わたすて

捨てるには忍びない子どもがつくったものたちを紹介していきます。

わたすて

捨てるには忍びない子どもがつくったものたちを紹介していきます。

記事一覧

固定された記事

私は、それを捨てることができない

名前は、まだない 子どもが、学校で工作したり家の中で遊びでつくったものなど、生活の中で物理的につくったもの以外にもスマホやタブレット上でつくったテキスト・音楽、…

わたすて
1年前

シンペディアver.1:架空人物事典❸

樋口(ひぐち)の野望オープニングムービー 後述する『樋口の野望』のオープニングムービーです。BGMは、アプリ「Groovepad」で、子どもがつくった曲が使われています。…

わたすて
10か月前

使用アプリ/ソフトウェアについて

子どもが使用したアプリ/ソフトウェアについてまとめていきます。 ※ 解説は、Googleの対話型AIチャットサービス「Bard」を使用〜手直し。 Google Keep:メモアプリ 【…

わたすて
10か月前
4

シンペディアver.1:架空人物事典❷

中臣(なかとみ)の野望 シナリオ 283年「中臣信行誕生」  このころ、当主・朝永神戸は、家督は、誰にしようか悩んで、息子・鬼千代「国親」を呼び、家督は、鬼千代「…

わたすて
10か月前
1

【ゲーム実況】子どものごっこ遊び「バスの運転手」として巡回ルートを巡る

空想都市「舞倉国」にあるバス会社「相井バス」の運転手として巡回ルートを巡ります。ゲームは『The Crew2』というアメリカ全土を再現したドライビングゲームです。

わたすて
10か月前
1

舞倉国(空想都市):緑高速鉄道の発車メロディ

子ども考えた空想都市「舞倉国」を走る「緑高速鉄道」の発車メロディです。 スマホアプリの「DPM(Drum Pad Machine)」を使って(遊んで)つくっています。最後はグダグダ…

わたすて
10か月前
1

アーカイブ:2020年5月〜8月(Google Keep)

2020年5月1日:緑高速鉄道 停車駅[常識版] 2020年6月14日:義父のシンの電話 おお、久しぶりだね!うん、生まれたよ。息子の年齢ねー。今5才、2020年5月が誕生日なん…

わたすて
10か月前
1

シンペディアver1:架空人物事典❶

架空家系図(譜):藤原家→細川家 細川元幸(ほそかわ もとゆき) 生誕:1226年9月 死没:1265年 子:足利孝康、足利基氏、足利定康 父母:源実朝、源中幸 兄弟:足利…

わたすて
10か月前
1

アーカイブ:2020年3月(Google Keep)

2020年3月1日:舞倉国のせっかくグルメ3月1日~3月31日 1981年3月1日 第01回 愛井でモーニング  1981年3月2日 第02回 青浜でモーニング  1981年3月3日 第03回 …

わたすて
11か月前
2

アーカイブ:2020年2月(Google Keep)

2020年2月1日:最新ニュース こんにちは夜12時です。では早速始めます。ニュースです。ついに南青浜駅ガデキマシタ。日付は144日目です。次に今家を作っています。一階は…

わたすて
11か月前
3

アーカイブ:2020年1月(Google Keep)

外出時の移動中や、食事時や喫茶・カフェなどで一服しているときに「Google Keep」に残したメモの一部です。その時に気に入っているモノやコトについて想像・妄想たくまし…

わたすて
11か月前
2

子どもについて

彼は、生まれたとき一般的に「普通」と言われる範囲の外で生を享けました。日本語ウィキペディアでは存在しないレベルの染色体異常による“とある〜症候群”の影響で早産の…

わたすて
11か月前
3

ソフビクルーズ主題歌_2019年11月11日

ソフビクルーズオープニング 【歌詞】 俺たちだけどさ〜俺たちだけどさ〜俺たちだけどさ〜〜〜♪ Oh…! OOh…! ドゥンドゥン (笑) 一時期、ソフビでごっこ遊びをして…

わたすて
11か月前
1

民衆の歌

00:00 | 00:00

ミュージカル「レ・ミゼラブル」の劇中歌「民衆の歌」です。GarageBandで声を重ねて合唱風にしてますが、散々です(父より)

