TANEOMAKOU

夫と3人の子どもとの5人暮らし。 約10年間会社員勤めをし、2人目の子の出産後退職。 …

TANEOMAKOU

夫と3人の子どもとの5人暮らし。 約10年間会社員勤めをし、2人目の子の出産後退職。 2019年より小さな畑を耕しはじめる。

記事一覧

ガイジンとして着物に出会う

とんでもないスピードで、モノと情報が目の前を通り過ぎていく。それらを、ひとつひとつ吟味する間もなく、せわしない日常が通り過ぎていく。今どうして、自分が着物ではな…

TANEOMAKOU
4か月前
23

【開催報告】糞土師伊沢正名さんがお伝えする「災害時でも困らない、快適葉っぱノグソ術」

「食べものを育てて備えるオンラインサミット」というオンラインの講演会イベントをしたときに登壇してくださった糞土師の伊沢正名さん。今回、伊沢さんの茨城県のご自宅に…

TANEOMAKOU
2年前
19

開発者松本さんに教わった生ごみde「キエーロ」は ふところが深かった

「キエーロ」ーその音から、何かが消えるのかな~という印象を持たれるでしょうか。 「キエーロ」で消えるモノ、それは、「生ごみ」です。「生ごみ」が消えちゃう?!って…

TANEOMAKOU
2年前
107

晴耕雨読の「読む」は書を読むことではない。「地球守」の環境再生に学ぶ

新緑のまぶしい春。家族で、長野県木曾福島を訪れました。目的は観光ではなく、NPO法人「地球守」の環境再生ワークショップに参加すること。 長野県木曽福島は、霊峰 御…

TANEOMAKOU
2年前
30

醤油の蔵元を訪ねて タガフープを回して 醤油の未来を考えた話

※この記事は、2017年に保育園父母向けに書いた記事を、加筆修正したものです。※ 先日、昔ながらの醤油をつくる蔵元の見学会に参加してきました。味噌を家でつくっている…

TANEOMAKOU
3年前
9

観葉植物をことごとく枯らしてきた自分が畑をはじめたワケ

私は東京近郊のサラリーマン家庭で育ちました。 食べ物は母がスーパーで買うもの、遊ぶ場所は路地裏や公園というふつうの子どもで、特に土に触れることなく育ちました。 …

TANEOMAKOU
3年前
23
ガイジンとして着物に出会う

ガイジンとして着物に出会う

とんでもないスピードで、モノと情報が目の前を通り過ぎていく。それらを、ひとつひとつ吟味する間もなく、せわしない日常が通り過ぎていく。今どうして、自分が着物ではなくて洋服を着ているのか、なんて今さら考えることはほぼ無い。

中学の頃は父の仕事の関係で米国に住んでいた。経緯は忘れたけれど、日本文化を紹介するという日があって、私は「茶道」を紹介することにした。母に着物(浴衣だったかもしれない)を着せても

もっとみる
【開催報告】糞土師伊沢正名さんがお伝えする「災害時でも困らない、快適葉っぱノグソ術」

【開催報告】糞土師伊沢正名さんがお伝えする「災害時でも困らない、快適葉っぱノグソ術」

「食べものを育てて備えるオンラインサミット」というオンラインの講演会イベントをしたときに登壇してくださった糞土師の伊沢正名さん。今回、伊沢さんの茨城県のご自宅にお邪魔しました。はじめてお会いするリアル伊沢さんは、画面越しに感じていたとおり、優しいたたずまいの方でした。

そもそも、糞土師って何?何でノグソするの???

「食べものを育てて備える」というサミットを企画するくらいですから、私は食べると

もっとみる
開発者松本さんに教わった生ごみde「キエーロ」は ふところが深かった

開発者松本さんに教わった生ごみde「キエーロ」は ふところが深かった

「キエーロ」ーその音から、何かが消えるのかな~という印象を持たれるでしょうか。

「キエーロ」で消えるモノ、それは、「生ごみ」です。「生ごみ」が消えちゃう?!ってにわかには信じがたい。魔法ではないけれど魔法のような、きちんとタネのある仕掛け。

そんな「キエーロ」のことを詳しく知りたくて、開発者の松本さんにお願いして、お話し会をしていただきました。

キエーロって何だろうキエーロは土の中にいる微生

もっとみる
晴耕雨読の「読む」は書を読むことではない。「地球守」の環境再生に学ぶ

晴耕雨読の「読む」は書を読むことではない。「地球守」の環境再生に学ぶ

新緑のまぶしい春。家族で、長野県木曾福島を訪れました。目的は観光ではなく、NPO法人「地球守」の環境再生ワークショップに参加すること。

長野県木曽福島は、霊峰 御嶽山のふもとにあります。ワークショップの現場は開田高原八幡神社。そこには、美しい河川の源流があり、ワークショップではその源流再生のための働きかけ方を学ぶということでした・・・

では、そもそも「地球守」ってどんな団体で、何を目指している

もっとみる
醤油の蔵元を訪ねて タガフープを回して 醤油の未来を考えた話

醤油の蔵元を訪ねて タガフープを回して 醤油の未来を考えた話

※この記事は、2017年に保育園父母向けに書いた記事を、加筆修正したものです。※

先日、昔ながらの醤油をつくる蔵元の見学会に参加してきました。味噌を家でつくっている方は意外とたくさんいます。一方、醤油は味噌と比べると、工程が多くて、家庭で作るにはハードルが高いものです。蔵元ではどうやって作っているのでしょうか?
埼玉県にある弓削多醤油(ゆげたしょうゆ)さんで見学してきた様子をレポートさせていただ

もっとみる
観葉植物をことごとく枯らしてきた自分が畑をはじめたワケ

観葉植物をことごとく枯らしてきた自分が畑をはじめたワケ

私は東京近郊のサラリーマン家庭で育ちました。

食べ物は母がスーパーで買うもの、遊ぶ場所は路地裏や公園というふつうの子どもで、特に土に触れることなく育ちました。

実家を離れてからは、自宅に観葉植物を置くようになりましたがすぐに枯らしてしまう。

水やりを忘れて枯れるのは当たり前ですが、水をやっていてもどんどんと枯れていく。
しまいには、夫が独身時代から育てていた植木まで枯らしてしまう始末。

もっとみる