まっ青な空のように

1990年代に夫を亡くした自死遺族。愛着障害があり、無戸籍児だった祖母をもつ私の人生は…

まっ青な空のように

1990年代に夫を亡くした自死遺族。愛着障害があり、無戸籍児だった祖母をもつ私の人生は紆余曲折ありました。 見上げた空に癒されて、光とともに歩む日々の中で、想い、気づき…を綴っています。 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。

マガジン

記事一覧

固定された記事

私が空を見上げるようになったのは… #21

毎日 空 の写真ばかり up していますが、今日は私が空を見上げるようになったきっかけをここ…

カサンドラ症候群 #307

カサンドラ症候群という言葉を知りました。 米精神医学会の診断基準(DSM-5)には含まれず 正…

スキ❤ をいただいて。 #306

 スキ❤ をいただいて。 久しぶりに記事を読み返し、 久しぶりに記事を投稿しようと思いま…

2023年9月16日 #305

 2023年9月16日は、「甘粕事件」からちょうど100年が経つのだと新聞記事により知った。 「甘…

2023年8月31日 #304

2023年8月も終わろうとしています。 たしか去年、「来年の夏に北海道に行きます!」と宣言し…

あ~やっぱりきれい(*^^*)#303

ここのところ、バタバタセカセカしている。 こちら note に向かう気持ちも言葉も浮かんでこ…

久しぶりにまっ青な空(*^^*)

祖母に触れられたような気がした街~巣鴨~ #302

先日、急遽、巣鴨地蔵のある街を訪れることになった。 もう疾うに亡くなっている祖母が足繁く…

モヤモヤイライラ…そこに何があるのだろう? #301

ここ最近、モヤモヤイライラ……している。 そういえば1年前の同じ時期にもあった気がした。 …

『居場所。』を読む #300

しばらくnote記事投稿から遠退いていた間に、よしもとの会長 大崎洋著・サンマーク出版発行の…

巡り巡って、戻ってきました(*^^*) #299

久しぶりの投稿です。 いつ撮った写真でしょう⁇ 外は雨が降っていますが、太陽輝く写真になっ…

長い長い冬の時期を越えて、ようやく
春を迎えられたような
そんな日々を過ごしています(*^^*)

何の涙か…
分からない涙が溢れて仕方がない日(/o\)

「必ず春はくる」というけれど、それにしても
長かったな~(;_;)/~~~

+2

ある春の1日~待望の芝桜を見る~

「いま、あなたに何ができるのか ーすべての人が社会に貢献できる生き方・働き方ー」田坂広志氏のYouTubeを聞いて、
(あ~何かに導かれているな~)と感じている(*^^*)

何でこうなる山 #298

それは険しい「何でこうなる山」だった。 安寧な場所に辿り着いたと思っていたのに、迷い込ん…

春を感じた日 #297

4月。新たな門出の時。 意気揚々と…のはずが、雲行きが怪しく不安な日々。 このままではい…

私が空を見上げるようになったのは… #21

毎日 空 の写真ばかり up していますが、今日は私が空を見上げるようになったきっかけをここ…

カサンドラ症候群 #307

カサンドラ症候群という言葉を知りました。 米精神医学会の診断基準(DSM-5)には含まれず 正…

スキ❤ をいただいて。 #306

 スキ❤ をいただいて。 久しぶりに記事を読み返し、 久しぶりに記事を投稿しようと思いま…

2023年9月16日 #305

 2023年9月16日は、「甘粕事件」からちょうど100年が経つのだと新聞記事により知った。 「甘…

2023年8月31日 #304

2023年8月も終わろうとしています。 たしか去年、「来年の夏に北海道に行きます!」と宣言し…

あ~やっぱりきれい(*^^*)#303

ここのところ、バタバタセカセカしている。 こちら note に向かう気持ちも言葉も浮かんでこ…

久しぶりにまっ青な空(*^^*)

祖母に触れられたような気がした街~巣鴨~ #302

先日、急遽、巣鴨地蔵のある街を訪れることになった。 もう疾うに亡くなっている祖母が足繁く…

モヤモヤイライラ…そこに何があるのだろう? #301

ここ最近、モヤモヤイライラ……している。 そういえば1年前の同じ時期にもあった気がした。 …

『居場所。』を読む #300

しばらくnote記事投稿から遠退いていた間に、よしもとの会長 大崎洋著・サンマーク出版発行の…

巡り巡って、戻ってきました(*^^*) #299

久しぶりの投稿です。 いつ撮った写真でしょう⁇ 外は雨が降っていますが、太陽輝く写真になっ…

長い長い冬の時期を越えて、ようやく
春を迎えられたような
そんな日々を過ごしています(*^^*)

何の涙か…
分からない涙が溢れて仕方がない日(/o\)

「必ず春はくる」というけれど、それにしても
長かったな~(;_;)/~~~

+2

ある春の1日~待望の芝桜を見る~

「いま、あなたに何ができるのか ーすべての人が社会に貢献できる生き方・働き方ー」田坂広志氏のYouTubeを聞いて、
(あ~何かに導かれているな~)と感じている(*^^*)

何でこうなる山 #298

それは険しい「何でこうなる山」だった。 安寧な場所に辿り着いたと思っていたのに、迷い込ん…

春を感じた日 #297

4月。新たな門出の時。 意気揚々と…のはずが、雲行きが怪しく不安な日々。 このままではい…