わたすて
11か月前
1

ぼくわらう_2019年5月27日

【歌詞】 ぼ…(笑い声) ぼ…(笑い声) (笑い声)…ぼ… ただの笑い声に、リズムを入れただけかと思いきや、先にリズム(メロディ)をいれてからの歌(笑い声)に感心…

わたすて
11か月前
1

ぼきばきのうた_2019年5月27日

【歌詞】 ボキバキボキバキ、バキバッキ バキボキバキボキ、バキバキバキバッキ 繰り返し バキボキバキボキ、バキバキバキバッキ バキーボキー バキボキバキボキ 何をボキ…

わたすて
11か月前
1
私は、それを捨てることができない

私は、それを捨てることができない

名前は、まだない

子どもが、学校で工作したり家の中で遊びでつくったものなど、生活の中で物理的につくったもの以外にもスマホやタブレット上でつくったテキスト・音楽、アニメーションなどたちは、なんと呼べば良いのだろうか。遊びの中でつくったものといえど“制作物”と言っても過言ではないけど、使い道があるのかと言われれば答えようがない、ただ”ゴミ”というには忍びないし、”宝”“記念品”というには大袈裟すぎる

もっとみる
シンペディアver.1:架空人物事典❸

シンペディアver.1:架空人物事典❸


樋口(ひぐち)の野望オープニングムービー

後述する『樋口の野望』のオープニングムービーです。BGMは、アプリ「Groovepad」で、子どもがつくった曲が使われています。制作時期が2020年のためコチラにいれました。アニメーションは2023年制作です。「FlipaClip」を使用してます。非常に簡単にパラパラマンガがつくれるアプリです。

樋口(ひぐち)の野望

『樋口の野望』は、舞蔵国の超有

もっとみる
使用アプリ/ソフトウェアについて

使用アプリ/ソフトウェアについて

子どもが使用したアプリ/ソフトウェアについてまとめていきます。
※ 解説は、Googleの対話型AIチャットサービス「Bard」を使用〜手直し。

Google Keep:メモアプリ

【説明】特徴を一言で表すと「簡単」です。Google Keepは、Googleが提供している無料のメモアプリです。テキスト、写真、音声、動画をメモとして保存でき、パソコン、スマートフォン、タブレットから利用できます

もっとみる
シンペディアver.1:架空人物事典❷

シンペディアver.1:架空人物事典❷


中臣(なかとみ)の野望

シナリオ 283年「中臣信行誕生」 
このころ、当主・朝永神戸は、家督は、誰にしようか悩んで、息子・鬼千代「国親」を呼び、家督は、鬼千代「国親」になった。

シナリオ 287年「蘇我包囲網」
蘇我包囲網は、第一回目(包囲網)は、中臣神行、一条兼忠の2人だった。
第二回目(包囲網)には、中臣信行、一条兼定、真野守護代三条時平、大家寺輝五郎この4人が、包囲した。 
【歴史】

もっとみる

【ゲーム実況】子どものごっこ遊び「バスの運転手」として巡回ルートを巡る

空想都市「舞倉国」にあるバス会社「相井バス」の運転手として巡回ルートを巡ります。ゲームは『The Crew2』というアメリカ全土を再現したドライビングゲームです。

舞倉国(空想都市):緑高速鉄道の発車メロディ

子ども考えた空想都市「舞倉国」を走る「緑高速鉄道」の発車メロディです。
スマホアプリの「DPM(Drum Pad Machine)」を使って(遊んで)つくっています。最後はグダグダ。
制作時期は、2020年1月19日です。

アーカイブ:2020年5月〜8月(Google Keep)

アーカイブ:2020年5月〜8月(Google Keep)


2020年5月1日:緑高速鉄道 停車駅[常識版]

2020年6月14日:義父のシンの電話

おお、久しぶりだね!うん、生まれたよ。息子の年齢ねー。今5才、2020年5月が誕生日なんだ。家族お出かけかー。じゃあ一週間後の日曜日にしよう。バイバイ。また、家族お出かけがちかくなったら電話するから。

2020年7月24日:舞倉国密施設ランキングBEST11

本屋 

倉庫 

宇野家 

織田家 

もっとみる
シンペディアver1:架空人物事典❶

シンペディアver1:架空人物事典❶


架空家系図(譜):藤原家→細川家

細川元幸(ほそかわ もとゆき)

