ナショナルクライアント_マーケ部門 マネージャー

ナショナルクライアント_マーケ部門 マネージャー

最近の記事

  • 固定された記事

マーケター向け: 『戦略の作り方』/もっと言うと『戦略とは何か?』 を解説してみます。

こちらの記事は主にマーケター向け(特にマーケティングコミュニケーションの中でも広告コミュニケーションを担当されている方向け)に戦略とは何か?戦略構築する際の着目点を解説させて頂きます。 戦略とは何か? 瞬時に答えると・・ 以上が私が考えている戦略です。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーションの全体企画・ディレクションを行なってきました。 ・転職も何回かしておりまして、在籍した企業の規模は10名程度のベン

    • 「仕事で不安」。そんな時に思い出す " 新撰組 土方歳三の言葉 "

      徳川幕府が落ち目になり新撰組の行く末が危ぶまれていた時の土方歳三と沖田総司の会話。(「燃えよ剣」司馬遼太郎著) 沖田総司「土方さん、これから新撰組はどうなるのでしょうか?」 土方歳三「総司、"どうなる"とは漢の思案ではない。"どうする"ということ以外に思案はないぞ。」 「どうなるか?と心配するのではなく、どうするか?だけを考えろ」 という言葉です。 人生は一回、 不安な時、誰かに体を預けるのではなく、前のめりになっていくしかない、とこの言葉を思い出します。

      • 組織リーダー論 : VUCA時代の理想の組織とは?

        変化の激しい/先が予想しずらいVUCA時代、そんな時代の理想の組織について考えてみる記事となります。 この記事は私がバイブルとしている名著「だから僕たちは、組織を変えていける/斉藤徹」をまとめたものになります。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーションの全体企画・ディレクションを行なってきました。 ・転職も何回かしておりまして、在籍した企業の規模は10名程度のベンチャーから100名規模、1000名規模、今は社

        • 2024年型の部長/課長の役割とは?

          「部長または課長に昇進したけれど、どんな組織を作ったら良いかわからない。。」 など悩んでいる方も多いと思います。 私は管理職を10年余りやっておりますが、当初は部下から総すかんになったり、小さなチームなのに縦割りになったり、失敗の連続でした。 そんな悩みが多い管理職ですが、答えが簡単に見つからないVUCA時代、どんなことをポイントに組織作りをするべきか私自身が悩んだ末に行き着いた3つのポイントを紹介します。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティン

        • 固定された記事

        マーケター向け: 『戦略の作り方』/もっと言うと『戦略とは何か?』 を解説してみます。

          2023年総括:3つのデジタルマーケティングトレンド

          2023年デジタルマーケティング、生成AIを始めさまざまな事に注目が集まりました。この記事では私が現場で特に感じたこと3カテゴリ、7トピックスに絞って紹介したいと思います。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーションの全体企画・ディレクションを行なってきました。 ・転職も何回かしておりまして、在籍した企業の規模は10名程度のベンチャーから100名規模、1000名規模、今は社員数2万人以上いる、いわゆるナショナル

          2023年総括:3つのデジタルマーケティングトレンド

          マーケティング戦略構築 2024年マーケターに必要なスキル <メディアプランニング編>

          この記事ではマーケティング戦略を策定する際の特にメディアプランニングの考え方を説明しながら、2024年以降に特に必要になるマーケターの思考方法について掘り下げます。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーションの全体企画・ディレクションを行なってきました。 ・転職も何回かしておりまして、在籍した企業の規模は10名程度のベンチャーから100名規模、1000名規模、今は社員数2万人以上いる、いわゆるナショナルクライア

          マーケティング戦略構築 2024年マーケターに必要なスキル <メディアプランニング編>

          フジテレビで働いていた時の話

          私は2000年代初頭、フジテレビで番組制作の仕事を4年間行っていました。その時代は今とは異なり、日常的に深夜までの勤務が当たり前でした。 しかし、その経験が現在のマーケティングの仕事に生かされています。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーションの全体企画・ディレクションを行なってきました。 ・転職も何回かしておりまして、在籍した企業の規模は10名程度のベンチャーから100名規模、1000名規模、今は社員数2万

          1枚で図解!マーケティング戦略構築フローを”4つのステップ”で整理しました

          この記事では、マーケティング戦略構築までのステップを4つのカテゴリーに整理して説明します。 マーケティングコミュニケーションの概観を知りたい方に特におすすめです。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーションの全体企画・ディレクションを行なってきました。 ・転職も何回かしておりまして、在籍した企業の規模は10名程度のベンチャーから100名規模、1000名規模、今は社員数2万人以上いる、いわゆるナショナルクライアン

          1枚で図解!マーケティング戦略構築フローを”4つのステップ”で整理しました

          10年間のマネージャー経験から見つけた!組織を動かす3つのレバー

          この記事では、私が10年間マネージャー職を通じて学んだ、組織を効果的に運営するための3つの重要なレバーについて紹介します。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーションの全体企画・ディレクションを行なってきました。 ・転職も何回かしておりまして、在籍した企業の規模は10名程度のベンチャーから100名規模、1000名規模、今は社員数2万人以上いる、いわゆるナショナルクライアントの宣伝部門で部門長を務めています。 ・

