あらかん おひとりさま 日々のつぶやき

書く事、料理を作る事、哲学的な事が好きな「おひとりさま あらかん」 更年期障害をきっか…

あらかん おひとりさま 日々のつぶやき

書く事、料理を作る事、哲学的な事が好きな「おひとりさま あらかん」 更年期障害をきっかけに、薬膳とコーチングを学んだことで、体と思考の質が変化。 50代後半で、ようやく自分の人生のスタートを切る。

最近の記事

幸せって「快」?という疑問 「宮崎駿監督の言葉」と「人間の始まり」

1 快という幸福感に対する疑念   どうにかして「快」を得たい。   もっと楽に生きれないものか。   好きなことをして儲かって、お金も時間も自由で   好きな人達とだけ交流できる毎日が楽しい日々。   そして、自己成長もあって、その都度、新しい仲間が増えて   新しい世界(有形・無形)も見えていく、そんな人生。   そんな人生だったら、さぞ幸せだろうと、   まずは、好きなことで貢献できて収入も得られるようにと   仕事や介護や、その他もろもろ、なかなか進まないけれど

    • 一果は一因のみにては成らず

      1つの結果は、1つの要因だけで起きるわけではない。 きっと、これに異論を唱える人はいないと思う。 それが明確に文字化されたものが見つかった。 数週間前から、いろいろなモノを断捨離中で、 今は、パソコンのデータを確認しながら、削除と整理をしていて、 見つかった下記の文章。 引用先は書いてない。 どこから引っ張ってきたのか、誰の言葉だったのか。 削除するには勿体なくて、ここに書き留めようと思った。 「例えば花が咲くには 花の種は絶対に必要ですね。 種があって、その種が花とな

      • 「断捨離」と「人生はメリーゴーランド」

        未来なりたい自分が持っているもの以外は捨てる。 というワークを始めることになり数日。 「モノの断捨離、情報の断捨離」 結構、捨ててきたし、そんなに捨てるもの無いだろうと思っていたけど、 「未来なりたい自分が持っているもの」ということで、 今の私が必要かどうか、ではなくて、未来の自分が持っているであろうものという括りだと。。。 うーん、ほぼ、全捨てに近いような。 そうすると、生活できなくなるから、どのラインで捨てるかが課題だ。 自分の部屋も、洗濯機の周辺も、洗面台の周辺も、

        • 自分軸の力とは ~自分軸を学ぶ~

          ある無料の動画講座を学び始め、今日は2日目。 毎朝、メールが届いて、その中にある動画1、2本を見る。 今まで、メルマガはいくつも登録して読んできたけど、 今回は、始める前に、いくつかのルールがあって、 もちろん、いちいち、守ったかどうかの確認がされるわけではない。 ただ、守るのと守らないのでは結果が全然違うという事なので、 せっかくだから、きちんと守って結果を出したいと思った。 今日のテーマは「自分軸」 自分軸については、コーチングを学んだ私には、基本であり、 その基本

        幸せって「快」?という疑問 「宮崎駿監督の言葉」と「人間の始まり」

          食は思考と行動に影響する

          1 【ボクらの時代】 リリー・フランキー×斎藤工×山口智子    いつもなら見ない番組。       番組表を見て、今日は誰かなって確認。       見たい!    見よう! 2 斎藤工さん 腸活してる話    大腸と小腸も大事にしているとか。    お味噌を手作り、発酵食品を食べてるとか。    でも、2週間に1回はチートDAYらしく、    そのチートDAYに、一緒に食事したリリーフランキーさん曰く、    「工が魚卵を食べてるところ見たら、もう目がドンぎまりに

          「ウィッシュ」を観て 願いを叶えるために必要なこと

          「願い」を叶えたいと、きっと誰もが思う。 でも「願い」は、なかなか叶わないって思ってるかも。 願いは、1度は、叶えた方がいいって思う。 しかも、それは、若ければ若いほどいいと思う。 若い時の方が体力も気力もあって、自分にはできたという経験があれば、 その後、いろいろ人生に思わぬことが起きた時でも、頑張りやすい。 でも、そういえば、ケンタッキーのカーネル・サンダースさんは、 65歳でKFCを起業し、1009回断られても立ち上がり続けたとか。 そう思うと、年齢は関係なくて、

          「ウィッシュ」を観て 願いを叶えるために必要なこと

          休む・食べ物変える・貢献と感謝・視座を高める/ストレス解消から思ったもろもろ

          久しぶりに、知らないうちに、いくつかの事で ストレスが溜まっていたのか、 胃の調子が悪くなる、やたら眠い、疲れて動けない。 まず ①身体を休めた。無理しない。 ②食べ物を変えた。 胃の調子は、ストレスからなのか、食べ物からなのか分からないので、 まず、食べ物から変えてみた。 ここ1か月ほどの食生活を振り返ってみると、 パンや麺類の量が増えていたので、まずは、これを辞めようと。 主食をご飯にして、よく噛むと甘みを感じるし、 間食したいという思いも、パンを食べていた事より