生誕:1226年9月
死没:1265年
子:足利孝康、足利基氏、足利定康
父母:源実朝、源中幸
兄弟:足利実幸、足利元幸、足利信輝、足利長綱、足利友康
【名前の変遷】源西武丸→源元幸→清原源元幸→細川元幸
【名前の由来】「元」は、細川家代々伝わる名前で、その元をつけているのが、細川末元、細川家元、細川信元、細川影元

宇野桜崎

もっとみる
アーカイブ:2020年3月(Google Keep)

アーカイブ:2020年3月(Google Keep)

2020年3月1日:舞倉国のせっかくグルメ3月1日~3月31日

1981年3月1日 第01回 愛井でモーニング 

1981年3月2日 第02回 青浜でモーニング 

1981年3月3日 第03回 青浜でおにぎり食堂でおにぎりを食べる 

1981年3月4日 第04回 青浜でまったりコーヒーを飲む 

1981年3月5日 第05回 日本高島でモーニング 

1981年3月6日 第06回 日本高島

もっとみる
アーカイブ:2020年2月(Google Keep)

アーカイブ:2020年2月(Google Keep)


2020年2月1日:最新ニュース

こんにちは夜12時です。では早速始めます。ニュースです。ついに南青浜駅ガデキマシタ。日付は144日目です。次に今家を作っています。一階は倉庫です。みんなガ旅出来るように一階にあります。二階は生活ルームです。階段上がってすぐそこにはリビングです。リビングには5人ぐらい座れるテーブル5個あるソファなどいろいろありリビングから北に行くと寝室があったり寝室のとなりは、

もっとみる
アーカイブ:2020年1月(Google Keep)

アーカイブ:2020年1月(Google Keep)

外出時の移動中や、食事時や喫茶・カフェなどで一服しているときに「Google Keep」に残したメモの一部です。その時に気に入っているモノやコトについて想像・妄想たくましく短時間で書き上げています。
※句読点などは、ところどころ直していますが、内容に辻褄が合わないとこもありますが、なるべく原形をとどめるようにしています。

2020年1月19日:ブロクラニュース

こんばんは、はじめましてミニラで

もっとみる
子どもについて

子どもについて

彼は、生まれたとき一般的に「普通」と言われる範囲の外で生を享けました。日本語ウィキペディアでは存在しないレベルの染色体異常による“とある〜症候群”の影響で早産の超低体重児として生まれ、成長も他の人より随分とゆっくりとではありますが、段階を踏んで一歩一歩すすんでいます。

名前は「シン」

現在(2023年)、高学年の小学生。こちらの載せているモノたちは、数年前から私のスマホやタブレットで遊ぶ中で生

もっとみる

ソフビクルーズ主題歌_2019年11月11日

ソフビクルーズオープニング
【歌詞】
俺たちだけどさ〜俺たちだけどさ〜俺たちだけどさ〜〜〜♪
Oh…! OOh…!
ドゥンドゥン
(笑)

一時期、ソフビでごっこ遊びをしていた時に考えた「ソフビクルーズ」という戦隊ヒーローのテーマソング。何を守り何と戦っていたのかは、一切わからないがとにかく毎日戦っていた(父より)

民衆の歌

クロード=ミシェル・シェーンベルク

00:00 | 00:00

ミュージカル「レ・ミゼラブル」の劇中歌「民衆の歌」です。GarageBandで声を重ねて合唱風にしてますが、散々です(父より)

ぼくわらう_2019年5月27日

【歌詞】
ぼ…(笑い声)
ぼ…(笑い声)
(笑い声)…ぼ…

ただの笑い声に、リズムを入れただけかと思いきや、先にリズム(メロディ)をいれてからの歌(笑い声)に感心しました(父より)。2019年5月27日制作。

ぼきばきのうた_2019年5月27日

【歌詞】
ボキバキボキバキ、バキバッキ
バキボキバキボキ、バキバキバキバッキ
繰り返し
バキボキバキボキ、バキバキバキバッキ
バキーボキー
バキボキバキボキ

何をボキバキしているのかわからないが、中盤から現れる不穏雰囲気から尻つぼみな終わりの秀逸な作品(父より)。2019年5月27日制作。