マガジンのカバー画像

未来マンション

9
運営しているクリエイター

記事一覧

未来マンション 8

未来マンション 8

「作業員さんの挨拶が素敵ですね。」
昨日、お客様から言われた言葉。
これ、結構言われることあるんです。
きっと作業員さん(職人さん)って挨拶しなさそうなイメージなのかな。
それ以上に、挨拶という文化が希薄になっているからか。

工事中、挨拶を積極的に行っていると、マンション自体の雰囲気が変わる瞬間がある。
イヤホンをして通る高校生が、会釈→挨拶になったり、マンション内で少し口うるさいおじいちゃんと

もっとみる
未来マンション 7

未来マンション 7

先日、後輩が面白いことを言っていた。

住んでる所の近くに、900戸のマンションが建築中らしい。それが、完成すると保育所の争奪戦が始まると。
確かに!一つの町を作ってる様なものだ。
急に新しい町が出来たら、最初から住んでた人たちにも色々な影響がありそう。
そう思うと、自治体や町、それに加えて近隣の商店街とかスーパーを、ひっくるめた活動が必要かもしれない。

つまりは、もっと大局でとらえることが必要

もっとみる

未来マンション 6

大規模修繕工事というマンションの定期行事みたいなものがある。
12年から15年の間に大規模な修繕を行う行事だ。
これって必要なんだろうか。
この12年から15年という漠然とした枠組みは、いつ
できたのか。
車検のように、検査して悪ければ直す、問題なければ直さないという流れでよい気がするのだが、、、。

明確なものが無いのに、年数のしばりだけが決められてる事に違和感を感じる。
ストック産業化している

もっとみる

未来マンション 6

日本の労働生産性は、かなり低いらしい。
それは、サービスに対して過剰でありすぎることが原因のようだ。
今日、とあるマンションで話をする機会があった。
その目的は、マンションって箱の部分も皆さんの持ち物、資産ですよと伝える事だった。
一戸建てなら、常にその感覚があるのだろうが、マンションに住んでる人はこの感覚が、うすい。
そして、すべて管理会社に委ねている。
もちろん、管理会社なのだから管理するのが

もっとみる
未来マンション 5

未来マンション 5

マンションの管理会社業界の構造は、本当に不透明だ。
マンションは管理を買うと言われる事がある。
しかし、ウキウキした気持ちでマンションを買うときに、考えることは部屋の広さ、価格、間取り、立地が優先される気がする。
管理って重要ですよと説明しない方も悪いし、そこに無頓着になりすぎる買う側も悪い。
売る側がマイナスな面を伝えるはずないか。

それが、今の不透明さを生んでいるのだと思う。

日々の管理と

もっとみる
未来マンション 4

未来マンション 4

建設業の人材不足が顕著になってきた。
それは、作業員さんはもちろん、監督もだ。
3Kという言葉がある。[危険、汚い、きつい]
なるほど。
さらに最近では[給与がやすい、休暇が少ない、カッコ悪い]これがプラスされているらしい。
自分たちの意識で十分変えられるものもあると思う。
作業員さん、いや職人さんと呼ぶべきだろうか。
本当にかっこいい。実直に建物と向き合っている姿は、輝いている。
自分たち自身も

もっとみる

未来マンション 3

マンションには、修繕工事というイベントがついて回る。
しかし、マンションの外側(共用部)を自分達のものだと考える発想に至らない。
日頃から、バルコニーや廊下などに目を向けてあげると小さな変化を感じる事ができる。
その積み重ねが資産を長期的に守ることに繋がる。

そうすれば、毎月自動的に引き落とされてたまっていく修繕積み立て金の考え方も変わってくる。

いざ工事しようと言うときに足りない場合、工事範

もっとみる

未来マンション 2

今日は、同業者の皆さんと意見交換する機会があった。
こういう場が業界の底上げに繋がっていくのだろう。
それにしても、壁のタイルは良く剥がれる、、、。
マンションの形はどうであれ、周辺環境にそぐったものでなければならない。
その中から、タイルという選択肢があるのは理解できるが、それによる弊害が大きすぎる。
日本の風土にあってないのだろう。
つまりは、風景にもあってかないのかもしれない。
安易な高級感

もっとみる
未来マンション 1

未来マンション 1

仕事がら、マンションに携わる事が多い。
マンションのイメージというと、近所付き合いが不必要でプライバシー性が高いといった所だろうか。
しかし、最近はそうではないらしい。
いや、むしろ昔からそうではなかったのかもしれない。
お互いの部屋が壁だけで
仕切られているのだから、
お隣の生活スタイルは
ある程度想像できる。

はてさて、こんなマンションという箱は、
これからどんな未来に向かうのだろうか。

もっとみる