発信しなくなる人がほとんど。その結果「いやぁ僕は拡散力がないですので」と自分を卑下したり、「SNS拡散とかクソだろ、本当に良いコンテンツの価値は拡散され

もっとみる

スタートアップとジェラシー。

最近話題のメディアsignifiant styleにアップされた『スタートアップは東大生の夢を見るか?』というコラムを読んでハッとしまして。以下、鼎談の中での朝倉さんのコメントです。

資本政策だって本当は自分たちの会社の規模感やステージ、事業内容によって適切な資金量って全然違うわけじゃないですか。けれども、内輪でなんとなくまわりの起業家の調達額やバリュエーションと比べてしまう。本当は数千万円で事

もっとみる
西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』は、クラファンの教科書として最強

西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』は、クラファンの教科書として最強

そろそろまったくそれどころではないのですが、引き続き箕輪編集室で遊んでいます。次のテーマは「1万部プロジェクト」。西野亮廣さんの新作『革命のファンファーレ』を、発売日前の10月1日に1万部売ろうという企画です。これを箕輪編集室総出でやる、と。

西野亮廣さんのブログでは、決まったときのことについてこう書かれています。

見城さんからの大号令がかかり、界隈がザワついてます。
とりあえず僕は『革命のフ

もっとみる

ALISチームの「日本のために」という想いに心打たれた話

前回は「コミュニティに貢献する」という話を書きました。実のところ、オンラインサロンを25歳以下500円にしたり、最近ICOケーススタディ勉強会を主宰したりしているのはそういうことです。こういうことをしているとよく「たむけんさんは優しいですね」とか言われます。ただ、それがコミュニティのためになって、自分のためになるのなら、どう考えても合理的だなと思ってやっています。

ICOの勉強会をはじめたのは、

もっとみる

コミュニティに貢献するということ

すでに界隈が存在している分野で新しいチャレンジをしようとした時にやれることはいろいろありますが、誰でも頑張ればできることが一つあると思っています。それは

「コミュニティに貢献する」

ということ。勉強した内容をブログに書いて、他の人がすぐ学べるようにする。勉強会を開いて、同じく学びたい人に機会を提供する。すでにあるイベント・勉強会のスタッフ参加を申し出て雑務をやる。サロンに入って、筋が悪くないコ

もっとみる
ICOは、応援してくださる方への恩返し手段としてこそおもしろい

ICOは、応援してくださる方への恩返し手段としてこそおもしろい

学生時代に起業してから10年近くがたちます。ほんとうにたくさんの方にご支援いただき、応援をいただき、励まされて、生きてきました。この業界は良い部分も悪い部分も気持ち悪い部分もたくさんありますが、基本的には善意でなりたっているのがすごいところです。お酒もご飯もたくさんおごってもらってきました。

ただ少し辛いなと思うのが、そういう方々に具体的に報いる方法ってあんまりないんですよね。何かしらお仕事で貢

もっとみる
「がんばる人が報われるインターネットを考える」noteマガジンをはじめました

「がんばる人が報われるインターネットを考える」noteマガジンをはじめました

たむけん(@tamuken)です。かっこよく言えばシリアルアントレプレナー。正直に言えば無職をやっています。

幻冬舎のエース編集者・箕輪さんが主宰するオンラインサロン「箕輪編集室」でタダ働きをしているのですが、タダ働きしていることをいいことに「会いましょう!!」とメッセージしたところ、メッセージの3時間後くらいにお茶することになりました。さすが、他動力の権化。

次の事業案についてひとしきりお話

もっとみる