たけさん@

鉄道子ども会 会長の竹内です。NOTEはじめました。 通常の会のHPと別に、日ごろのこ…

たけさん@

鉄道子ども会 会長の竹内です。NOTEはじめました。 通常の会のHPと別に、日ごろのことを書いていきたいと思っています。 みなさん見てくださいね!

最近の記事

下見だよ

鉄道子ども会主催 会長の竹内です。三連休の中日の今日は来月の外活動(遠足や見学会など屋外活動のこと)の下見で、埼玉に出かけます。待ち合わせには大分時間があるので、東京駅地下のいつものカフェで時間調整中です。 鉄道子ども会では多くの子どもを引率するので、小学校の遠足と同じで基本的に下見をしています。やはり初めてのところだと、少人数ならなんとかなる事も、人数が多いとどうしょうもなくなってしまう事もあるので。 5月は、団単位ではなくて学年区切り(小学校5年生までと、小学校6年以上)

    • Nゲージ 持ってる人の憂鬱

      鉄道子ども会では、交歓会開催にあわせてNゲージ鉄道模型の運転会をやってます。最近はプラ電(商標の関係でこう呼んでますが、いわゆるプラ○○○です)の走行会にも子どもが集中してまして、それはそれなのですが、Nゲージの運転会はいろいろ困ることも起こります。 先日の交歓会では、他の人が持ってきた車両のパンタグラフを上げてしまって、ちょっとしたトラブルになっていました。 見る側からすれば、もちろん本当のようにパンタグラフが上がった姿を見たいわけですが、車両を持ってきた人は、パンタグラフ

      • 当たり前なんだけどね

        京急線の駅で、ホームの端に掲出されていたお知らせ。 みんな駅のホームからお手軽に、しかも構図が決まった写真を撮りたいという事で、撮影者が集中してしまう。いろいろトラブルもあるようです。 お知らせに書いてあることは、まぁ常識的な事であるのですが、集団になると歯止めが効かなくなるということでしょうか。

        • 相鉄のクロスシート

          時々当たるセミクロスシート車。なかなか珍しいです。横須賀線の217系も減ってなかなかクロスシートに会えないのは残念。 みなさんご承知と思いますが、普通の山手線などのシートはロングシートと言います。進行方向に横に座席が設置されているのがクロスシートです。進行方向とクロスしているからかな。 相鉄も横須賀線も、ドアの横はロングシート(あまりロングじゃないけど)でドア間にクロスシートがあるので、セミクロスシート車と呼ばれてます。185系みたいな特急車両は全部クロスシートですよねー。

          箱根登山鉄道がなくなっていた

          この4月から、箱根登山鉄道をいう会社がなくなって、「小田急箱根」になっていた。 HPにも箱根登山鉄道の文字はなく、「箱根登山電車」という表示になってる。一昨年にはタクシー会社を売却し、現在箱根地区で残っているのは、鉄道とバス、船などは子会社に集約している。 なんかちょっと寂しいような。

          箱根登山鉄道がなくなっていた

          雨の伊豆高原

          昨日は雨の中伊豆高原におりました。来年なら桜の花も咲いていて、いい季節のはずなんですが、今年はまだまだ。ちょっと残念でした。

          雨の伊豆高原

          2023年度の活動も無事終了しました

          鉄道子ども会の竹内です。日曜日は東京1団の交歓会がありました。子ども達の熱気と、発表の多さで時間配分も大変で、予定していたことも出来ませんでしたが、なんとか終了。これで2023年度の会の行事は全て終了となりました。 この活動をやっていて、一番の楽しみは子ども達の成長。活動中に、あの子がこんなことを言うようになっていた、発表をしたことがなかったのに今日はしっかり説明していたとか、保護者の方から息子がこんな風に家で話しています、なんて報告をいただくのも嬉しいものです。子ども達が

          2023年度の活動も無事終了しました

          子どもの成長は他人の存在で加速する

          鉄道子ども会会長の竹内です。先日は神奈川1団の交歓会が東戸塚でありました。みんな楽しすぎて大騒ぎ。他の部屋から苦情が来ないかとちょっとビクビクでした。 最近入団した子が、だんだんと周りの子ども達と慣れてきて、いよいよ本領発揮。ギャングエイジと言いますか、まぁ楽しそうにふざけ合ってます。 こう言う時、私は場所を少し空けたりして対応するのですが、なかなかうまく行かず。そうしたら、周りの子ども達が、注意したり、クールダウンさせようと動くのですね。さすが上級生という感じ。 中でも、数

          子どもの成長は他人の存在で加速する

          217系とスカイツリー

          217系とスカイツリー

          15周年記念イベント

          2月25日、残念ながら小雨でしたが、鉄道子ども会創立15周年記念イベントの貸切列車運行と見学会、無事終わりました。 いろいろ反省点もありましたが、まずは無事に15周年をみんなで祝えた事をまずは喜びましょう。 しかし100人の行事はなかなか大変で、家に着いてバタンキュー(これ若い人に通じるのかな)でした。 今回はボランティアスタッフの皆さんにいろいろな仕事を分担していただきました。記念品の手配、チラシの作成と印刷、配布、保護者用の名札、写真撮影、班ごとの対応、そして安全の

          15周年記念イベント

          この前のお話し会で

          毎月一回くらいの頻度で、平日の昼間に子ども達とただただ鉄道の話をする会を飯田橋駅そばの会場で行っています。たまたま学校が休みと言う子もいますが、なかなか学校に居場所がなかったり、学校に行かないと決めた子などが来てくれています。 基本はフリートークなので、アイスブレークの後は自由に話をするのですが、前回は新しく参加のお子さんが多かったので、先日JR東日本が発表したローカル線の収支報告を題材に、ローカル線を存続させるべきか?という話をしました。 内容としては割と幅広に扱ったつも

          この前のお話し会で

          先日のOPEN交歓会での一コマ

          2月18日(日)にメルマガ会員が参加できるOPNE交歓会を行いました。その準備中の一コマ。最近はプラ電も登場していて、特に低学年の子に人気ですね。

          先日のOPEN交歓会での一コマ

          オンライン保護者会と創立15周年

          三連休初日の夜に、久しぶりのオンライン保護者会を行いました。コロナ禍以降、リアルでの行事が標準に戻りましたので、オンラインは久しぶりでした。 来年度から、新しい取り組みを始めることもあり、設定したのですが、やはり最近入られた方からの質問が多かったです。行事申込方法などが複雑になってきていて、わかりにくいのだと思います。その他に会全体の方向性などもお知らせしました。 翌日の2月11日は、当会創立15周年の記念日でした。創立記念イベントは22日に予定していますので、特段イベントは

          オンライン保護者会と創立15周年

          強烈なネーミング

          思わず二度見したよ

          強烈なネーミング

          土日の出来事

          この土日は珍しく予定が少なく、自由に動けた週末でした。 3日は朝からとつか市民活動センターで行った、活動紹介展のフォローアップ会合で、戸塚区役所の会議室。8階にあるので眺めもよくて、電車も見えます。 そこで、当会の簡単な紹介をさせていただきましたが、みなさん「鉄道趣味の会」と誤解されている方が多いことがよくわかりました。青少年育成団体なんですが、敢えて今のネーミングなのには意味もあります。 大学生のボランティアの方が5名来ていて、うち1名は鉄道大好きとのことで、しっかりボラ

          土日の出来事