管理栄養士 和田宵湖(わだしょうこ)

メタボの99%が食事制限なしで10kg痩せる、「わだらぼ」を運営。 【累計6,000人…

管理栄養士 和田宵湖(わだしょうこ)

メタボの99%が食事制限なしで10kg痩せる、「わだらぼ」を運営。 【累計6,000人】を超えるダイエットカウンセリングを実施しています。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【朝食は抜いた方が良い】論争について、メタボ指導6,000人超えの管理栄養士が思うこと

メタボあるある、朝食抜き 「3食食べたら太りそうな気がする」 「朝はプロテインだけ」 「トレーナーさんに抜いた方がいいと言われた」 「オートファジーが良いと聞いた」  いろんなことをきっかけに朝食抜きになる方は多いですよね。私自身、トレーナーからも、お客様からも、「朝食を食べた方が良いか」とよく聞かれます。 朝食を抜いてもいいのはこんな場合 ① 朝食を抜いてもその他で必要な栄養量が問題なく摂れる ② 筋肉量が減らない ③ 血液検査の結果が問題ない ④ 内服薬がない ⑤

    • 管理栄養士 解説「うちの体脂肪計はアテにならない!」の嘘・ほんと

       こんにちは!「メタボの99%が、食事制限で10kg痩せる わだらぼ」を運営しております、管理栄養士の和田です。  今日はダイエットがんばり中の皆様へ、体脂肪計に関する原理原則、正しい計測方法をお伝えしたいと思います。 「うちの体脂肪計はアテにならない!壊れている!」と思っていませんか?  体脂肪計(体組成計)には、いろんなグレードがあります。タニタさん、オムロンさん、Inbodyさん、、数千円のものから、数百万円まで、お値段もピンキリです。  確かに家庭用と、スポーツジ

      • 管理栄養士に、グルテンフリー推しはいない

         こんにちは。管理栄養士の和田です。  一時流行ったグルテンフリーですが…。いろんな情報が錯綜しているので、改めて整理整頓しようと思います。 まず、グルテンフリーって?  グルテンフリーとは、「グルテンを含まない」という意味ですよね。それではまず、グルテンとは何か、ご存知でしょうか?  グルテンとは、小麦に含まれるタンパク質のことです。「グルテン=小麦粉」ではありません。小麦粉に含まれるグルテニンとグリアジンという2種類のタンパク質が絡み合ってできたもので、粘着性(ねば

        • 子どものアレルギーの7割は治る

           今から50年前には日本では「アレルギー」は、ほとんどありませんでしたが、現在では国民の3人に1人が何らかのアレルギーを持っているといわれています。  お子さんのアレルギーで悩まれるお父さんお母さんも、非常に多くいらっしゃいますよね。アレルギー除去、代替食など手間もストレスもかかりますが、実はお子さんのアレルギーの7割は、治ります。 治るアレルギー  即時型食物アレルギーは原因食物によって治りやすいものと治りにくいものがあります。  乳幼児に多い鶏卵、牛乳、小麦、大豆のア

        • 固定された記事

        【朝食は抜いた方が良い】論争について、メタボ指導6,000人超えの管理栄養士が思うこと

        マガジン

        • メタボ脱出栄養学
          9本
        • くしゃみ、鼻水が止まらないあなたへ【アレルギー対策】
          2本
        • 薄毛脱出!育毛栄養学
          1本

        記事

          それ、本当にアレルギーですか?

          「仮性アレルゲン」って、聞いたこと、ありますか??  食物アレルギーは、ある食品を食べた事によって体が免疫反応を起こして化学物質を放出し、その結果として、アレルギー症状が出ることをいいます。 一方、仮性アレルゲンは、その食品自体にアレルギーの時と同じ症状を引き起こす化学物質が含まれていて、それが直接体に作用します。 つまり、 ・食物アレルギー:食べ物をきっかけに自分の体が化学物質を作り出して症状が出る ・仮性アレルゲン:食べ物に含まれる化学物質によって症状が出る という

          それ、本当にアレルギーですか?

