無人コンビニ研究所

リテールテックにおける無人化技術やそれに付随するキャッシュレスサービスについて個人的に…

無人コンビニ研究所

リテールテックにおける無人化技術やそれに付随するキャッシュレスサービスについて個人的に調べてまとめています。また、無人販売を通じた地方創生についても書いています。なお、情報は自己責任で。 Twitter:https://twitter.com/AutoIntelliMode

マガジン

  • Youtube投稿シリーズ

  • 展示会&セミナー報告シリーズ(不定期更新)

    2018年スーパーマーケットトレードショー2019からの展示会報告をまとめました。今後展示会やセミナーに参加するごとに増やす予定です。

  • 自動販売機は無人店舗の夢を見るか?シリーズ(全7回)

    自動販売機業界における歴史と流れをシリーズとしてまとめました。この業界にもし興味があれば通読するとより深く業界を洞察できるようになるかもしれません。 8/11 第7回を追加しました。

最近の記事

  • 固定された記事

無人コンビニ研究所について

無人コンビニ研究所の所長です。まだまだヨチヨチ歩きのこの業界でいろいろとやらせていただいてます。無人化技術を中心に、キャッシュレスや店舗運用などを含めて様々な情報を発信していこうと思いますので宜しくお願いします。 また、こういう技術を活用して地方創生できないかななんてことも考えています。都市部に人が流出してしまい生活インフラとしての商店が消えつつある中、車がなくても気軽に買い物が楽しめるシーンを無人店舗で作れないか…などを考えています。なので、沖縄の共同売店とかの話も時々触

    • 無人メイドカフェも夢じゃない?!~給仕メイドロボット『MaSiRoプロジェクト』

      ■はじめにこのタイトルですが、正直かなり悩みました。本質的には給仕ロボットの開発プロジェクトの一環であり、現在のタイトル表記となっている「給仕メイドロボ」との記載が正しいと言えば正しいのですが、開発者であり生みの親でもある「ましろパパさん(@A_says_)」の「まだ4歳」「娘」と言う表現や、実際に動いているものを目の前で見ると生まれる感情から、最初は「給仕メイドさん」としていました。 ただ、ネットの世界は検索語が全てであり、正しく世の中に情報が頒布されるためには汎用語とし

      • ビール+自販機=キャッシュレス…?!いろいろなビールが楽しめる自販機

        この前東京駅地下街「GRANSTA」にあるビア&アジアンレストラン「ヌードルハウス ランドリー」さんに行ってきました。日本各地の珍しいビールを集めてきているお店で、アジアン&ヌードルな料理を楽しみながら様々な味わいのビールを楽しめる雰囲気抜群な非常にオススメなお店です。 ビールの種類が豊富で味も独特、料理もおいしく少人数でワイワイやるのであればお勧めのお店です。 もちろん私がこのお店に出向くのには別の理由もあるのですが…。 ご当地ビールが楽しめる自販機登場!さてさてこの

        • 自販機で買えちゃうスイーツ?!?!withcarry「紬生(つむぎ)」

          姫路城と…なんだこれ?! さてこの写真に出てくる左側の商品。これ…何だか分かりますか?ちなみに右側は姫路城です。(18時ぐらいに来たのでかなり日が傾いています) 実はこの前姫路(兵庫県)に行った際に見つけたお店「withcarry」さんの店の前に置いてある自販機で買いました。なるほど綺麗に並べられたイチゴと白色のクリーム、そして底にあるカステラ生地…随分と綺麗に印刷されたもんだと感心しきりだとは思いますが…実はこれ、最近話題になっている「食べるショートケーキ缶」なんです。

        • 固定された記事

        無人コンビニ研究所について

        マガジン

        • Youtube投稿シリーズ
          15本
        • 展示会&セミナー報告シリーズ(不定期更新)
          6本
        • 自動販売機は無人店舗の夢を見るか?シリーズ(全7回)
          7本

        記事

          日本にはなぜレジレス店舗がないのか?~文化背景とシステムの違い

          ■いわゆるレジレス(Just-WalkーOut)システムがない日本最近ふと思ったのですが、アメリカはAmazonGoを始めとしたレジレスが普及しつつあるのに、日本だと実験店以外でレジレスってないんですよね…レジゴーもTTGも全部レジがある。 ところが欧米だとレジレスの方が人気になっています。有名どころだとStandardCognitionさん、AiFiさん、Tescoさん、Zippinさん…いずれもレジを持たないJust-Walk-Outを採用しています。むしろScan&G

          日本にはなぜレジレス店舗がないのか?~文化背景とシステムの違い

          【自販機サービス最前線】サントリー『ボスマート』ってなに?

