taroyu

人生の夏休み真っ最中☼ ちょっとでも生きやすくなる方法を考えてる。

taroyu

人生の夏休み真っ最中☼ ちょっとでも生きやすくなる方法を考えてる。

マガジン

  • 北海道案内人⛄️

  • はじめての休職日誌☀

最近の記事

消せない苦しみも、抱えたまま生きていく

「死にたい」って人に言うと、驚かれる。 驚く人は一人や二人じゃないということを知ってから、「あっ、これって普通じゃないんだ」と気がついた。 いつからこう思うようになったのか、はっきりとは覚えていない。でも、どうしてもこの言葉が頭から離れてくれないのだ。特に嫌なことがあると、それを上書きするように「死にたい」というテキストが連続的に打ち込まれていく、そんな感覚がする。 聞いたところによると、自殺を考えている場合は"自殺願望"、そうではないけど死にたいと思うことを"希死

    • 自分が自分じゃなくなりそうになったら、鏡を見てみる

      私はまるい顔をしている。小さい頃からずっと、童顔だと言われていた。子供扱いされるのが恥ずかしかったので、いつも反発するのだが、でもやっぱりまるいままなのだ。 さらに言うと、どちらかというと明るそうにみられる。実際、人と話すときは反射的に明るく振る舞うタイプだ。卒業アルバムでは「いつも笑顔な人」トップ3にランクインした。驚きはしなかった。 しかし、性格はどうかというと、たぶんかなり暗い。昔は特に内面では気性が荒くて、親しい友達と「喜怒哀楽どの感情が一番大きい?」という会話にな

      • 飲み会の割り勘ハラスメント

        私は体質的にあまりお酒が飲めない。ビールは好きだけど、ジョッキ半分をやっと飲むころには、もうぬるくなっている。 大学生になって初めて「飲み会」に参加するようになった頃の私は、"カシオレ"を頼む女子よりも、日本酒で乾杯する女の先輩になんだか憧れていた。 しかし、それを見てちょっと口にしてから後悔した。頭がガンガンと痛くなって、気分が悪くなる。眠気がすごい。「ねむ~い」って可愛くできるレベルじゃなくて、本当に起きていられない。 特に危なかったのが、脳貧血。帰りの電車で立って

        • 「自分になる」ことへの障害

          人に合わせるほうが、楽なんじゃないか。そのほうが生きやすいんじゃないか。でも、やっぱり、限界があるらしい。 この間、昔のテレビドラマ「3年B組金八先生」を観た。もう約15年も前に放送されたものだが、「性同一性障害」をメインテーマに扱う第6シリーズは、同世代であれば記憶に残っている人は多いのではないだろうか。 上戸彩演じる鶴本直は、自分を「生物学的には女だが、性自認は男」だという。「男らしく」「女らしく」という言葉に敏感で、すぐ暴力を振ってしまう問題児だったが、教師たちの特

        消せない苦しみも、抱えたまま生きていく

        マガジン

        • 北海道案内人⛄️
          1本
        • はじめての休職日誌☀
          6本

        記事

          精神疾患があっても「できる」ということに気づいた

          ツライ。私がここで文章を書くときは、決まってこの気持ちでいっぱいだ。 ときどきは心が穏やかになることもあるが、ほとんどの時間は後悔や罪悪感の渦の中にいる。最近は特に、夕方から夜になるにつれて気持ちがどんどん暗くなってしまう。 今日が終わってしまう。こうして時間だけは過ぎていくのに、私は一体何をしているんだろう。何もしていない。前の記事でも述べたように、何も手につかない状態なのだ。 過去を思い返しても、どんな未来を想像しても、結局何もしていない私には、また同じように「どうす

          精神疾患があっても「できる」ということに気づいた

          職場から離れれば「スグ元気になる」わけではないと知った1カ月目

          適応障害により休職してから約2カ月が経とうとしている(ちなみに、来月も休職予定)。「職場から離れた生活」にようやく、少しずつ慣れてきた今、ここまでの休職生活について振り返ってみることにした。 「適応障害の定義」と「私の場合」まず、以下のように適応障害は、"ストレス"が原因で発症し、そのストレス源から離れれば改善するとされている病だ。 適応障害とは、ICD−10(世界保健機構の診断ガイドライン)によると「ストレス因により引き起こされる情緒面や行動面の症状で、社会的機能が

          職場から離れれば「スグ元気になる」わけではないと知った1カ月目

          「はじめての休職生活」が始まるまで

          新卒でインターネット広告代理店へ入社して満4年。 「5年目」を迎えると同時に、私は「適応障害」と診断され、人生初めての"休職"が決まった。 適応障害になる原因は、やっぱり"ストレス"である。 思い返すと、ここ約半年の間、私はいつもギリギリの状態だった。 急な増員により、初めて任されたリーダーというポジション。入社して間もない年上の部下、精神疾患を持つアルバイト、パワハラ上司に囲まれながら、営業職でもないのに求められる売上ノルマ。それを達成するに向けた長時間労働。 終電

          「はじめての休職生活」が始まるまで