見出し画像

テレビもダメ、YouTubeもダメな時代をどう生きるべきか

この記事は、タイトルに書いた課題に対して、解決策として、わたしが過去に書いた記事をいくつか紹介するような流れになっています。

さて、先の記事でテレビもダメ、YouTubeもダメだと主張しました。
長々書くと記事をパクるやつが出てくるんで、短めに、そこそこ論理的に記事にしました。

テレビもダメ。

YouTubeもダメ。

何故だめか?ということを簡単におさらいすると、家畜の檻で囲われて、最終的には、肉塊化(記号化)されてしまうからです。短めの文章なので上のリンクの記事を読んでみてくださいね。

それで、
こんな時代をどう生きるべきか?
人間の肉塊化(記号化)から逃れてどう生きてゆくべきか?
テクニカルな方法で逃げれるなら、どなたか知見のある方が解決策を考えて下さい。
わたしは本質論で考えて、過去にいくつか解決策を提示しました。といいますか、過去の記事の中で、なんとなく思いついたことを語っています。酔っぱらった時に書いているので、まとまりのない文章も多いですが、興味があれば、下に貼ったリンクの記事を読んでみてください。

いつも記事を書くときに、どの記事にも、なるべく自分なりの解決策を一行でも書くようにしていますので、下に貼った以外の他の記事も色々と参考にしていただければと思います。

よろしくお願いします。

以上です。

記事はパクらないください。



資本主義 #思想 #哲学 #ルサンチマン #ニーチェ #マックス・ウェーバー # #アダム・スミス #ルネサンス #メディチ家 #ウフィツィ美術館 #フィレンツェ #ホッブス #リヴァイアサン #クロムウェル #カルヴァン #ルター #プロテスタント #プロテスタンティズム #ガリレオ・ガリレイ #コペルニクス #ジョルダノ・ブルーノ #天動説 #地動説 #カトリック #ヴァチカン #バチカン #思想史 #民主主義 #自由 #平等 #自由民権運動 #スペンサー #進化 #進化論 #社会 #社会進化論 #ダーウィン #明治維新 #教会権威 #ポコチン #ポコチン大爆発 #ミル #ジョン・ロック #ルソー #社会契約 #社会契約説