ぼう

ぼうです。備忘録を書いていきます。

ぼう

ぼうです。備忘録を書いていきます。

最近の記事

[急募]心優しい子供たちに課金する方法

家の近所の公園で2歳の娘と遊んでいた。 そしたら10歳前後の女の子4人が「遊ぼうよー」と言ってくれ超絶遊んでくれた。 娘もとても楽しかったようで、もっと遊びたいと泣き叫び家に帰るのが大変だった。 あまりに娘がもっと遊ぶと言うので、明日も来るから一緒に遊ぼうと言ってくれた。 私もうれしくて、次の日はお菓子とかいっぱい持っていこうと思うんだけどと嫁に相談したところ「絶対やめろ」と怒られた。 お菓子なんてあげたら、その子たちは親から絶対に怒られるとのことだ。 確かに知らないおじさ

    • 集団浅慮の読書備忘録

      集団浅慮を読んだのでその備忘録になります。 どんなに優秀な人でも集団になったときに明らかに間違った方向へ進むことがある。それを手段浅慮と呼ぶ。 選択された手段が集団の目標を達成するかどうかは「事実確認」と「客観的評価」が必要である。客観的基準の欠如が不完全な決定を導く多くの機会を生み出してします。 また集団凝集性が高いと誤った判断を修正できない。 集団凝集性が高いとはメンバー全員の団結心、相互の好意、日常業務への肯定的な感情を表明するということである。 集団浅慮には主要な

      • 子供が産まれてくる前に知っておきたかった

        子供が無事2歳を迎えることができました。 大きな怪我や病気などなく良かったと思う反面、知識が無く危なかったなってことがあります。 今回は子供が産まれてくる前に知っておきたかった知識2点の備忘録になります。ただ育児に関しての情報は鮮度が命です。この情報は2023年12月時点のものであり今後常識が変わる可能性に留意が必要です ①ベッドの硬さはアイロン台程度 大人だったら絶対腰痛くなるやつ。しかもシーツとかにたるみがあってもいけないらしい。枕とかぬいぐるみとかもベッドに近づけない

        • スマホ脳の処方箋の読書備忘録

          スマホ脳の処方箋を読んだのでその備忘録になります。 スマホを使うと脳がめっちゃ疲れて心身ともによくないからほどほどにしましょう。 処方箋:体動かしたり家事したりぼんやりする時間は大事です。 以上。 マジでこれしか書かれてません。 最後まで読んでくれてありがとうございます。

        [急募]心優しい子供たちに課金する方法

          AIに負けない子供を育てるの読書備忘録

          AIに負けない子供を育てるを読んだのでその備忘録になります。 これは依然読んだ「AI vs. 教科書が読めない子供たち」の続編になります。 前半は前回出てきた 係り受け、照応、同義文判定、推論、イメージ同定、具体例同定 についての詳細説明とRST(リーディングスキルテスト)の説明になります。「AI vs.~」を読んだ方にとっては内容がかぶります。 ただ大きな違いとしてこちらは、RSTを実際に体験することができます。 これで自分の読解力についてざっくり傾向を知ることができま

          AIに負けない子供を育てるの読書備忘録

          「0から1」の発想術の読書備忘録

          「0から1」の発想術を読んだのでその備忘録になります。 1.戦略的自由度 戦略的自由度とは、戦略を立案すべき方向の数である。具体的には目的を満足させる方法をたくさん抽出し、競争相手が追従できない優位になる方策、かつ持続できる方策を講じるということ。 これは闇雲に突き進むことを防ぐことと「ユーザーを満足させる」という目的を確認するため。 ポイントは3つあり ①目的を考える ②目的を達成するいくつかの軸を設定する ③軸に沿ってどんなことができるか検討する 2.アービトラージ

          「0から1」の発想術の読書備忘録

          ドンキにはなぜペンギンがいるのかの読書備忘録

          ドンキにはなぜペンギンがいるのかを読んだのでその備忘録になります。 序章 日本にはたくさんのチェーンストアがある。そんななかチェーンストア=文化を破壊する悪というイメージを持たれている。 本当にチェーンストア=悪なのかドンキを通じて検証してみる。 第1章 ドンキの外観 ドンキの外観は目立つことを第一に考えて作られている。 そんなドンキにはなぜペンギンがいるのか?ドンペンは教会の十字架や神社の千木のようにも見えてくる。 ドンペンは「内と外を融和させる」事を表しているのではな

          ドンキにはなぜペンギンがいるのかの読書備忘録

          VRは脳をどう変えるのか?の読書備忘録

          VRは脳をどう変えるのか?仮想現実の心理学を読んだのでその備忘録になります。 VRは過去のメディアと比較して人に大きな影響を与える。 教育に関してして大きな効果がある。 NFLでQBが練習に取り入れ大きな効果を出している。 VR教育の効果はビデオより25%高い。 VRで低コストでハイレベルな教育が提供できるようになれば、多くの子供が潜在能力を開花させるチャンスを得る。 VRは多くの人に共感を与える。 VRによって脳は実際に経験したと錯覚する。 エコツーリズムはやがてすべてV