          休む・食べ物変える・貢献と感謝・視座を高める/ストレス解消から思ったもろもろ

          「書く」~ジャーナリングと自動書記~

          数か月前から始めた手帳に書くという作業。 元々、「手帳は書くもの」という意識で、スケジュールだけ書いていた。 携帯にスケジュールのアプリがあっても、 「いや、手帳は書いた方が分かりやすい」という思いを作ってる 恒常性バイアスの仕業か、依然、書くという作業をしていたけれど、 今度は、ペーパーレスという流れもあり、ちょっと試しに携帯のアプリを使ってみた。 そしたら、想定外に使えて、以来、携帯のスケジュールアプリを使うようになった。 そして、すっかり携帯のアプリでスケジュールを書

          「書く」~ジャーナリングと自動書記~

          「もう1度生きたい」韓国ドラマ「トンイ」の言葉

          韓国ドラマ「トンイ」 全60話。 1回目、見たり見れなかったりで、 今回2回目は、1回目見れてなかったシーンをしっかり見てみようと。 同じものを2回以上見るのは時間が勿体ないくらいに思っていたけど、 1回、見ただけでは、よくわかってないと最近になって思った。 大体の流れはわかっても、台詞1つ1つの国語辞典的な意味だけでなく その思いまでは、深く掴めない。 2回目は、ストーリーが分かっているからこそ、台詞や俳優さんの表情や、 背景や時間の流れを含めて、味わうことができるよ

          「もう1度生きたい」韓国ドラマ「トンイ」の言葉

          「人生には2通りある。1つは奇跡などないと思う人生、もう1つは、すべてが奇跡だと思う人生。」~100日の朗君様より~

          ABEMAで、久しぶりに、韓国ドラマの「100日の朗君様」を観た。 最終回だけ。 朗君様の、この言葉が心に残る。 「人生には2通りあるそうだ。 1つは奇跡などないと思う人生。 もう1つは、全てが奇跡だと思う人生」 奇跡って何だろう。 自分の思考や想像を超えて、自分にとって「しあわせ」と思えることが起きた時、奇跡だって思うんだと思う。 だいたい、人生に奇跡はあっても少なくて、あればいいかな、みたいな考えか、 奇跡を期待しても、そうそう期待通りになるわけないから、最初っから

          「人生には2通りある。1つは奇跡などないと思う人生、もう1つは、すべてが奇跡だと思う人生。」~100日の朗君様より~

          緊急時に分かったイロイロな事・人・未来

          地震があって、いつでも外に出れる体制を整えて思った。 かばん3つに入るほどのもの。 緊急とはいえ。 そして、ここ数日で見えた「いくつか」 人 モノ そして 「人」 地震ということで、何人かの人からのメッセージ。 安否確認、安否確認プラスα、安否確認からのオンラインでの会話 メールのやり取り、やり取りからの気づき、勇気づけ、 未来への展望とアドバイス。 3日間、誰にも会わなかったけれど、 勇気づけ、気づき、学び、今後の行動へのステップに繋がるマインドなど いろいろな

          緊急時に分かったイロイロな事・人・未来

          人生には「ひま」が大事

          スコレー (scholē) とは、元来は「閑暇」「ひま」を意味する古代ギリシャ語。古代ギリシアにおいて自然哲学よりはじまるギリシャ哲学の形成に寄与した時間的なゆとりのこと。 スコレーは、たんなる余暇ではなく、精神活動や自己充実にあてることのできる積極的な意味をもった時間、また、個人が自由または主体的に使うことをゆるされた時間のことである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ どこから引用したのか忘れてしまったけど、備忘録から。 人生には「ひま」が大事。

          FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略。 自分を変えたければ環境を変える。引っ越しをするのが手っ取り早い。とりあえずは、不要なものは捨てる。自分が選んで気に入ったものだけに囲まれた部屋が目標。

          FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略。 自分を変えたければ環境を変える。引っ越しをするのが手っ取り早い。とりあえずは、不要なものは捨てる。自分が選んで気に入ったものだけに囲まれた部屋が目標。

          マルクス・ガブリエルNY思索ドキュメント 第一夜 欲望の奴隷からの脱出

          NHKの新しい番組。SNSは、自由を破壊することなく、自由を破壊していると。これは続けて見たい。次回のテーマは、自由が善悪を取り違える。これも、必見だ。

          マルクス・ガブリエルNY思索ドキュメント 第一夜 欲望の奴隷からの脱出

          恐れの感情は、人を弱くする

          中医学の基盤は、古代中国哲学。哲学を今も基盤として医学が成立していると学んだ時は驚きだった。でも、科学もまた、様々な法則があり、その法則を人がまだ。すべてを知り得ていないだけなんだろうと思う。中医学では、人の成長、老化に関係する臓腑は「腎」。そして、腎は、恐れの感情と相互関係にある。腎の養生が、アンチエイジング、免疫を上げる事に繋がる。病は気から、は、気持ちの持ちよう程度の安易な言葉ではなく、本当に感情は、身体の臓腑の働きを左右する。 恐れの感情は人を弱くする。 だから、

          ありたい未来を今感じる。その臨場感が、未来を変える。

          note始めました。

          ありたい未来を今感じる。その臨場感が、未来を変える。