見出し画像

#012 【習慣】日本一のYouTube講演家から学ぶ、習慣コントロール術!

<ポイント>

*『人生の差は、習慣の差』
*  習慣をコントロールできないたった一つの
   原因は、『言い訳』
*『習慣が人生をつくる』

こんにちは! Goです!
今回は、今週に9月8日発売された鴨頭嘉人さん著(かも出版)
今日からできる、年収を10倍にする習慣術』より、
習慣コントロール術のエッセンス
悪習慣を断ち切る方法について綴ります^^ 

著者の鴨頭さんは、17冊の書籍を出版され
「良い情報を撒き散らす」社会変革のリーダー
として、毎日発信されているYoutubeは
総再生回数2億回以上

チャンネル登録者数100万人を超す
日本一のYouTube講演家です。
どんな習慣を持っていたら
こんなにもすごいこと
になるのか、気になりますね👀✨

本書では鴨頭さんがやり続けてきた
習慣の全てを、技術、知識、考え方、
さまざまな切り口から紹介されています。

◇「習慣が人生をつくる」
◇人生の「質の差」は、「習慣の差」
◇「あらゆる成功の鍵は、習慣コントロールに
  あるといっても過言ではない」
◇夢が叶い続けて、人生が何倍も楽しくなる

『今日からできる、年収を10倍にする習慣術(かも出版)』鴨頭嘉人著

✓こんな悩みはありませんか?
・成功習慣を学ぶ機会がない...
・悪い習慣を手放したいけどなかなかできない...
・継続するって大変…

本書は「生産性」をテーマに現在社会を生き抜き
人生を楽しむために今すぐやるべきことや
習慣づくりの中での原理原則の部分を
わかりやすくシンプルに紹介しています。

習慣のコントロール良い習慣を持ち、
悪い習慣を持たないこと
は、
人生全般において当てはまりますね。

特にGo noteで取り上げているテーマの「健康」
においても「睡眠習慣、食習慣、運動習慣、
規則正しい生活(ルーティン)」
などなど、

より良く生きるための根本・土台は**
『どんな習慣を持っているか?』**にあると考えています。

この人生の基礎基本となる「土台」を
しっかりとつくりあげた先に、
どんな景色にたどり着けるのかを
著者の鴨頭さんはご自身で体現されている
と思いますので、その実践的な内容をシェアします^^

✓本記事の内容
1.「習慣コントロール」について、
  理論・実践のポイントをまとめました
2. 習慣をコントロールできない理由、
    そのたった一つの原因とは?
3. 鴨頭流「成功者になるための十か条」とは?

この記事を書いてる私は、薬剤師・健康管理士・
製薬営業8年目・体脂肪率3.9%・体質改善
3食置き換え185日目・毎朝の神社参拝150日目

と、ここ半年習慣化の大切さを噛みしめ、
自身のルーティンを構築・実践しています^^

画像1

■1「習慣コントロール」について、

  理論・実践のポイントをまとめました

人生の95%は習慣によって大きな影響を受けている

・人間の行動は、有意識と無意識の二つに分けられ、
 習慣は無意識の領域に入る。そのため、
 「何を無意識に放り込むか」まず考えること

わかっていても止められない習慣について、
 明確な理由は、「人間は『快』に引っ張られて
 生きているから」
である

・悪習慣から得られる「快」のほうが、良い習慣
 から得られる「快」よりも脳を引き込む力が強い
 →つまり、無意識のうちに「快」に引っ張られ
  いることで、悪い習慣を繰り返してしまう

・・・じゃあどうすればいいの?><

本書では、『成長の4段階』を知って、悪い習慣を断ち切る!!
ことを掲げています^^
無意識の領域で起こっている体の反応に
 うまく対処すること

【人の成長の段階】書籍シェア1枚

段階①「無意識/無能」 知らないしできない 
段階②「有意識/無能」 分かっているけどできない
段階③「有意識/有能」 意識すればできる
段階④「無意識/有能」 できちゃってる!
いわゆる「習慣化できた」とは、
第4段階の無意識にできてしまっている状態です。
そして問題はここから、
この成長段階には、習慣化を邪魔する2つの不快ゾーン(段階②と段階③)が存在します
人生は選択の連続です
私たちは。新しい道に進むのか、現状維持か、
常に選択しながら生きています。
新しい習慣を手に入れようと挑戦して何度も挫折
してしまう人は、この「不快ゾーンに飛び込む前
に止める」という選択を下してきたためです。

*メンター召喚法~自分が尊敬する人の習慣をマネてみる!