          VRは脳をどう変えるのか?の読書備忘録

          RE SKILLINGの読書備忘録

          RE SKILLINGを読んだのでその備忘録です。 学びにはリスキリングとアップスキリングが存在する。 リスキリング:新しいことを学び、新しい職や業務につくこと アップスキリング:現在の職務の専門性を上げるための学びのこと そしてこれはリカレント教育とは異なる。 リカレント教育は学ぶこと自体が目的であるが、リスキリングはスキルを獲得し仕事に活かすこと。 自主性に任せたリスキリングは失敗する。リスキリングは業務としないければいけない。 あくまで目的は新しい業務につくこと。

          RE SKILLINGの読書備忘録

          AI vs. 教科書が読めない子供たちの読書備忘録

          AI vs. 教科書が読めない子供たちを読んだのでその備忘録になります。 AI(人工知能)と呼ばれるものは、人間と同等程度の知能を持っていないといけないが現時点で存在していない。ただ巷にAIという言葉があふれているのは、「AI」と「AI技術」が混同して使われているためである。AIとはAI技術の開発の行きつく先のゴールである。 AI技術は画像処理技術、音声認識技術、自然言語処理技術等のことを指す。 シンギュラリティ(技術特異点)とは自立的に自分より能力の高いAIを作るという意

          AI vs. 教科書が読めない子供たちの読書備忘録

          東京大学「ボーカロイド音楽論」講義の読書備忘録

          東京大学「ボーカロイド音楽論」講義を読んだのでその備忘録。 まず最初に思うのが大学の講義こんなに面白いのかってことです。 大学時代教養の授業はいかに楽して単位を取るか以外何も考えていませんでした。タイムマシンがあったら説教しに行きたい気持ちでいっぱいです。 何の心配もせず学べるということはなんて贅沢なんだろうと。 もし今お金の心配が無くなったら、大学に入りなおしたいなって思います。学力的な意味で東京大学に行くのは現実的ではないのですが。。。 次に思うのはギリギリ間に合った

          東京大学「ボーカロイド音楽論」講義の読書備忘録

          頑張れピジョン

          日本で育児したことある人の99.9%ぐらいはお世話になったことがあるでしょう『ピジョン株式会社』。 ピジョングループの存在意義知ってます? 『赤ちゃんをいつも真に見つめ続け、この世界をもっと赤ちゃんにやさしい場所にします』 なんてかっこいいんだ。 子供ができて知ったこの会社『永久不変推し』です。 ピジョンが目指す「赤ちゃんにやさしい未来像」が下記6つです。  ①赤ちゃんがいる光景が日常になっている  ②育児の助け合いができるゆるやかな繋がりがある  ③赤ちゃんの創造性が

          頑張れピジョン

          「辞める人・ぶら下がる人・つぶれる人」さて、どうする?の読書忘備録

          「辞める人・ぶら下がる人・つぶれる人」さて、どうする?(上村紀夫著)を読んだのでその忘備録 この本は経営者や部門長などマネジメント層に向けて組織運営について書かれている。組織運営に悩まれている方は一読する価値があると思います。 序章 組織が病んでいく原因は「マイナス感情」である。 人はプラス感情にはすぐに慣れて当たり前になってしまうが、マイナス感情は組織への不満につながっていく。 病んだ組織への対応は誰に向けて(WHO)、どの課題に対して(WHAT)が重要で手段(HOW)

          「辞める人・ぶら下がる人・つぶれる人」さて、どうする?の読書忘備録

          自分で考えろと怒られ、勝手なことをするなと怒られる新人のための備忘録

          新社会人の方、入社おめでとうございます。 これからあなた方は様々な理不尽に遭遇すると思います。 その中でよく聞くのが  ・「自分で考えろ」と怒られる。  ・「なんで勝手なことをしたんだ」と怒られる。 この2点セットになります。 理不尽ですね。 メダパニ食らった気持ちになりますね。 この言葉だけを聞くと使えないクソ上司に当たったと思うかもしれません。 まぁこの言い方をする方が超絶優秀な上司である可能性は低いですが、だからと言ってダメ上司かと言われたらそうとは限りません。 え

          自分で考えろと怒られ、勝手なことをするなと怒られる新人のための備忘録

          子供が成人する前に伝えたい名言備忘録(少女ファイト)

          『少女ファイト』をご存じでしょうか? 高校の女子バレーを取り扱った切絵っぽい絵が特徴的な漫画です。 ネットの世界では下記が有名かと思います。 非常に面白い漫画で私も大好きなのですがこの漫画の中で子供が大人になる前に伝えておきたい2つの名言があります。 1つ目は金糸雀高校の監督が依存症傾向を抱える部員たちにかけたセリフで下記になります。 何かに依存する隙がないほど「今やること」を意識してください そのためには必要な行動がすぐとれるよう常に整理整頓しておくのです 「あとで

          子供が成人する前に伝えたい名言備忘録(少女ファイト)

          育児データ分析備忘録

          子供が産まれて7か月を突破しました。 新生児の頃と比べると育児にも余裕が出てきました。 客観的にどれくらい楽になったのかをデータで示していきたいと思います。  ・もうすぐ赤ちゃんが生まれる予定で育児について心配な方  ・育休がどれくらい必要か悩んでいる方  ・新生児育児に疲れて先が見通せない絶望感に包まれてる方 等に参考になればと思います。 使用するデータはぴよログに残っているものを使用しています。 ぴよログの便利さは以前の記事をご参照ください。 タイトルは分析とかっこいい

          育児データ分析備忘録