見出し画像

負の感情はリラックスしてる時にしか出せない(ヒプノセラピーのセミナー3) ストラテラ服用日記356日目

昨日の続き。

「負の感情はリラックスしてる時にしか出せない」
これを聞いて本当に腑に落ちた。


確かにリラックスしてないと、負の感情どころか素の感情は出せないと思う。そう考えると常に緊張している発達障害が素の感情を知るのはとても大変な作業になる。

常に緊張して、周りの目を気にしているからこそ本当に自分が見えなくなる。客観視が苦手なのはこういう理由があるのかも。


筋弛緩法というのがある。

こういうのもいいのかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?