          10年間のマネージャー経験から見つけた!組織を動かす3つのレバー

          仕事で「最近伸び悩んでるかも」 と思った時の3つの点検要素

          長期間の仕事に従事していると、時折、スランプが訪れることがあります。 ・最近なんだか良い考えが浮かばない ・会議中に何か発言しなきゃと思っても、何も浮かばない ・後輩からアドバイスを求められても頭が真っ白になってしまう この記事は、そんな状態に陥ったとき、見直すべき3つの要素を紹介します。 これらは私自身が長い期間働き続けて経験した結果、導き出されたポイントです。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーション

          仕事で「最近伸び悩んでるかも」 と思った時の3つの点検要素

          ビジネスの現場で『気持ちよく人を動かす』にはどうしたら良いか?

          この記事は私が読んで感銘を受けた著書「気持ちよく人を動かす」の中から最も印象的だったことについて書いてみます。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーションの全体企画・ディレクションを行なってきました。 ・転職も何回かしておりまして、在籍した企業の規模は10名程度のベンチャーから100名規模、1000名規模、今は社員数2万人以上いる、いわゆるナショナルクライアントの宣伝部門で部門長を務めています。 ・その意味でい

          ビジネスの現場で『気持ちよく人を動かす』にはどうしたら良いか?

          ChatGPT(生成系AI)の弱点は?(2023年6月時点)

          ChatGPT(生成系AI)の弱点は2つ ① リアルタイム性 基本、Web上をクロールし情報を集積、解析する生成系AIはそのリアルタイム性に難がどうしても発生します。 2023年6月時点では、GPT4でプラグイン機能でリアルタイムでインターネットを検索してくれますが、収集する情報のクオリティは低い状態です。 ② 正確性 言語解析の特性上、それっぽい=ネット上に多く存在する言葉と言葉をコネクトすることを行っているため、いわゆる絶対値(真実)というよりも中央値(よく語られ

          ChatGPT(生成系AI)の弱点は?(2023年6月時点)

          上司の皆様へ:「1on1」のネーミング変えてみたら良いことが起こりました。

          1on1の目的とは? 1on1ミーティング(一対一のミーティング)は、マネージャーやリーダーが部下と直接コミュニケーションをとるための効果的な方法です。 例えば・・ 直接的なフィードバック: これは双方向的なコミュニケーションであり、上司は部下に直接的かつ具体的なフィードバックができ、部下も自身の疑問や懸念、提案などを直接上司に伝えることができます。 問題解決: 問題や課題を早期に特定し、解決策を見つけるための絶好の機会です。また、これは部下が自分自身で問題を解決する能力

          上司の皆様へ:「1on1」のネーミング変えてみたら良いことが起こりました。

          書籍「2030年の広告ビジネス」を読みながら色々とメモをしてみた。

          メモなのでそれぞれのセンテンスで脈絡はありません。 <マーケティング支援から事業支援へ> 支援のプロセスとは: ・コンサルティング ・プランニング ・エグゼキューション のループから成り立ちます。 ・コンサルティングでは、事業やマーケティング課題の設定、プロセス定義、チームビルディング、そして施策方針が行われます。 ・プランニングでは、運用チーム構成やKPIの定義・見直し、運用最適化が実施されます。 ・エグゼキューションでは、問題摘出や消費者反応の把握・整理、施策の数値

          書籍「2030年の広告ビジネス」を読みながら色々とメモをしてみた。

          1年後のデジタルマーケティング予測→人間の役割はどう変化するのか?/ スバリ一枚絵にまとめました。

          デジタルマーケティングは急速に進化しており、その中で人間の役割はどのように変化するのでしょうか? この記事では、その未来の展望を一枚の絵にまとめてみました。 ●自己紹介 ・私はデジタルマーケティングを中心に企業のマーケティング部門に15年在籍し、広告プロモーションの全体企画・ディレクションを行なってきました。 ・転職も何回かしておりまして、在籍した企業の規模は10名程度のベンチャーから100名規模、1000名規模、今は社員数2万人以上いる、いわゆるナショナルクライアントの宣

          1年後のデジタルマーケティング予測→人間の役割はどう変化するのか?/ スバリ一枚絵にまとめました。

          “マーケティング”全体像をズバリ一枚絵にしてみました。

          マーケティングという言葉はビジネスの現場で頻繁に使われますが、その意味が人によって異なることがよくあります。 「私はマーケティング系の部署で働いています」 「あの会社はマーケティングが上手い」 「あの製品はよくマーケティングされている」 「最近TV局もマーケティングに力を入れているらしいよ」 「??」 それぞれの会話の中の“マーケティング”の意味、どれも違いますよね。 マーケティング=調査 マーケティング=広告 etc. 今回の記事はそんな曖昧な言葉になってしまって

          “マーケティング”全体像をズバリ一枚絵にしてみました。