*朝一番の習慣~1日のパフォーマンスを変える!

*思考をコントロールする習慣~スマホの待ち受け画面を活用する**

*思考をコントロールする習慣術~キャッチフレーズを持つ

*行動をコントロールする習慣~感謝歩行

■2. 習慣をコントロールできない理由、
  そのたった一つの原因とは?

結論:習慣化の敵は「言い訳」です

「不快」の状態になったときに「快」の状態に
転じたい
がためたくさんの言い訳をしてしまうこと
にあります。
言い訳の達人は、「不快」になると
「私らしくない」と判断して習慣化への道を
簡単に諦めてしまいます
「私らしくない」という言葉は
自分を守るための周囲へのアピール。
逃げの言葉であり、「快」の状態に戻るための
近道になっています。

そうはいっても続けるのは大変で、「こういうときは仕方ない、人間関係を考えるとなかなか...」
はい、それぞれ事情がおありでしょうが、
「すべて言い訳」となってしまいますね^^;

つまり、良い行動を「習慣化」するコツは、
この言い訳に打ち勝つことです。
さらに言うと、
言い訳が頭に浮かばないようにすることです

不快ゾーンで言い訳が浮かびそうになったら、
「私は今、正しい道を進んでいるんだ!」
と自分に言い聞かせることが大切です

鴨頭さんは「違和感をよろコンブ♪」と言って
不快を受け入れる仕組みを楽しく創り上げています^^

まずは、違和感を楽しみ、受け入れるところからがスタートですね!

私自身も、体質改善以前の数年~半年前までは、
特にネガティブ思考に偏りがちになってしまい、
「いまこれやってもな、これがなにになるのかな
 自分一人でいたら何もしなくていいかな」と
自分自身にたくさん言い訳を用意してあげて、
なにも行動に移せずにおりました…(  ^ω^)チーン

本書に引用されているイギリスの第71代首相 マーガレット・サッチャーの名言を紹介します^^

画像3

思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
「思考は言葉になり、言葉は行動になり、
行動は習慣になる。思考と言葉と行動、
この三つをコントロールできれば、
やがて習慣が性格をはぐくみ、
性格がその人の運命を導く」

*思考をコントロールする習慣~スマホの待ち受け画面を活用する
その人が一日中考えていることがその人である
1日中で起こることのほとんどが、偶然ではなく、
自分自身が起こしている必然的な出来事です。
特に、「言葉」より先に「思考」が行動を支配します。
だからこそ、まず「思考」を大切にすべきです。
そこには視覚情報が一番大きな影響を与えるため、
例えばスマホ画面を笑顔の写真にしたりして、
思考を変える視覚情報ツールとして活用することが
本書でもおススメされています^^

*思考をコントロールする習慣術~キャッチフレーズを持つ
自分は、自分自身の言葉に支配されています
自分がなりたい姿を言葉にして、
その言葉を自分に言い聞かせてあげる

キャッチフレーズは、『自分にエネルギーを与えてくれる言葉』です

私自身も、自分のキャッチフレーズを考えてみて、
「健康習慣のプロフェッショナル」「習慣化の鬼(仏)」
「習慣化コンサルタントGo」というキャッチフレーズが
イイなと思いそこに向かって突き進むエネルギーを
自分自身の「言葉」からもチャージ
していこう!
という意識になりました^^

*行動をコントロールする習慣~感謝歩行

もともとやっている習慣に新しい習慣をくっつける
新しい習慣をゼロから始めるのではなく、
「プラスする」という考え方です
ここでは歩きながら感謝する、
「感謝歩行」習慣を例に紹介されていました
日本人は1日8000歩歩くといわれていますが、
その8000歩を感謝しながら歩くのか、
不機嫌そうに歩くのか、
どちらが幸せになるでしょうか。

日常の小さなことを馬鹿にするのは、
人生を馬鹿にするのと同じことです
日常の小さな習慣が、偉業とつながっている
日常の行いが仕事の成果となって、
表面化するだけです

