tsunagu

2021年社会教育主事講習受講! 2021年8月に社会教育団体を設立して、地域住民が「…

tsunagu

2021年社会教育主事講習受講! 2021年8月に社会教育団体を設立して、地域住民が「学び合い、支え合い、助け合い」ができる場を提供しようと公共施設を活用して活動中! 「田舎町だから何もない」ではなく、 「何もないなら作ればいい!」という気持ちで活動しています!

記事一覧

かけられたい言葉

ご無沙汰しています(((^^;) 当団体の活動を時系列に書いていくつもりが、それにこだわってしまうとなかなか書きづらいし、今のリアルな気持ちを吐き出せないもどかしさに…

tsunagu
1か月前
3

新型コロナウイルスに関わる対応

金曜日に保育園へ登園した娘が「新型コロナウイルス感染症濃厚接触者」という連絡を受けた日曜日の夜。 ※当時は陽性か陰性かの診断結果が即日出ないためたいてい2~3日の…

tsunagu
2か月前

田舎でどう生きるか

活動を始めた2021年8月… 約2年前のことですが、 自分の身の回りではどういった状況だったかというと… 自分の住む地域では豪雨の影響により大規模な土砂崩れが発生し、…

tsunagu
3か月前
1

何をモチベーションに活動をするのか?

この活動を始めてしばらくすると、 「え、選挙出るの?(笑)」 「何目指してるの?」 って親しい友人から半分冗談、半分本気で聞かれるようになった…(笑) まぁたしかにそ…

tsunagu
3か月前
3

笑顔

団体を立ち上げて2回目活動日。 自分も子も持つ親として、親子で楽しめるものを提供したいと考え、悩んで「エアー遊具」の活用を試みた。 ちなみにこの施設は、平成26年…

tsunagu
3か月前

やってみないとわからない(笑)

2021年8月6日。 当時、教育委員会で勤務していた自分は、社会教育主事講習会というものに参加し、「自分も1人の住民として町内でできることは何があるだろう…」と研修中…

tsunagu
3か月前
かけられたい言葉

かけられたい言葉

ご無沙汰しています(((^^;)

当団体の活動を時系列に書いていくつもりが、それにこだわってしまうとなかなか書きづらいし、今のリアルな気持ちを吐き出せないもどかしさに気付きました…。

なので、今日はリアルな気持ちを吐きます。

ということで、
タイトルにもあるように人から「かけられたい言葉」って人それぞれで、必ずしもかけられたい言葉をかけられるわけでもない。

 家族内の誰かから自分のほしい言

もっとみる
新型コロナウイルスに関わる対応

新型コロナウイルスに関わる対応

金曜日に保育園へ登園した娘が「新型コロナウイルス感染症濃厚接触者」という連絡を受けた日曜日の夜。
※当時は陽性か陰性かの診断結果が即日出ないためたいてい2~3日のロスが発生。

まだ感染者の情報は公に情報提供されてないし、どこで集団感染が起きてること関係者しか知らない状況だった。

もちろん行政職で知った情報を他言することはいけないため、住民に聞かれても教えられない状況。

でもこのときの自分は、

もっとみる
田舎でどう生きるか

田舎でどう生きるか

活動を始めた2021年8月…

約2年前のことですが、
自分の身の回りではどういった状況だったかというと…

自分の住む地域では豪雨の影響により大規模な土砂崩れが発生し、最寄り駅や買い物をする市までの国道279線が使えなくなりました。

ゴール地点には、小児科、耳鼻科、皮膚科、産婦人科等の医療機関があるので、地域の人はよく「むつ市」まで車で行きますが、この道路が使用不可に。

そのため、遠回りをし

もっとみる
何をモチベーションに活動をするのか?

何をモチベーションに活動をするのか?

この活動を始めてしばらくすると、
「え、選挙出るの?(笑)」
「何目指してるの?」
って親しい友人から半分冗談、半分本気で聞かれるようになった…(笑)

まぁたしかにそうなるよね、、、

休日返上、無報酬でボランティアだし何が良くてやるのかって話(((^^;)

何をモチベーションにやるのかって言われると…

『自分がやりたいって思ったから!』としか、言いようがない(笑)

だって自分はこんな田舎

もっとみる
笑顔

笑顔

団体を立ち上げて2回目活動日。

自分も子も持つ親として、親子で楽しめるものを提供したいと考え、悩んで「エアー遊具」の活用を試みた。

ちなみにこの施設は、平成26年に建てられて、割りと新しい施設⤴️
ただ利用頻度は月2~3回程度の施設(*_*)

ほとんど町民は入ったこともなく知らない人も多いと思う…

せっかく活用できる施設があるなら、利用条例に則って活用してやろうと思って2回目の活動日

もっとみる
やってみないとわからない(笑)

やってみないとわからない(笑)

2021年8月6日。
当時、教育委員会で勤務していた自分は、社会教育主事講習会というものに参加し、「自分も1人の住民として町内でできることは何があるだろう…」と研修中ひたすら考えていた。

そんな考えを体現するため、社会教育団体【大間町地域づくり団体ツナグ】を立ち上げ活動が始まって2年6ヶ月が経過。

今思うと2021年は、自分にとっていくつかの気付きが重なった年で、そのおかげで今がある。

町に

もっとみる