uoichiba

手品が趣味の普通の会社員。

uoichiba

手品が趣味の普通の会社員。

最近の記事

34歳で会社クビになった…

世間は明日からゴールデンウィークですね。 コロナもすっかり落ち着いてきたので、今年はどこも賑わいそうな気がします。 ところで、まさに今日。ほんの数時間前、 会社からクビを宣告されました。 「○○くん、ちょっといいかな?」 社長に呼び出され二人きりで話をしました。 社長は「会社の業績が悪いので、君に給料を払えない」と言いました。 そこからは頭が真っ白で、正直あまり覚えていません。 今の会社は勤めてから2年ほどになります。 前の会社は、コロナで業績が悪化し その時分も給料が

    • シャーロック・ホームズのパスティーシュ書いてみた

      飲みに行った知人の言葉に乗せられ、シャーロック・ホームズのパスティーシュを書きました。生まれてこのかた物語なんて書いた事がないので、初めての小説という事になります。書き始めたら、なんだかんだで長くなってしまって勿体無いのでここで供養します。 内容としては、シャーロック・ホームズの語られざる事件(原作の中で言及はされるが、詳細が不明な事件) の一つ「ジェームズ・フィリモア氏の失踪」について書きました。 カクヨムにもあります↓ https://kakuyomu.jp/user

      • 「泥棒と羊」セルフワーキングなコインの手品

        「泥棒と羊」という手品があります。コインマジックの中ではとても珍しいテクニック不要のセルフワーキングのトリックです。 このマジックを元にアイディアだけ、作ってそのままにしてあったものがフォルダの奥から出てきました。 原案は「泥棒と羊」ですが、これは「狼と羊」にしてあります。 2つの画像は絵こそ違えど、形は同じです。 要はDFコインと同じ事ができるという事です。 Gary Jonesが発売した「泥棒と羊」の改案である「メタルシープ」という手品を演じられます。 これを、ボ

        • 【オリジナル手品】初心者も簡単『The Last of Us』

          【概要】 カード当てです。タイトルは今適当に考えました笑 数理原理を用いたオリジナルのカードマジックです。 セルフワーキングで行えますので、初心者の方にもおすすめです。 【現象】 マジシャンはカード一組をよく混ぜてもらいます。 マジシャンは「相性占いをしましょう」と言い、デックを二つに分けます。それぞれの山から、マジシャンと観客一枚ずつカードを抜き出します。 観客に抜き出したカードを覚えて貰った後、カードをデックに戻します。 「私が選んだカードは表向きで戻します」

          有料
          300

        34歳で会社クビになった…

          【手品】『しあわせの書』の使い方

          泡坂妻夫氏の『しあわせの書』という本があります。 実はこの本、とある手品ができる本として有名です。 最近話題になった杉井光氏のある作品も、本書に多大な影響を受け、 後書きでは、伏字ではあるものの感謝の意が述べられていました。 なぜ、こんな奥歯に物が挟まったような言い方かというと、未読の方の読書体験を奪いたく無いからです。 未読の方は是非、本を読んで頂きたいと思います。 という事で、これ以降の文章は、この本の秘密を知っている方向けです。 泡坂妻夫氏の『しあわせの書』に

          【手品】『しあわせの書』の使い方

          トラップドアカードとアンビグラム

          【トラップドア】 「トラップドア・カード」と呼ばれる手品があります。 これは、数学者でありマジシャンでもあったマーチン・ガードナーとボブ・ニールによって開発されたトリックです。 中心から少しずらして切り取られた小さなドアが付いたカード、観客はこのタブを握ります。マジシャンがカードを折り畳むと、カードが裏返ってしまいます。 自分がこのトリックを知ったのは、松田道弘氏の『おどろきの発見』だったと思います。(手元にないので、確認出来ない…) 最近でも、ベン・ハリスが『Mac

          トラップドアカードとアンビグラム

          手品で最後の2枚の時に使えるフォース

          【概要】 ちょっと思いついた小ネタです。 マジックにおいて、しばしば2V1をフォースする場面に遭遇します。 そんな時に使えるかも…なフォースです。 「何か感じた方の手を下げてください」これでも良いのですが、 併用する事でより便利に使えると思います。 というか、「手を下げてもらうやつ」って何て言うんですかね。 正式名称を知らないので、解説のため“ハンズダウンフォース”と呼ばせて貰います。 【やり方】 最後の2枚を下の図の様に持って下さい。 カードの裏面が観客に向いて

          手品で最後の2枚の時に使えるフォース

          昔考えたメモライズドデックを供養する…

          まずは、下記の画像をご覧ください。 これは自分が学生の頃に考えたオリジナルのメモライズドデックです…。 マジックを嗜んだ事のある人なら、我流メモライズドデックを考えた事があるという人は少なくないと思います。 かく言う自分もその一人です。 しかしこのメモライズドデック、自分はすぐ…というか全く使っていません。何故なら、これを考えたすぐ後に「ネモニカ」を覚えたからです。 「ネモニカ」を覚えられるなら、覚えるに越したことはありません。 出来ることがたくさんあるし、マークドデッ

          昔考えたメモライズドデックを供養する…

          【手品】小説「13階段」で出来るブックテスト

          「13階段」ブックテスト 【概要】 ノーギミックの小説を使って行うブックテストです。 使用するのは高野和明著「13階段」です。 筆者はミステリ小説を読むのが趣味なのですが、 この本を読んでいるときに偶然思いついたものです。 映画化もされた有名な小説なので、持ち歩いていても違和感は少ないです。 仕掛けのない本な分、テクニックが必要ですが、「左右のページ」「行数」「その中の単語」と選ばれる選択肢を増やし、不思議が増える様にしました。 【現象】 演者は一冊の本を取り出しま

          有料
          500

          【手品】小説「13階段」で出来るブックテスト

          【オリジナル手品】一致する2つのルービックキューブ

          - Do as I do CUBE - 【概要】 レギュラーのミニキューブ2個で行う一致現象です。一面のみの一致ですが、レギュラーですのでクロースアップで演じる事ができ、演技前演技後の手渡しが可能というクリーンさがあります。また使用するのはミニキューブなので取り扱いしやすさもあります。 注意:このマジックを演じるには、ルービックキューブ一面を揃えられる必要があります。

          有料
          300

          【オリジナル手品】一致する2つのルービックキューブ

          【オリジナル手品】-「1967年4月5日は何曜日?」- 相手の言った日付の曜日を当てるマジック

          【現象】 「1967年4月5日は何曜日?」 この問題に即答できたら? 観客の生年月日が何曜日か当てるマジックを考えてみました。それだけでなく、歴史上の人物の誕生日や事件が何曜日であったかも当てる事ができます。 この方法を覚えれば、10秒かからずに何曜日かを当てる事ができます。 ちょっと練習が必要ですが、一度覚えてしまえば一生モノの知識です。

          有料
          300

          【オリジナル手品】-「1967年4月5日は何曜日?」- 相手の…