ゆっくり簿記🎈

30代過ぎてから簿記の勉強をはじめ、未経験から税理士事務所に転職しました。 現在は25…

ゆっくり簿記🎈

30代過ぎてから簿記の勉強をはじめ、未経験から税理士事務所に転職しました。 現在は25社の法人、約60名の個人の確定申告を担当しています。 簿記や税金の勉強を通じてスキルアップ、キャリアアップしていきたい人向けに役立つ情報を書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介とサイトマップ

自己紹介2023年5月に彼女と別れた勢いでnoteをはじめました。 わたしのnote運営に対する考え方です。 わたしが簿記に出会うまでの物語です。 よりプライベートな自己紹介はこちらで。 好きなことについて書いてます。 以下noteのサイトマップになります。気になるnoteに飛んでみてください♪ 税理士事務所ってどんな場所?税理士事務所ってふだんあまりなじみのない場所だと思うんです。 そんな税理士事務所の中のお話です。 税理士事務所の仕事内容は? 未経験から転

    • 最強の暗記法について考えてみる

      世の中にこれでもかというくらいに溢れる暗記法 暗記術、暗記法、いろいろなものがありますが 暗記の「正解」はどこにあるのでしょうか? 現在わたしは税理士試験の受験生。 暗記という存在は、逃げるに逃げられない存在です。 どうしても向き合わなくてはいけない。 今年の8月に受験した税理士試験では、 「ま、なんとかなるさ」 くらいにしか考えていなかったのですが、これが全然違いました。 覚えていたはずの知識が、試験当日に全然書けなかった。 あれこれひねり出して文章につなげるも結果

      有料
      1,000
      • 税理士試験結果 財務諸表論→🙆🏻‍♀️ 消費税→🙅🏻 でした。 来年は消費税リベンジと相続税チャレンジします。

        • 固定された記事

        自己紹介とサイトマップ

          消費税理論問題についての自分なりの学習方法の結論

          税理士試験、理論問題の勉強方法と対策についての自分なりの結論を考えたのでメモ程度ですが、記録に残しておきます。 今回は消費税の理論についてです。 財務諸表論の理論についてはまた別の機会に。 理論問題の勉強方法〜実際にやったこと〜税理士試験の受験生だったらみんな持っているんじゃないかな?というくらいド定番の理論マスターという小冊子があるんですが、私も例に習ってそれを使っていました。 やっていたことは ・音読 ・通勤移動中に音声で聴く ・シャドーイング 主にこの辺です。

          消費税理論問題についての自分なりの学習方法の結論

          近況ご報告。税理士試験と副業と転職にまみれてます。

          皆様お久しぶりです。生きています3ヶ月ほど更新が途絶えてしまいました。 実はとあるメディアの記事執筆を請け負っておりまして。他で書くの禁止されていたため、その約束を律儀に守っておりましま。 そちらのプロジェクトが無事終わったので戻ってきましま。 忘れ去られてしまっているオワコンnoteですが、またぼちぼち再開していきまし。 税理士試験を受験しましたもう3ヶ月近くも前のことになるんですね。税理士事務所で働く人の大半は受験生です。 わたしも例に漏れず税理士試験受験生なため、

          近況ご報告。税理士試験と副業と転職にまみれてます。

          副業チャレンジ。クラウドワークスで応募してみて感じたこと。

          先日noteに書いたことですが、 この度会社以外で副業を始めることにしました。 試しにクラウドワークスでいくつか応募をしてみたので、その時に感じたことを記録に残しておきます。 クラウドワークスでやったこと クラウドワークスは業務単位で仕事を発注したい人と、仕事をしたい人とのマッチングサービスです。 今回私は会社以外で経理業務を探しました。 ですが、仕事を探す前にいろいろとやらなければならないことが多いです。それが自己紹介・職務経歴の作成や自己アピールの作成などのマイ

          副業チャレンジ。クラウドワークスで応募してみて感じたこと。

          昨日は、クラウドワークスにて副業で活動するための仕事の申込をいくつかしてみました。仕事は経理をやる予定です。プロフィールを作成したり、自己アピールなんかもあったりで結構やること多かった。また改めてnoteにします😊

          昨日は、クラウドワークスにて副業で活動するための仕事の申込をいくつかしてみました。仕事は経理をやる予定です。プロフィールを作成したり、自己アピールなんかもあったりで結構やること多かった。また改めてnoteにします😊

          おはようございます。暑い日が続きますが、がんばって参りましょう参りましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