          ■サントリーさんの謎自販機サービス検索しても公式情報が見当たらない謎の自販機サービスがあります。その名も『ボスマート』。自販機の横にオフィスグリコがくっついているような形をイメージしてもらえると分かりやすいと思います。 《画像引用元》http://www.light-op.co.jp/recruit/blog/0892427d27b2550b1998eb655ded77931ebaf3b8.jpeg 「あ、サントリーさんもオフィスグリコ始めたんだ」と思うかもしれませんが、

          【自販機サービス最前線】サントリー『ボスマート』ってなに?

          【GWスペシャル】過去動画の人気作を見てみよう!

          GWも中盤に差し掛かりそろそろ仕事が気になり始める今日この頃だと思いますが、ここで私が過去投稿したゆっくり解説動画のうち視聴回数が多かった上位5つをご紹介しようと思います。 GWダラダラと過ごすのも良いですが、ちょっとだけ勉強になる動画を見てみるのも良いのではないでしょうか?と言うことで、上位5つの動画のランキングはこちら! ちょっと順位がおかしいのですが、第5位から順番に… ■第5位「Touch To Go解体新書」 みなさんがすごく気になるいわゆる「AmazonGo

          【GWスペシャル】過去動画の人気作を見てみよう!

          【リテールテック2021雑記】既存店舗のロボットによる無人化について

          コロナ禍で開催自体が危ぶまれていたリテールテック2021ですが、オンラインとの併用で無事開催にこぎつけていました。ただし、ブース数は少なく要員も少なかったため、以前のような活気はありませんでしたが、ここは来年以降に期待と言うところでしょうか。 実際にいろいろ廻ってみて思ったことは、結構みなさん手堅い展示が多いなと言う点です。実験的な色彩は薄れ、あくまでも商談ベースに求められるレベルのものを展示されていました。良く言えば手堅い、悪く言えば新鮮味がない、と言う感じでしょうか。

          【リテールテック2021雑記】既存店舗のロボットによる無人化について

          b8taは新しいリアル店舗のスタイルになれるか?~「在庫」の概念をなくした店舗の未来予測

          明けましておめでとうございます。2021年は幸先よく快晴で始まりました、今年も宜しくお願いします。 さて、今年最初の投稿は無人販売から少しだけ離れて(記事上は関係します)、在庫を持たないリアル店舗「b8ta」さんについて触れていこうと思います。 ちょうど新春記事としてb8taさんの記事が出ていました。 b8taさんの強みは「体験」。商品を自由に触ってもらい、実体験を通じて購買意欲を高める。実際の購入はネット経由で…と言う新しいリアル店舗の姿です。個人的にこの姿がどう進化

          b8taは新しいリアル店舗のスタイルになれるか?~「在庫」の概念をなくした店舗の未来予測

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】Chapter.18 いまさら聞けない無人店舗のイロハ編

          年末が近づき、コロナ禍で大変だった2020年もそろそろ終わりを迎えようとしています。そうした中で、無人販売技術もいろいろな形で進化し、形になってきました。 とは言え、ここ最近取り組みを始めた人などは「難しい話とふわふわした話がごっちゃになっててぶっちゃけ良く分からない」と言うこともあると思います。そこで、2020年の無人店舗の流れを簡単にまとめた「いまさら聞けないイロハ」編としてまとめました。 今からビジネスに取り組もうと言う人も、この業界をざっくりと俯瞰したい人も、是非

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】Chapter.18 いまさら聞けない無人店舗のイロハ編