          第一章 食事管理の重要性!薄毛対策に効果的な食事管理とは?

           みなさん、こんにちは!管理栄養士の和田です。  薄毛や抜け毛の悩みを抱えている方にとって、食事管理は非常に重要です。なぜなら、健康な毛髪を作るためには栄養素が欠かせないからです。また、頭皮環境や血流の改善、育毛のための栄養素の吸収促進にも、食事が大いに関わっています。この記事では、食事管理が薄毛対策にどれほど重要なのか、ご紹介します。 毛髪を作る【ケラチン】は、タンパク質  まず毛髪を作るためには、毛髪の材料が必要ですよね。毛髪は、【ケラチン】というタンパク質からできて

          第一章 食事管理の重要性!薄毛対策に効果的な食事管理とは?

          コーヒー好き必読!一日何杯まで飲んでいい?

           コーヒーは日本人にとって欠かせない飲み物の一つですが、一日に何杯までが適切なのか、皆さんはご存知でしょうか?この記事では、コーヒー摂取に関する疑問や考えを共有しながら、適切な摂取量についてご紹介します。  お客様からは「コーヒーは一日何杯まで飲んでいいですか?」とよく聞かれますが、私自身、コーヒーが大好きで、毎日欠かさず飲んでいます。  コーヒーを飲むことの良い面も多いですが、摂取量を過ぎると睡眠の質や栄養素の吸収などに影響が出ることもあります。コーヒーの適切な摂取量を

          コーヒー好き必読!一日何杯まで飲んでいい?

          一人で食べるより、二人で食べると痩せる

          【健康的なダイエットの新常識】「孤食よりも、共食は痩せる」  一般的に、一人で食事を摂ることを「孤食」、二人以上で摂ることを「共食」と言います。  皆さんは、食事を摂るときに孤食と共食どちらを選びますか?最近の研究では、共食の方が痩せることがわかってきました。本記事では、その理由や効果的な共食の方法について解説します。  実は私も、仕事が忙しくなるとついつい孤食になりがちです。しかし、最近の研究によると、孤食よりも共食の方が健康的で痩せる効果があるそうです。では、なぜ共食

          一人で食べるより、二人で食べると痩せる

          夜遅くに食べると、翌朝浮腫んでいるのはどうして?

          - 睡眠中の体の循環不良が原因か? - 夜食はやめて浮腫予防に効果的な食事を摂ろう  こんにちは、管理栄養士の和田です。今回は夜遅くに食べると翌朝浮腫む原因についてお話しします。  浮腫みは美容や健康の面で気になるところですよね。実は、夜遅くの食事が浮腫みに関係していることをご存知でしょうか?この記事では、夜遅くの食事が浮腫みにどのように影響するかについて詳しく解説します。  夜遅くの食事が浮腫みに関係している理由は、私たちの体の循環にあります。私自身も、夜遅くに食べ過

          夜遅くに食べると、翌朝浮腫んでいるのはどうして?

          メタボにも影響するストレスとの関係と、簡単にできる解消法とは?

           ストレスと聞くと、誰しもが経験したことがあるかもしれません。実はストレスがもたらす影響はメンタル面だけではなく、身体面にも及びます。特に、ストレスが原因でメタボ脱出を妨げることもあるのです。  今回は、管理栄養士の和田がストレスとメタボの関係について解説し、簡単にできるストレス解消法をご紹介します。  会社でのストレスや家庭でのストレス、誰しもが日常的に経験しているものです。このストレスが長期間続くと、身体に悪影響を与えることがあります。実際、私自身もストレスが原因で体調

          メタボにも影響するストレスとの関係と、簡単にできる解消法とは?

