Wanda人事マン

stand.fmー人目人事/複数社人事/IPO達成経験/人事歴14年目/転職6回/IT…

Wanda人事マン

stand.fmー人目人事/複数社人事/IPO達成経験/人事歴14年目/転職6回/ITベンチャー←他メーカー等数社/エリート街道ではないけど、自分のキャリアは切り拓く/組織はサッカー理論/人事は成功論より失敗論が大事/人事労務の民主化を目指したい/人事総務なんでもお任せ/

最近の記事

自己紹介 2023-02-01

なぜこれを書こうと思ったか直近自分は今どんな状態なんだろうとか?自分を常に棚卸ししてフラットに見えることが大事だなと思い、整理して定期的に見直していこうかなと思っています。 また、この経験を活かして色々な会社様に還元出来たり、挑戦したいなと思っているので、その宣伝も混みです。 何をしてきた人か?人事を15年経験したのち、PM(ドメインエキスパート)に就いています。今の所同じ経験の人は見たことないぐらい稀有なキャリアです。 強み労務知識・経験 大企業メーカー、IT企業、ベ

    • ドメインエキスパート成長日記Vol.2

      今年なんと2回目の更新で年末になってしまった・・・。 色々書き溜めてしまいました。 今回はドメインエキスパートという職種が如何に大事で特にto B領域にはなくてはならない存在なんだよ!とういうのを実感しましたので、実際の経験含めて今後の展望についても書いていきたいなと思います。 ドメインエキスパートの価値は!?前回の記事ではドメインエキスパートは何者かを触れていました。 そのPMとも近いポジションではありますが、ドメインエキスパート(以下DE)は一体どんな価値が出せてい

      • ドメインエキスパート成長記録Vol:1

        久しぶりの更新です。Wandaです。 今までと違って全く新しいことに挑戦出来て毎日本当に充実していて、こう1日の時間間隔がぐーっと伸びて、何か新しいことや毎日違うことが出来るのはとても楽しいなと感じています。 ただ、アウトプットがやはりおろそかになっていて、自分の気づきが少しでも誰かの背中を押せるのであればと思い、記録を書いていこうと思っています。 そもそもドメインエキスパートとは何か?Tebiki株式会社の鶴田様の記事が分かりやすいです! まさにこの通りですね。 特

        • 人事からPMに挑戦します。

          今まで新卒から早15年ほど人事というキャリアを歩んできて、今回はPM(Product Manager)に挑戦することとしました。 これは結構自分的には大きな決断で、今までずーっとやってきたサッカーを辞めた社会人1年目の時と同じぐらい自分のアイデンティティが揺らぐ事でした。 誰かに自己紹介するときに、 「サッカーやってます!」 「人事やってます!」 と、自分が何者なのかと説明するときに使っていたアイデンティティを変えるのって本当怖いです。 サッカー辞めた時は、本当自分なん

        自己紹介 2023-02-01

          ブルーロックで再認識した再現性の大切さ

          ふと、サッカーネタから再現性の大切さを再認識したので残しておこうと思い、筆をとりました。 タイトルの画像は「ブルーロック」というサッカー漫画からの切り抜きで、世界に通用するストライカー(点取り屋)の成長を描いていく漫画で面白いので是非ご覧になってください。 さて、本日はタイトルの通り、「再現性」についてブルーロックを題材とさせて頂きながら色々な角度から重要だということを検証していきたいと思います。 まず、「再現性」とは? 再現性: 同一の特性が同一の手法により発現する

          ブルーロックで再認識した再現性の大切さ

          スタートアップ・ベンチャー揃えておきたい三種の人事制度

          直近で少なくとも自分の周りの界隈で課題として上がることが多く、一度自分も今までの事を振り返るいい機会なので、人事制度という部分にフォーカスして、大企業からスタートアップに在籍し、感じた事を書きたいなと思います。 結論から入りますが、制度が良くても「運用」出来なければただの紙(データ)です。 ロジカルで、非の打ち所がない制度でも、それを実際に使用するのはメンバーであり、管理者であり、自分です。 制度ドリブンではなく、あくまでも組織や事業が成長するかという点を忘れないようにした

          スタートアップ・ベンチャー揃えておきたい三種の人事制度

          株式会社stand.fmに入社しました

          私事ではありますが、2021年4月1日より株式会社stand.fmの人事として新しい挑戦を始めました! (プラス複業も始めており、本当に楽しい日々です) これは自分の振り返りのため&どんな視点で転職したのかという点で参考になればというのとstand.fmという組織がもっとたくさんのヒトに見て頂きたいなと想いをまとめたnoteです。 なんで転職したのか前職では約2年ちょいお世話になり、人事組織の立ち上げや人事評価制度の制定、各種の人事企画、組織開発、労務全整備、総務管掌、I

          株式会社stand.fmに入社しました

          HR TEAMS始動!!

          ベンチャー・スタートアップの人事労務を助けたい!!私自身も転職を含め色々な会社に所属してきましたが、特にベンチャー・スタートアップにおける人事が出来る人、知見がある人がとても少ないと感じております。 理由としては、ベンチャー・スタートアップならではですが、事業成長や資金の兼ね合いもありバックオフィスに人員が割けず、成長し、落ち着いた時にいざ人事を採用となっても、 ・ベンチャー・スタートアップを経験した経験者の採用がとても難しい ・コストの問題で1人がほとんど(ぼっち人事)

          HR TEAMS始動!!