身の回りに起きているすべてのことは、
全部「習慣」が招いています
ほかに要因はありません

⇒小さな習慣一つひとつにも命をかけて行動するようにしましょう

〇メンター召喚法!自分が尊敬する人の習慣をマネてみる!
尊敬する人が持っている習慣を取り入れるだけで人生の質が変わります

〇朝一番の習慣で1日のパフォーマンスを変える!
鴨頭さんは目覚めた瞬間、
「今日は最高の1日だー!!」
と言って飛び起きるそうです^^

「最高の1日をつくる朝一番の習慣を持つ」と
1日のパフォーマンスを劇的に上げます。

ここまで読んだ方は、もしかすると興味あるけど、
成功習慣を身につける、何かを継続するなんて
敷居が高い…自分には無理、、と思われるかもしれません

しかし問題ありません^^ 私もそうでしたが、
小さなことを積み重ねてできたりできなかったり
を続けていくうちに、だんだんと気持ちがかわり、
不思議と自然にできるようになってきます^^

一つひとつベビーステップで小さなことから
積み重ねることこそが、新しい道を選択し、
これまでの現状から変わっていける第一歩と
なると思います

■3. 鴨頭流「成功者になるための十か条」とは?

一.年間288冊の本を読む
  「自己投資率10%
  「目標とする年収から10%を自己投資に使う」
  読書を通じて大量の情報をインプットし、それを実践し続ける

二.朝起きする 
  「早起き」ではなく「朝起き」目覚めた瞬間に
   パッと体を起こして行動すること。
   これにより「直感力」が磨かれると言われます

三.環境を変える
 
  「引っ越しをしよう!」
   住む場所が変わると環境が変わります。
   人間は環境に影響を受けやすい動物なので、
   だからこそ、なりたい自分に近づくために
   「環境を選ぶ」
ことが重要です
   人生を変えたかったら、環境を変えること

四.他の人でもできる仕事は断る
 
  自分にしかできないことをやり続ける 
  常に自分はベストコンディションでいる

五.テレビは“ながら見“する 

  トレンドを知るためだけに、
  多くの時間を費やすのはもったいない

六.スマホの使用は、ビジネス以外禁止する

  時間には3種類の使い方がある ①消費 ②投資 ③浪費

七.酒を止める

  お酒を飲むと神経が麻痺して、
  正しい状況判断ができなくなります。
  情報収集能力が鈍り、有意義な人づくり
  ができなくなります。そして何よりも、
  生産性が下がります
  お酒を飲まない飲み会参加OK!

鴨頭さんは、「飲み会でお酒を飲まないというのは、車を運転するときにお酒を飲まないのと同じくらい大事なこと」だとはっきり言っていますね!!

八.否定的な人脈は切る

  「人を変える」ことはできないという
  原理原則があります。
  「人を変える」ではなく「会う人を変える」
  「自分から会う人を選ぶ」

九.全ての情報をビジネスアンテナで受信する 
  日常生活の中でビジネス脳を鍛える

十.トイレを毎日掃除する

  「気づく人になれる」

本書の最後の章には
成功者が持っている習慣について、
鴨 頭さんが激しく共感された
著名人の習慣3選が挙げられています。
こちらは、ここまでこの記事をご覧いただき、
興味が湧いた方はぜひ本書を手に取ってご覧ください^^

画像4

「当たり前と思っていることは、当たり前ではない」
日々の習慣を見直してみませんか
日々の習慣を作り出してみませんか
日々の習慣を積み重ねていきませんか
人生の差は、習慣の差です

この考え方には本当に共感します

いまはサラリーマンで何者でもない私自身が、
こういった習慣を取り入れていき続けた先に、
どんな変化や景色があるのか、
自分自身で実践・体験・その経験を
お伝えしていきたいと思います^^

画像5

◇最後に、こんな方はご連絡ください^^

私自身も習慣化コンサルタントとして、
健康習慣の土台となるライフスタイルの
再構築のためのサポートをしていきたい

と思っているので、

もしご興味がある方は、
SNSや問い合わせフォームや
DMをいただけたら何かお力になれる
と思いますので、一緒に良い習慣作り
をしていきましょう!^^

〇Link tree:https://linktr.ee/teratago

〇Instagram:https://www.instagram.com/teratago/

〇Facebook:https://www.facebook.com/go.terata/

最後までご覧いただきありがとうございました✨

この記事が参加している募集

習慣にしていること

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍購入費として、note記事にエッセンスを還元させていただきます!