          おはようございます。暑い日が続きますが、がんばって参りましょう参りましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

          経理あるある

          先週末、たまたま飲み屋で知り合った経理の人と飲んでいたら それ、あるあるー! ってめちゃくちゃ意気投合。その時に盛り上がったネタがあったんで、ご紹介します。 あるあるネタ 数字にコンマがないとイライラする 1000円 1,000円 この違い、マニアックすぎますかね?笑 基本的に3桁ごとにカンマをいれるのがルールになっていて、慣れている人にとってはカンマの数で金額がわかるほどです。 経費申請とかある時に、金額にカンマがないとイラっとしちゃうんですって。 わたしもお客さ

          note振り返り10週目 週1000PVを超えたその先に

          毎週土曜日にやっているこの振り返りnoteも今週で10週目を迎えました。 今週はわりと仕事が忙しく、あっという間の1週間でした。 相続の仕事がひと段落ついた担当していた相続の仕事がひと段落して、ほっと一息ついているところです。 実は私の働いている事務所では、相続の仕事というのは、顧問先の家族に相続が起こらない限り発生しません。 (新規で相続だけの申告業務を受け付けたりしていないからです。) 高齢なお客様も結構いらっしゃるのですが、みなもうそりゃあ元気元気。 80過ぎた

          note振り返り10週目 週1000PVを超えたその先に

          会社員はお金をもらって延命しつつ、やりたいことという小さな苗を育てる期間

          会社員と独立の狭間で わたしはnoteをはじめてから、将来的に独立したいという想いが強くなりました。 何も無い自分がそれなりに不自由なく生きていくためには、ある程度準備の期間が必要だと思っています。 いままでの自分は、20代から、何気なく勤務時間を過ごして、何も考えることなく給料をもらっていました。 毎月社会保険料や税金が天引きされるのを不満に思いつつも、何も行動を起こすことはなくて。 ただ漠然と、将来は仕事の時間に縛られることなく、自由に過ごせたらいいなとぼんやり

          会社員はお金をもらって延命しつつ、やりたいことという小さな苗を育てる期間

          日商簿記3級は取得しても意味ない資格なのか?

          ブログやtwitterで簿記についてのネットサーフィンをしていた所 「簿記3級は取得しても意味がない」 という書き込みを見つけました。 個人的にはええ!?そんなことなくない!?と 思ったんですが、実際はどうなんでしょうか。 今回は簿記3級を取得することの意義について考えてみたいと思います。 簿記3級は取得しても意味がない理由・・・ それは、誰もが合格できると思われているからです。 世間的には履歴書に書いても効果があるとはいえませんし、 経理事務の経験がある人であれば

          日商簿記3級は取得しても意味ない資格なのか?

          日商簿記検定を取れば人生報われるのか?

          日商簿記検定はどこの企業も求める資格で常に上位に来る人気資格です。 誰しもがどうせ勉強するなら報われたいと思っているはず。 今回は簿記を取れば人生報われるのか?について考えてみました。 日商簿記検定に合格すれば報われる可能性大! 日商簿記検定は企業から経営管理に求められる資格第一位としての地位を確かなものにしています。 これだけ多くの人が求めている資格ということもあり、合格できれば報われる可能性は大といえるでしょう。 実際に私も簿記の勉強をしたことがきっかけで、 人

          日商簿記検定を取れば人生報われるのか?

          初めて週に1000pvに手が届きました。 読んでくださって スキ押してくださって コメントくださって どうもありがとうございます😊😊 フォロワー何名!みたいな 卓越した文章力や爆発力も才能もありませんが、地道に役立つnoteを積み上げて書いていきます✨👍

          初めて週に1000pvに手が届きました。 読んでくださって スキ押してくださって コメントくださって どうもありがとうございます😊😊 フォロワー何名!みたいな 卓越した文章力や爆発力も才能もありませんが、地道に役立つnoteを積み上げて書いていきます✨👍

          副業、はじめます。

          この度副業をはじめることにしました。 会社勤めをしながら働くのは初めてになります。 新しい挑戦です。応援してくれたら嬉しいです。 副業するに至った理由 大学院に行くための貯金 わたしは現在税理士事務所に勤めているんですが、 税理士の資格は持っていません。 税理士になるには、税理士試験を受験し、 5科目に合格しなければなりません。 中には10年以上受験してもなれない人たちも大勢いる厳しい世界。 そんな中、しばらく前から大学院に行くことで、 5科目中2科目の免除申請をす

          副業、はじめます。