マガジンのカバー画像

ゆーみんの「希望の扉」

200
人生で楽しく幸せに生きる事をテーマに、「楽観的」「感動」「感謝」の気持ちを持ち、「利他の精神」を大事にしようと呼びかけています。毎朝更新していますので、よろしくお願いいたします💖
運営しているクリエイター

#運

ゆーみんの「希望の扉」第195話

ゆーみんの「希望の扉」第195話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

ある著名な方が、松下幸之助さんにこんな質問をされたそうです。

「経営の神様と言われているあなたに、ぜひ伺いたいことがあります。
経営者というのは、いかなる条件を持っていないとできないものでしょうか?」

すると松下さんは即座にこう答えました。
「運が強くなければダメだ」

そこでもう一つ質問をしました。
「運を強くするにはどうしたらいいです

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第147話

ゆーみんの「希望の扉」第147話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

今日は松下幸之助さんの言葉をご紹介します。

『運が良かったという人は、周りの人に助けられてきたという「感謝」の気持ちのある人で、たとえ逆境に陥っても前向きに取り組める人物だ』

運が良い人というのは、いつも誰かのお陰で、今ここに自分がいるということを心得ている人ですね。

その他にも、松下幸之助さんは、「人格は後ろ姿に現れる」ともおっしゃっ

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第143話

ゆーみんの「希望の扉」第143話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

今日は運のいい人はどんな人なのか、明治大学教授の斎藤孝先生の言葉を
引用して、紹介したいと思います。

それは一万円札の肖像画になっている福沢諭吉が,
運のいい人の代表だという面白い記述がありました。

なぜ、彼が運が良い人の代表なのか?
それは、明治のあの激動の時代をくぐり抜け、言いたいことを言ったのに、暗殺されずに済み、天寿を全うしたから

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第140話

ゆーみんの「希望の扉」第140話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

今日は斎藤一人さんの言葉を引用させて頂きますね。

サラリーマンで、「同じお給料だったら、働かないほうがトクだ」って考えてる人がいます。

それって、ものすごくソンな考え方です。

あなたが仕事に行って、せっせ、せっせと自分の仕事を終えて、 「私、仕事が終わりました。ただいまから、援助に入ります。手伝ってほしい方 はいませんか?」 って言

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第130話

ゆーみんの「希望の扉」第130話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

今日は成功者が重要視している「習慣」について述べてみたいと思います。
習慣とは、思考や行動をルール化する事ですね。

成功者の思考や行動を真似てルール化する事です。
「習慣=ルール」として日常生活に落とし込めば、心や態度が変わり、運の流れが変わり、人生が変わっていくというのです。

試しに常にポジティブな言葉、「自分は運がいい」と口に出して言

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」107話

ゆーみんの「希望の扉」107話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

忙しくて時間がない時、誘われたことを断る事ってあると思います。
そんな時は、皆さんはどのようにしていらっしゃいますか?

お断りしなくてはいけないような状況の時は、「行けない理由」を一生懸命説明するよりも、「行けなくて残念な気持ち」を伝えた方がいいです。

「行きたかったのに残念です、ああすごく悔しいな。次にあったら絶対に誘って下さい。」…と

もっとみる
ゆーみんの「希望の扉」第5話

ゆーみんの「希望の扉」第5話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。

大谷翔平選手の大リーグMVPに輝いたニュースで、全世界に興奮を与えてくれましたね。

二刀流で、ここまで活躍できた選手はいないし、日本人選手のMVPの受賞は、イチロー選手以来、20年ぶりだそうです。

そして、このニュースを聞き、花巻東高校の佐々木洋監督が、大谷選手の
人間力の秘密を語っていたインタビューを思い出しました。

運を引き寄せる話

もっとみる