見出し画像

#1351 畜生め!覚悟しろ!泣くな、吠えるな、犬め!

それでは今日も幸田露伴の『露団々[ツユダンダン]』を読んでいきたいと思います。

第十回は、亢龍と唐狛が話しているところから始まります。唐「旦那さまは何を考えていらっしゃいます」。亢「貴様のような奴にも俺は俗物と違ってみえるか」。唐「ある老人が恬淡無欲の當世の太上老君、大聖人、大神仙だと評を致しました」。亢「してみれば天下皆めくらでもないが、それにしてもあの卜翁の言い草」。唐「無名翁が何か申しましたか」。亢「米国第一の美人に家事をやらせ、二億の財産を得て、天下の俗物にその高きを仰がせる……はは妙だな」。唐「新聞に出ていた求婚のことでござりましょう」。ここで唐狛は、亢龍が求婚するにあたって、ほかの男より不利な点を七つ挙げます。それを聞いて亢龍「だまれ、だまれ!」。唐「しかし不利ではござりませんか。ここにひとつ妙知恵があるので……」。そこで唐狛は、亢龍にささやきます。それを聞いて亢龍、「しからば奴を……」。亢龍の家には、食客として吟蜩子という日本人がいます。富貴も名誉もあえて求めず、ただ何となく世を送っています。ある日、興に乗じて故郷を出て、髪も衣も中国人風に変えて暮らしていたが、去年の暮、ある関帝廟で一夜の露霜を凌いでいたが、その暁に火事で焼けてしまいます。これは廟守の過失であるが、おのれの罪を逃れようと吟蜩子の仕業とし、牢獄に籠められますが、亢龍がこのことをどこかから聞き出し、人物風雅で談論軽妙な吟蜩子を面白がり、父に頼んで引き取ることにします。亢龍は吟蜩子に様々な事を聞き、その答えを自分の説として友人に説き誇ります。そんな吟蜩子のもとへ行き、亢龍は言います。「君にひとつ頼みたいことがある。君も知っているだろうが、ぶんせいむという男が婿を求める奇異の広告をしている。おれはるびなというのを得たい。その試験に僕の名をかぶって出てもらいたいのだ。君なら必ず及第する」。吟「いけませんよ。婿の代理人なんて、そんな馬鹿げた事があるものですか」。亢「ぶんせいむの広告を虚誕と思うか」。吟「虚誕とは思いませんが、衣食住や財産が十分になると、なお長生を願ったり、無常を悟ったとかいう向きも、欲の限りなき愚かな考えが起こしたもの。ぶんせいむもその通りで、これに応じて及第する人はありはしません」。

亢「あつてもなくつてもよい。おれの眼をもつて及第すると鑒定[カンテイ]したのは外れる気遣[キヅカイ]がないから、是非頼む。」
吟「是非と仰つても、其様[ソン]な馬鹿な事が。」
亢「馬鹿でもよろしい。」
吟「壓制[アッセイ]ですね。」
亢「壓制でもよい。」
吟「實に閉口します。」
亢「閉口なら承諾しろ。」
吟「驚きますね。」
亢「驚いても構はぬ。」
吟「是は無法。」
亢「無法でもよい。」
吟「あゝ叶はない。」
亢「叶はぬ筈だ、天命だから承諾しろ。」
吟「何で天命。」
亢「無名翁が慥[タシカ]に説いた。どうしてあの地盤は人爲ではとても出来ぬ。全く天作[テンサク]だから天命だ。」
吟「地盤でも、天命でも、天理に違つて居ます、婚姻に代理人を用ゐるなぞといふ事は。何様[ドウ]か御免を蒙りたいものです。」
亢「いよ/\貴様は承諾しないか。」
吟「どうも是[コレ]計[バカ]りは。」
亢「よし/\、汝[オノレ]、恩を忘れる犬め、畜生め。王侯[オウコウ]にも屈せぬ亢龍が、膝を折り禮[レイ]を厚くして頼むに、……牢獄の苦を助けて呉れたも忘れ、……暖衣飽食[ダンイホウショク]の恩も忘れ、旅費をやらう、通券[ツウケン]をやらう、自由を與[アタ]へやうといふ情[ナサケ]もかへり見ず、些細の事を承諾せぬ瘟猪[ウンチョ]め、烏亀[ウキ]め、覚悟しろ。関帝廟に放火せしと、自ら酔後[スイゴ]に語りしと、吾[ワレ]公人に訴[ウッタ]へん。それのみならず、汝[ナンジ]はこれ姿[スガタ]風俗を詐[イツワ]りて入[イリ]込み来[キタ]りし日本の細作[サイサク]なりと、吾[ワガ]父に上書[ジョウショ]せしめて、辛[カラ]き目見せん。泣くな、吠えるな、瘟猪[ウンチョ]め、犬め。」
と飽[アク]まで傲慢偏執に云ひ放ちて、靴の音もあら/\しく、立去[タチサ]らんとすれば、吟蜩子はあわてゝ袖をとり、
吟「まづ、まづ待ち給へ。」

とんでもないパワハラですね!ww

瘟猪とは「豚熱(豚コレラ)」のことです。もしかしたら、「死にかけめ!」とか「豚野郎!」みたいな罵り語の意味もあったのでしょうか……。烏亀とは罵り語で「品行下劣で恥知らず」という意味です。

ということで、この続きは……

また明日、近代でお会いしましょう!

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?