          【ダイエット】 炊き立てごはん vs 冷やごはん

           ダイエット中の鉄則は、「ごはんを抜かないこと」。ごはんなどの主食(炭水化物系)を食べつつ、血糖値をコントロールすることが大切です。今回は、そんなダイエット中の豆知識についてお伝えしていきます。 ごはんって、あったかいのがいいの?冷たいのがいいの?  先日お客様から、「ごはんってあったかいのがいいの?冷たいのがいいの?」と質問をいただいたので、みなさんに回答をシェアしたいと思い、この記事を書くことにしました^^  実はごはんや芋類などの炭水化物が多い食品は、温かい状態より

          【ダイエット】 炊き立てごはん vs 冷やごはん

          「お昼を食べると眠くなる…」 即解決する3つのポイント

          「食べると眠くなるので、食べません」  こんな方、多いですよね。食後眠くなる原因は、血糖値の上がりやすい食生活です。 食後、血糖値が急上昇すると眠くなる  食事を摂ると、身体の中で炭水化物はブドウ糖に分解され、血液の中に入っていきます(血液中のブドウ糖濃度が上がる=血糖値が上がる)。このとき、血糖値が高いままにしておくと、血管はどんどん傷付きます。そのため血糖値を下げるためのホルモン「インスリン」が膵臓から分泌され、ブドウ糖は血液の中から細胞内に取り込まれ、エネルギーとし

          「お昼を食べると眠くなる…」 即解決する3つのポイント

          【内臓脂肪と皮下脂肪】の違いって?

          内臓脂肪と皮下脂肪の違い、ご存知ですか??? よくあるポッコリお腹、前屈みになった時に「ぷにっ」とならない、固いお腹は内臓脂肪です。ぷにっとなる脂肪、二の腕やお尻、太もも、脇腹などの摘めるお肉は、皮下脂肪です。  皮下脂肪も美容的な面を考えると、もちろん気になるものではありますが、生活習慣病のリスクを高くするのは、圧倒的に内臓脂肪が原因です。 男性・女性、内臓脂肪が付きやすいのはどっち?  固いぽっこりお腹でよく見かけるのは、男性が多いですよね。生活習慣病のリスクを高める

          【内臓脂肪と皮下脂肪】の違いって?

          【メタボリックシンドローム】とは?

          「メタボ=体重が多い」の認識は、実は間違いですメタボと言われたこと、聞いたことはありませんか? メタボリックシンドロームとは、ただ体重が多いことではないのです。 ただ体重が多い、太っているだけなら健康上大きな問題はないですが、「メタボ」は生命を脅かす危険があります。 メタボとは、内臓脂肪が多いことに加えて、血圧や糖代謝、脂質代謝に異常がある状態です。 具体的にメタボとは何か?ご自身はメタボに該当するのか?見ていきましょう。 メタボリックシンドロームの定義 ①腹囲 ・腹

          【メタボリックシンドローム】とは?

          代謝が下がって痩せない…それって本当?

          「年を取ったから、代謝が下がって痩せません。」 水を飲んでも、空気を吸っても太ります。そんなお悩みはありませんか? 実際にそんなことがあり得るでしょうか? 水を飲んでも、空気を吸っても太るなら、仮に山奥で遭難しても、水さえあれば生き延びることができますよね。 でも、そんなことはありません。 みんな、食べて、飲んでいるから太るのです。 代謝が落ちて太るというのは、どういうことでしょうか? この場合、栄養学的には「代謝が落ちる=基礎代謝が下がる」。 太るということは、消費

          代謝が下がって痩せない…それって本当?

          【貧血の方必読】最大限に効率がいい鉄分の摂り方 3選

          こんにちは✨ 管理栄養士のしょこです🤗 前回の記事で、貧血を見つけられた方はいらっしゃいますか? もし貧血が見つかってしまったら、とにかく鉄分補給が必須です! 鉄剤、サプリ、食事… いろんな方法がありますよね。 管理栄養士の観点から、食事で効率よく鉄分を摂るコツについて、大事なポイントを3つお伝えしていきますね✨ 1. 「ヘム鉄」を摂ろう! まず鉄分には、「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類があることをご存じですか? 食品に含まれる鉄には、肉や魚の赤身など、動物性食品に多

          【貧血の方必読】最大限に効率がいい鉄分の摂り方 3選