          ダイドー「鬼滅の刃コラボ」は成功か? ~『プラスリスク』と言う落とし穴

          《はじめに》 無人コンビニ研究所は無人販売やレジレス技術など、小売店舗におけるDXを扱っています。Twitterが活動の中心なので、宜しければそちらもどうぞ!依頼事項はTwitterのDMでお願いします。 https://twitter.com/AutoIntelliMode コロナ禍で経済が縮小していく中、なんとも景気が良い話が飛び込んできました。 缶コーヒーはコロナ禍の前から縮小傾向にあり、オフィス需要が減少する中で苦戦していたのですが、その中で10月の売り上げが前年

          ダイドー「鬼滅の刃コラボ」は成功か? ~『プラスリスク』と言う落とし穴

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】Chapter.17 レジゴーのしくみ編

          急に寒くなってきて体調不良になる方もいるかと思いますが、こういうご時世なので在宅勤務を理由に家にこもりつつ動画を見ると言うのはどうでしょうか? 今回はあのイオングループが放つスーパーのスマホレジシステム「レジゴー」の動画です。スーパーのレジ無人化と言うとセルフレジ(特に会計部分のみ自動化されたセミセルフタイプ)を想像されると思いますが、これは買い物中ずっと持ち歩くタイプのスマホレジです。 レジは動かず、人がそこに行くものと言う常識を打ち破る新しい「レジのカタチ」、その秘密

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】Chapter.17 レジゴーのしくみ編

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】Chapter.16 コンテナ型無人店舗とは編

          無人店舗と言うとAmazonGOが頭に思い浮かびますよね。こうした仕組みが世の中に普及すればもっと便利になるのに…でも過疎部の町では費用対効果を考えると到底手が出ない仕組みでもあります。 じゃあ無人店舗は無理なのか…と言うとそうではありません。不要なものを取り去り、必要なものだけを残すことで無人化を実現させる取り組みが始まっています。言うなればプチローソンのパッケージ版ともいえる「コンテナ型無人店舗」。今回はその仕組みの特長と利点に迫ってみました。 過疎部だからこその難し

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】Chapter.16 コンテナ型無人店舗とは編

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】 Chapter.15 RFIDのしくみ編

          4連休も3日目となり、旅行客で各所の賑わいが最高潮になっていそうですが、今回は過去無人店舗システムの本命と言われながらその座をつかみ損ねたRFIDについて解説していきます。 それこそ20年以上前から物流システムでの利用が叫ばれていたUHFアンテナタイプのRFIDも、そうした期待のピークは通り越して既にNFC(Felica)にその座を譲り引退した感があります。 ところが、ここ最近の製販一体の流れを受けて一部の業界では復権しようとしています。そんなRFID、UHFアンテナタイ

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】 Chapter.15 RFIDのしくみ編

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】 Chapter.14 移動スーパーのしくみ編

          過疎部における小売店舗の衰退はかなり昔から問題となっていましたが、先行して発達したのが移動スーパーでした。常設でもないし週2回みたいな感じで来るだけなので利便性から言えば低いのですが、簡単に始めることができることから注目を集めています。今回はそんな移動スーパーについて動画にしました。 常設店舗に比べると見劣りし、ビジネスとしても儲けが少ない移動スーパーではありますが、無人店舗みたいな高度な仕組みを使わなくてもインフラとして運営できる点から、今後も根強い普及が期待できます。ま

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】 Chapter.14 移動スーパーのしくみ編

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】 Chapter.13 自販機のフェイスを作る編

          急に気温が下がりすっかり秋めいてきましたが、秋の夜長と言えば勉強の季節。この機会に自販機の商品展開方法(マーチャンダイズ)について学んでみませんか?「世界最小の小売店」と言われる自販機、そこでの商品の品ぞろえ(フェイス作り)を学ぶと何かのヒントになるかもしれません。 ちなみに自販機の話なのに「浮気」が大きなキーワードになっています…どういう風に?と思った方は是非最後までご覧ください!

          【ゆっくり動画で見る無人販売ビジネス】 Chapter.13 自販機のフェイスを作る編