見出し画像

10代のうちにやっておくと良いこと

この記事は学生向けの記事になっているので
大人の方にはあまり役に立つ情報は入ってないかもしれないので
ご了承を。

10代と言ったらよく人生経験豊富な人が言いますが、
生涯において最も重要な時期だと言われています。

僕が最近聞いた名言?的なやつで
10代をサボれば20代で頑張らなくてはいけない、
20代をサボった人は30代で頑張らなくてはいけない

僕が10代で一番大事だと思う理由を挙げるとしたら、
社会人になると勉強時間も圧倒的に少なくなるし
誰も助けてくれなくなるから、家がゴミ屋敷になったり
最悪ホームレスにもなりかねないからだと思います。

だから、割と時間の余裕のある10代中に
色々チャレンジしてみようと言いたいのではないかと。

そこで今回は10代中に習慣にしておくと良いことを
僕の経験を踏まえて教えていきたいと思います。

読書

これは絶対的に欠かせない習慣の一種でもありますが、
本を読むことは一生続けて欲しいです。

僕は読書を読み始めてから10冊くらい読んだ結果、
かなり視野が広がったし自分自身の価値を上げることが出来ました。

成功者が書いた本の内容には大事な要点をいっぱい書いてくれているから
是非メモにとってインプットして欲しいです。

運動

若いうちに運動をハードにやった方が良い理由は、
歳を取ってくると運動することは確かに可能だけど
若い人に比べて体力も衰えているし、そこまでハードには
追い込めないから。

10代は特にスポーツをする体力も抜群だし
どんどん体力を付けることが出来るので
毎日ランニング10kmとかをやって欲しいです。

勉強

僕はよく何でこんなくだらないことを永遠にやらなければいけないとかと
ずっと愚痴を言っていたことがありました。

確かに10代の時は社会経験がゼロだから
勉強をする理由が明確に分からないことって
よくありますよね。

しかし、僕の親が勉強しないと将来泣くぞと
結構キツイことを言われて共感してから
勉強を取り組めるようになれた気がします。

勉強をするようになってから
勉強を全くしていない時に比べて
考え方が変わったり、目標のゴールに達するには
どのように取り組んだら良いのかを考えられるようになりました。

勉強辛いとは思いますが、
10代の皆さま社会人になってから幸せな人生を送るために
一生懸命頑張っていきましょう!!


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?