          労務とコロナの向き合い方

          少しでも今頑張っている企業の人事(特に労務)の人の参考になればという想いと、労務ってこんな複雑なプロセスを経てるのか・・・!という労務の中の人をオープンにしたいと思い記事を書きます。 ※本当は内容的には外部をお金を支払い得ている情報も多いので、これを出すことは少し良くないのかもしれないと思いましたが、それよりもこの情報で何かを後押しになる力になれば思います。 また、内容は本当ケースバイケースなので、この内容見たからこれだぜ!は全くの根拠になりません。あくまでも一事例として、そ

          労務とコロナの向き合い方

          転職回数ってなんだ??

          不定期更新をしているWandaです。自己紹介はこんな人。 また記事を書こうと思ったのが、コロナウイルスを発端に「仕事」に関する考え方や価値観が急速に変わっているのをひしひしと感じるのでそこで感じた事をアウトプットしたいなと思いました。 転職回数って何だ??タイトルの通りですが、転職回数が多い自分は常について周る言葉であって今後も「Wandaという人に張り付いているレッテル」になります。 ちなみに転職回数6回という数字に全く後悔はないです。もちろん反省もあります。 ただ、そ

          転職回数ってなんだ??

          スタートアップでの人事のはじめの一歩?

          なかなかアウトプットが出来ておらず少しずつスタートアップ(規模は50人未満)での人事の立ち上げについて書いていこうと思います。 とはいえ、正解ではないので、あくまでもご参考に笑 はじめの一歩の前の一歩人事と一口に言っても会社で人事という仕事をどれだけ解像度高く定義が出来ているかと言うと、ほぼ出来ていないと思います。 (というより大変だし、なんとかなる) それが特に立ち上げになると、 そもそも人事って何するの? 別に今上手くいってるよね。 人事って怖い。 本当にいる? 何で

          スタートアップでの人事のはじめの一歩?

          人事とは自分の感情に向き合う必要がある

          人事は、従業員一人一人の感情を丁寧に拾いながら、出来る・出来ないを判断し、時には優しく、特には厳しく決断をする職種だ。 経営陣に対してもしかり。 だからこそ自分自身の感情を置き去りにしてしまう事が良くある。 「人事はストレスが非常にかかる」 「感情が相談相手に寄り過ぎると持っていかれる(負の方が特に)」 「時として厳しい対応を取るのは非常に辛い時がある」 ・・・・ 人事、それこそ全ての分野を経験してきたが、上記悩みは共通していたと思う。 だからこそ人事こそ、自分自身と

          人事とは自分の感情に向き合う必要がある

          労務の魅力を語ろう

          年末に向けて労務関係の発信がされていてとても嬉しくなるイベント労務 Advent Calendar 2019の15日目担当させて頂きます!! 自己紹介ベンチャーで人事総務全般(主に人事)をやっておりますWandaと申します。実は労務という分野には新卒から並みならぬ情熱があり今回のイベントに参加させて頂きました。人事は新卒から一貫として担当してきまして、早13年目に途中です。 転職もしていて、色々な業態、業種、規模を経験してきており、おそらく人事という枠ではあまりいない経歴を

          労務の魅力を語ろう

          人事はどこへ行く

          今までアウトプットが全然出来ておらず毎週1回はnoteでアウトプットしたいなと思っていて、今週というか最近感じていた事を題材にしました。 人事という職種人事って正直本当に理解している人が少ないなと感じています。 というのもやっぱり人事の中の業務の一つである採用が凄い全面に出ていて、新卒一括採用や中途採用のニーズの高さも相まって人事=採用というのがとりわけ最近フォーカスされているなと感じてます。 いや、もちろん間違いではないです。採用はもちろん大事。 でも人事はそれだけじゃな

          人事はどこへ行く

          ジョブホッパーとキャリアビルダー

          自分自身が転職回数6回で34歳と在籍年数は様々ですけど、恐らく日本労働市場では多い部類かつ、人事という職種でもあるので、色々考えてみました。 最初に念を押しますが、転職=正解ではありません。 日本の労働市場は転職回数をどう思うのか大前提として、日本は従業員(employee)ではなく、会社員(company member)として捉え、終身雇用を前提として成り立ってきました。 所謂、 ・終身雇用 ・新卒一括採用 ・退職金 日本人事の三種の神器ですね。 様々な通説あるものの戦後

          ジョブホッパーとキャリアビルダー

          大企業⇔ベンチャー人事キャリアについて考えてみた

          もう使い古された言葉なのでキラーワードでもないし、ホットトピックスでもない。でも、自分でしか見えない世界観があるかもしれないという事で書いてみます。 自分の簡単な経歴2007年プチ就職氷河期にて、総合職採用真っただ中の中、労務をやりたいという異常なモチベーション(またどこかで)で就職活動。 電機メーカー総務人事として、工場人事を5年、その後本社人事やら総務人事部長やら海外人事やらを経て、今のベンチャー会社に到達。 自分のキャリアを振り返ると、採用、研修、労務、退職金(基

          大企業⇔ベンチャー人事キャリアについて考えてみた