マガジンのカバー画像

自己学習用

9
運営しているクリエイター

記事一覧

一気に読ませる文章を書くための7つのポイント

一気に読ませる文章を書くための7つのポイント

「週刊文春」は、毎週買っている。

 真っ先に読むのが、林真理子さんのコラム「夜ふけのなわとび」だ。時事ニュースに絡めた話や林さんの近況などが書かれているのだが、これがおもしろい。

 なんてことのない文章のように見えて、一気に読ませてしまう魔力を持っている。他の人のコラムもいろいろあるが、林さんのだけは途中で飽きるようなことはまずない。

 そのおもしろさのポイントを僭越ながら分析してみた。

もっとみる
デザイナー向けサービスデザインの入門書

デザイナー向けサービスデザインの入門書

(書影付きバージョンはこちら)

facebookやブログなどで紹介してきたサービスデザインの参考書をアップデートしてまとめました(主に日本語で読めるもの)。2008年に多摩美・情報デザインコースで「サービスデザイン」の演習を始めた当初は、手がかりになる情報は少なくそのほとんどが海外のものでした。10年経って日本での認知も上がり、翻訳書を始めとして多くの文献や資料が日本語でも読めるようになっていま

もっとみる
検索を強化しました

検索を強化しました

引き続き、よりコンテンツが読まれるように、見つかるようにする「発見性」にまつわるカイゼンを行なっています。

今週はウェブの検索性を中心に、マガジンの活性化にともない、面白い記事を探しやすくしました。

検索が、虫眼鏡タップから即フォーカスになりますいままで検索をするためには、2段階の操作が必要でした。

1. 虫眼鏡をタップ
2. 検索フォームをタップしてフォーカス

これからは1タップでフォー

もっとみる
noteの2018年のデザイン戦略について

noteの2018年のデザイン戦略について

みなさま、新年あけましておめでとうございます。noteのお手伝いを始めてから3ヶ月が経ちました。

2018年、今年どんなことをやろうと考えているか、ユーザーの皆さんと情報共有したいと思います。

去年の活動のご報告まずは、スタートアップらしく去年の活動のご報告から。2017年の10月以降、チームで様々なカイゼンを行って来ました。noteチームが持っていたポテンシャルが、徐々に発揮されるようになり

もっとみる
「クリエイターの喜ぶこと」アンケートの結果を公開しました

「クリエイターの喜ぶこと」アンケートの結果を公開しました

先日、募集した「クリエイターの喜ぶこと」に関するアンケートの結果を、公開いたします。

なぜこれを公開するかというと、noteのミッションだからです。noteが応援したいクリエイターは、既存のnoteユーザーだけではありません。これからnoteを使うユーザーも、さらに言えばnoteではないサービスのユーザーすら含まれています。

なので、このようなデータはnoteだけで独占するよりも、色々なサービ

もっとみる
「穴あきバケツの成長モデル」の話

「穴あきバケツの成長モデル」の話

新入社員のこばかなさんが、「こばかなスケッチ」という自分企画を頑張っている。THE GUILDでの日々の仕事と、読書で学んだことを、一枚のスケッチにまとめるチャレンジだ。

第三回はこの絵。「穴あきバケツの成長モデル」のお話。

サービスの成長を「バケツと水」に例える様々なビジネス指標の中で、「継続率」こそが最重要だと考えている。売上よりも、PVよりも、DAUよりも、「継続率」がもっとも尊い。

もっとみる
シェアブースターの実験を開始しました

シェアブースターの実験を開始しました

実験的にシェアブースターの検証を開始します。モバイル版の画面に、シェアボタンが表示されます。

今回の施策は、あるていど賛否両論が予想されます。しばらくは実験期間だと思ってください。

シェアブースターってなに?コンテンツのシェア率を増加させる施策を、便宜的にシェアブースターと呼んでいます。今回のアップデートで、モバイル版の画面下部に図のようなボタン群が表示されます。

これは調査実験的な試みなの

もっとみる

最近のnoteカイゼン(10月前半)

ただいまnoteではデータを絶賛分析中です。洗い出さねければならない情報がいっぱいあり、色々と調べ物の日々を過ごしております。

本格的な施策はデータが集まってからですが、スタートアップでは常に走り続ける必要が。まずはヒューリスティック(経験的)な施策ベースで、「noteと相性が良さそう」なものから順番に取り入れていこうと思います。色々なデータが集まり次第、少しづつnote専用の施策が増えていく予

もっとみる
決して止まらないカイゼン体制を作りたい

決して止まらないカイゼン体制を作りたい

中長期のための大きなデザインも大事だけど、そのために日々の改修が犠牲になってはならない(その逆は言語道断)。そんなわけで、しばらくの間は、1〜2日で終わる小さな改修を、コンスタントにnoteチームに提案したいなぁと考えている。

もちろん、「リソースが許せば」だけれども。なぜならpiece of cakeにはまだデザイナーが1人しかいないことだ。そんなわけで、中長期でどういうチームを作るべきかウン

もっとみる