Toshusai

色々回り道をして、今はスタートアップにいます。不惑をだいぶ過ぎています。

Toshusai

色々回り道をして、今はスタートアップにいます。不惑をだいぶ過ぎています。

最近の記事

旅に求めること、そして人生

何かの本で勧められていたことから、寺田寅彦の「読書と人生」という本をパラパラと読んだ。その中に「案内者」という随筆があり、案内者が一緒だと、「ある器物か絵かに特別の興味を感じて」もっとゆっくり見たいと思っても出来ないことが、困ったこととして挙げられていた。 自分はこれまで留学を含めて海外には何度か行ったことがあるものの、最初から最後までガイドが付いている旅行をしたことがなく、またしたいと思ったこともないのはこれが理由だな、と思った。 そもそもの話だが、旅は何のためにするの

    • ピアノを始めて約4か月の進捗状況

      前回のエントリー(ピアノを始めて2週間程度の進捗状況)から3か月以上経ってしまったので、振り返りも兼ねてメモ。 進捗状況現在の進捗としては、「ブルクミュラー25の練習曲 全音ピアノライブラリー」の1番目の曲「すなおな心」がほぼ間違いなく弾けるようになり、ここ2週間は2番目の「アラベスク」を練習中。先週か先々週から片手ずつ練習を開始、今週から両手を組み合わせて弾いている。が、難しい・・・これで最も簡単な部類とすると先が思いやられる。想定しているよりは上達しているようにも思う一

      • ピアノを始めて2週間程度の進捗状況

        前回のエントリーからちょうど2週間経つので、その後の進捗を備忘録がてら書いてみたい。 練習量毎日は出来ていないものの、概ね2~3日に1回、30~1時間くらいの練習時間で続けている。練習時間帯は夜。 練習方法および進捗練習方法 「楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本」をベースに当初練習していたが、自宅の本棚に並んでいた子供向け教本をパラパラ眺めてみて、それに乗り換えることにした。「ぴあのどりーむ」というシリーズ。1・2巻は簡単っぽかったのでスキップし、5巻か

        • 限られた時間を最大限に活用するための、旅行計画の作り方

          はじめに旅行計画というのは、一般的にどのように作るのだろうか? 「るるぶ」に載っているモデルプランをベースにする? 個人的には、せっかく貴重な休みを使って旅行に行くので、その時間内で得られる最高の経験をしたいと考える。そのため、事前に可能な範囲で色々と調べた上で、後で後悔しないようなプランを作ることにしている。 過去何度も旅行をしてきたが、その際どのように旅行計画を作ってきたか、改めて言語化してみることにする。また、抽象的な表現だと伝わらないので、過去3回、旅行したことがある

        旅に求めること、そして人生

          ピアノを始めてみた感想

          諸事情で使われなくなった電子ピアノがあるので、独学で練習を始めてみた。 これまで楽器を習ったことはないが、独学で軽くギターを練習したことは1~2年前にある。その時はFコード(指の配置が難しい)を何とか押さえられたところで辞めてしまった。今はうっすらとしかコードを覚えていない。 ピアノに関しては、元々練習してみたい、と思っていた。最近YouTubeで「Kohsei Piano Man」氏(下記参照)の一連の動画を見て衝撃を受け、大人から始めてもここまで上手くなるのか・・・と思い

          ピアノを始めてみた感想

          旅の記憶

          旅行をしたときに、鮮明に記憶に残っているのは、目的地ではなく、むしろ行く予定でなかった場所であることもよくある。 私の場合、初めて行った海外旅行がそうだった。20年以上前になるが、大学のころ、初めての海外旅行でアメリカを旅することになった。最初は友人と2名で行く予定だったものが、友人の都合で1人旅になった。 夏休みに4都市を4週間かけて回る、という学生だから出来るような旅程で、その最初の町がニューオーリンズだった。それほどメジャーでもない町が最初の目的地だったのは、当時聞いて

          旅の記憶

          グローバル・ジェンダー・ギャップ指数の算出方法(の一部)は正しくない?

          ・調査のきっかけ 12月17日に発表された世界経済フォーラム(WEF)発表の「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」で日本が121位になったことに対し、Twitter上で保守派の方「教育分野のランクが低すぎるので問い合わせたい」みたいなコメントを見たこと。 実際のところどうなのか、と原典に当たってみようと思ったのがきっかけ。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5df74276e4b047e8889fdd98 ・そもそも

          グローバル・ジェンダー・ギャップ指数の算出方法(の一部)は正しくない?

          続 誕生日について思うこと

          昨日の記事をアップした後、改めて誕生日について考えてみた。 そして一つの仮説が思い浮かんだのだが、誕生日を祝うことは、自分のためではなく、他人のためではないか、ということ。 そもそも祝う/祝われるという行為は一人ではしないものである。昨日の視点は「祝われる」側のみだったが、「祝う」側から捉えると、むしろ「祝う側」に積極的な理由があるのでは、という気がしてきた。それは、 ・誕生日を口実に、祝う人・祝われる人との間での関係を良くしたい ・誕生日を祝うことで、祝う人が幸福感を感じ

          続 誕生日について思うこと

          誕生日について思うこと

          最近、誕生日を迎えた。それもあり、改めて誕生日について考えてみた。 誕生日を迎えることは、嬉しいことなのだろうか。例えば家庭や職場で、あるいはSNS上で「誕生日おめでとう」と言われることもあるのだが、正直に言って嬉しいという感覚が分からない。 推測するに、「生まれてから〇年生きることができて良かったね」というのが嬉しさの背景にあるような気がする。しかしながら、 ・そもそも「○年生きたこと」が嬉しいのか ・なぜそれが誕生日である必要があるのか が分からない。 ただ長生きすること

          誕生日について思うこと